読売日本交響楽団 フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2025
非公式(AI自動取得)2025年07月31日(木) 19:00 開演
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/calendar/detail.php?id=4420
指揮者:
小林資典
/
管弦楽:
読売日本交響楽団
/
ピアノ:
菊池洋子
ヨハン・シュトラウス2世
喜歌劇『こうもり』序曲
/
モーツァルト
ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466 *
/
ヨハン・シュトラウス2世
ワルツ『南国のバラ』 op.388
/
リヒャルト・シュトラウス
歌劇『ばらの騎士』組曲
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
速リポ、昨夜の小林資典指揮読響です
-
ちゅべんぬ
読響、行きたいんよ。。。
-
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、73件ポスト(ツイート)されています。
読売日本交響楽団 フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2025
-
チケットぴあ
◤鮮烈!心揺さぶる「英雄」◢
読響《土日午後に聴く名曲選》
🗓️8/23(土)&8/24(日)
東京オペラシティ
🎼欧米で注目を浴びる鬼才ヴァルチュハが登場。
“交響曲”の歴史を変えたベートーヴェンの傑作「英雄」などを振り、研ぎ澄まされた美意識で鮮烈な演奏を繰り広げる!
🔻チケットのご購入はこちら -
こやす
昨日は小林資典のプレトーク有。この様な形で日本語で話すのは初めてとのこと。上手下手をゆっくりと移動し時折P席側を向いたり会場全体を見渡しながら話す姿が印象的。内容は劇場での仕事内容から曲の解説まで興味深い。読響との演奏会はある意味仕事じゃないから楽しそうなのかもとか思ったり。
-
ぽ
8月のタスクリスト
鰻リベンジ
チキンライス&ホッケンミー
ビールは1日1本まで
上岡敏之/NJP
スダーン/東響
沼尻竜典/神奈川フィル
ヴァルチュハ/読響 英雄
千葉県美 髙島野十郎展
埼玉近美 Nerhol展
西美 スウェーデン国立美術館素描展
東近美 記憶をひらく 記憶をつむぐ
卒論指導申し込み
卒論 -
fermata
仕事を終えてから向かったミューザ
遅刻も遅刻
後半だけになってしまった
でも、後半プログラムだけでも素晴らしい演奏✨✨✨
フェスタサマーミューザ2025
小林資典✕読売日本交響楽団
“華麗なるウィーン、黄金の響き”
ピアノ:菊池洋子
ヨハン・シュトラウス2世:喜歌劇『こうもり』序曲 -
tora
小林資典✖️菊池洋子✖️読響でモーツァルト「ピアノ協奏曲第20番」、リヒャルト・シュトラウス「バラの騎士」他を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
-
マティビ
異次元の音楽を聴いてしまうと本当に感想が書けない。昨日のサマーミューザ読響 小林資典、終わって欲しくない‼️時間よ止まれ‼️と優雅な音楽が過ぎ去るのを横目に時間の概念さえ儚く切なく感じた。
-
マティビ
サマーミューザ読響 小林資典のアンケート書いてます🤗
-
みずき
サマーミューザ!読響!
-
よもだ会社員
なかなか良くならないなあ、昨日の読響も行けなかった。来週月曜のN響には行きたいところ
-
Kiwami Miyajima
#フェスタサマーミューザ #小林資典 指揮 #読響 ウィーン・プロ。欧州の歌劇場で活躍する小林は“ツボ”を心得た音楽作りでウィーンの芳雅を巧みに表現。この日も #日下紗矢子 の #コンマス ぶりが素晴らしかった!日下の俊敏かつしなやかなボウイングに導かれて読響の弦がうねるようによく鳴る。→続く
-
yu_moto
#サマーミューザ
2025/7/31(木)
小林資典指揮読響
ピアノ:菊池洋子
ヨハン、リヒャルト両シュトラウスとモーツァルト
心踊り体が揺れ、楽しい時間でした🎶
哀愁を帯び荘厳なモーツァルトピアノ協。
菊池さんのピアノは清らかで教会で聴くような厳かさ。
キラキラ感もあって。
あーモーツァルト🤗 -
Blue-cat
読響/小林資典/川崎
華麗なるウィーンPGM。エレガントなこうもりで幕開け。後半は南国のばら~薔薇の騎士と🌹シリーズ。音の厚さには読響らしさを感じながらも、歌心溢れる演奏に関心。金管の安定感はさすが。マエストロの音楽作りでしょうか。管弦楽的な響を突き詰める緊張感を強いる演奏とは対局の→ -
Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
小林資典指揮読響@フェスタサマーミューザKAWASAKIでカペルマイスターの至芸、オペラの場面や人物を彷彿とさせる棒を味わう。菊池洋子のモーツァルトK.466は明鏡止水の趣。「毎日クラシックナビ」の「速リポ」を明日、アップします。
-
HMSUlysses
小林資典&読響@ミューザ川崎
「こうもり」序曲でやられた。読響の弦、特にヴァイオリンが優雅で美しく、楽しさあふれる演奏。Rの方のシュトラウスもオーケストラの魅力を堪能。
モーツアルトの協奏曲はちょっと好みとは違ったけど。
アンコールのピアノ。弦の共鳴?が生かされて初体験の魅力! -
音楽(と旅と犬)が好き
#音楽が好き25 148本目
フェスタサマーミューザKAWASAKI2025 読売日本交響楽団の感想を書きました。
-
テートク
今日のサマーミューザは読響‼️
よかった…
色んな方がつぶやかれている言葉に賛同。“多幸感”まさに。幸せを感じて涙ぐめるという
ウィーンってほんとに滋味深い
歴史にしても文化にしても
綺麗はきたない、汚いはきれい
また、モーツァルトでこんなに感動できる日が来るとは。歳はとってみるものです -
S.HOSOYA
今日もサマーミューザへ。小林資典指揮読響。ドイツの歌劇場で活躍されている小林さんの魅力全開のプログラム。菊池さんのpf協奏曲#20もとてもよかったが、なんと言っても「ばらの騎士」組曲、各場面が目に浮かぶ抜群の表現力。コンミスの日下さんのリードもお見事。ホルン隊の音にも痺れました。
-
Takuya Hiraoka/平岡拓也
小林資典/読響,指揮を見るだけでどんな音が欲しいか解る数少ない人だと再認識。打点が上で推進力があり,振りすぎずとも表情や伸縮含め全身でニュアンスを伝えオケの自発性も引き出す。鮮やかな職人技。『こうもり』序曲から機微に富み,澄んだ音色のpf菊池洋子を迎えたモーツァルトでも巧みに合わせる。
-
Георгий Маленков
ミューザで小林/読響。この人は初実演だがいいじゃないか!冒頭の「こうもり」序曲など、速めのテンポで浮き立つようなリズム、絶妙のルバートと間合いなどとにかくセンスの良さを感じさせる。「南国のばら」と「ばらの騎士」組曲も実に愉しい演奏。「ばらの騎士」は全曲を聴きたくなった。
-
むたーさん
今日の演奏会 7月31日 ミューザ川崎シンフォニーホール フェスタ #サマーミューザ 読響 指揮小林資典 ドイツ在住のマエストロ流麗なタクト裁き、オケも立派な演奏で応える、久々のミューザで読響、やっぱりいい音、でも、観客がチョット残念かなぁ、いい演奏なのに、勿体無い。
-
ほりえ
サマーミューザ、小林資典マエストロ&読響
小林資典マエストロの指揮の素晴らしさにすっかりやられてしまった。本場オペラ劇場の本物を見たという感じ🥰
ばらの騎士組曲でのソロが見事だった日下紗矢子さん👏👏👏
コンマスサイドに毛利文香さんが乗っていてびっくり!
岸本萌乃加さん、風邪? -
ほりえ
サマーミューザ、小林資典マエストロ&読響
後半はワルツ「南国のばら」から。オケの皆さん多くの人がにこやかな表情で、見ているこっちも楽しくなる。
「ばらの騎士」組曲、終盤の三重唱のところはやはりじわっとくる🥹 コンマス日下紗矢子さんのソロが絶品♪ ob荒木奏美さんも絶品! オケ全体👍 -
ほりえ
サマーミューザ、小林資典マエストロ&読響
2曲目はウィーンといえばこの人、モーツァルトのピアノ協奏曲20番。短調だけにやや重ために。菊池洋子さんのピアノが暗くも明るくもなりすぎず、美しい2楽章を経て、3楽章の最後、長調に転じてから初めての笑顔でエンディング! 素晴らしかった! -
ほりえ
サマーミューザ、小林資典マエストロ&読響、ピアノ独奏菊池洋子で「華麗なるウィーン、黄金の響き」
「こうもり」序曲で華々しく幕開け。指揮者が楽しさ溢れる表情で指揮していれば、オケも自然とにこやかに。聴いている方も楽しくなるだけ!😊 -
まう
ミューザサマーフェスタ 読響× 小林資典のウイーンプロ。知らない指揮者と思ってたら大学の吹奏楽の知り合いの知り合いだった。ドイツでならしたホンモノのウイーン界隈!颯爽としてて随所でメリハリも効いてて、序盤中盤終盤隙のない豊嶋九段みたいな磐石の演奏。美しかった。荒木さんのob超ブラボー
-
Motoko🎻
小林資典✖️読響①
前回のリンツ&海の名演を更に大きく上回る大名演✨なんて素晴らしい指揮者なんでしょう🤩
品があってオーガニックなのに、上岡さんを彷彿とさせるどこか突き抜けたエキセントリックな指揮で、全曲とも興奮ものでした🎶
もっと頻繁に来日していただきたいし🌹もオペラでお聴きしたい! -
北野 風夫
#菊池洋子 #小林資典 #読響 #ミューザ川崎 #muza
-
リーナ🎻
teketのメルマガのこの件、すごく興味深かった。
最初「どうやったら菊池洋子さんが横内響子さんになるんだ!?」と思ったけど、
おそらくAIが自動でタイトルをつけてメールを配信するようになっていて、奏者のアルファベット表記を誤って認識した結果なんだろうなと予想😅 -
LEONARDOdaPINCI
#フェスタサマーミューザ 25/7/31
#菊池洋子👏Brava
#小林資典🔥💪Bravissimo
#読響 音楽する歓びを忘れた楽団。ロビーは疲れた人々で溢れる。
技術はあるが音楽がつまらない。団員一人一人が演奏する歓びを心底解放できたら豊潤な音楽はすぐに向こうからやってくる。このMaestroは逃さない方がいい! -
xuxxxaxxi_jp
読響@サマーミューザ「モーツァルトpf協20番」この曲の持つセンシティブさが旋律の美しさに勝ってしまったような弾き方で、ややアンバランスか。とはいえ菊池洋子のピアノは繊細で丁寧、感情を乗せた確かな響き。9月に上演する東京バレエ団「M」にはすごく合うはず。
#菊池洋子
#東京バレエ団 -
西岡純一
小林資典×読響+菊池洋子@ミューザ。
小林は毎年読響に登壇しているのだが、今年の予定にないと寂しく思っていたところ、サマーミューザに登場。これまでで一番の成果を収めた。こうもり序曲や南国のバラのJシュトラウスはタクトが見事。パウゼやルパートが呼吸するように自然で、オケを導く→ -
みもれっと🕊️
7/31 ミューザ
🪄 #小林資典
🎹 #菊池洋子
#読響
ヨハン・シュトラウス2世
:喜歌劇『こうもり』序曲
モーツァルト:🎹協奏曲第20番
ヨハン・シュトラウス2世
:ワルツ『南国のバラ』
リヒャルト・シュトラウス
:歌劇『ばらの騎士』組曲
SEC.
モーツァルト:グラスハーモニカのためのアダージョ -
xuxxxaxxi_jp
読響/小林@サマーミューザ終演。ウィーンプログラムなのに規則正しい感のあるシュトラウスs、すごく楽しかった。本日の白眉は「南国のバラ」。ホルンの堂々とした響き、シンバルの一打の後のクライマックスが素晴らしい。あっという間に会場全体が、欧州の自由な空気やワルツの華に染まっていった。
-
マティビ
戸塚の安ホテルなう。サマーミューザ読響 小林資典のコーフンが収まらない‼️‼️‼️
-
永田由貴 Yuki Nagata
サマーミューザ2つめの出番は読響の薔薇プログラムでした✨どれもほんとうに好きな曲、ワルツもっとやりたいしばら騎士またすぐやりたいし。
しかし今日は夏休み真っ只中の子供に付き合い早朝散歩、習い事付き添い、学校個人面談、勉強も見てとまあてんこ盛りで
ミューザに着きホッとしたわ😆 -
篠崎 卓美
本日は読響サマーミューザ公演。
薔薇の騎士など。
お客様にも喜んでいただけていたようなのでなにより。
さて、この公演をもって読響は夏休み!みなさまも良い夏を! -
tsukasa ehara
フェスタ サマーミューザKAWASAKI2025
読響聴きに行ってました〜✨
幸せ時間ガッツリ堪能〜☺️🎶 -
こば
小林資典さん想像以上に素晴らしかった、、、
日本人でこんなに素晴らしいJ.シュトラウスを振る人がいるとは!!
R.シュトラウスもため息が出るほど素晴らしい演奏🥹
今後も追っていきたい! -
mica(マイカ)
7/31 #サマーミューザ 川崎シンフォニーホール@summer_muza で #読響 @YNSO_Official 公演
指揮;#小林資典
Pf;#菊池洋子
前半W.A.#モーツァルト Pf協奏曲#20
菊池さん音は平板だけど手裏剣の様に鋭い
Enco.癒される〜
J.#シュトラウス こうもり序曲は一寸硬かった 特に管楽器
-
武田 桃子
暑すぎて毎日ケーキ🍰やアイス🍦を食べて過ごしているこの頃ですが…サマーミューザが終わって読響はついに夏休みです🌻わーい
そして今週の土曜日はこんな演奏会があるようです〜!(勝手に宣伝)
毎日さらっている様ですが、防音室の音が全く聞こえないので、どんな演奏会になるのか私も楽しみです😂 -
普請道楽
7月の回顧(主観です)
①東響 戦争レクイエム
②東京ユヴェントスフィル マラ5
③日フィル 惑星
●神奈川フィル 告別+古典
●読響 大地の歌(室内)
●ゼルフィスPf五重奏団 シューマンPf五重奏曲
(●は順不同です)
まあ①が断トツでした -
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
サマーミューザ小林さん🎹菊池さん読響。素晴らしい😄👏👏👏👏👏Km日下さんと小林さん2人がかりでドイツ🇩🇪に連れて行かれた感じ。読響が良い音していました。特にOb首席荒木さんは素晴らしい🥹。②弱音が特に綺麗でした。④えー展開速いしもう終わるじゃんもっと聴かせてーな‼️と思う名演でした。
-
ぽ
小林資典/サマーミューザ読響
Pf. 菊池洋子
今週2度目の《こうもり》とお気に入りの《ばらの騎士》、小林Moは間を大切にしたり底抜けに明るい旋律でもどこか繊細で抑制的な演奏で陰影を与えたり、その姿はまるでピットから舞台の様子を推し量るオペラ指揮者のようにも -
宇野秀和
フェスタサマーミューザ 小林資典指揮読響@川崎。今日の公演は誠に素晴らしかった。胸踊り、心打たれ、笑みがこぼれ、泣きそうになりながら、心底感動した演奏会。今まで指揮者の小林資典のことをよく知らなかったのが勿体無さ過ぎた。もっと注目して、沢山聴いておくべき指揮者だったのだ。→
-
マティビ
夢のような時間だった✨ 読響 小林資典 サマーミューザ。優雅でエレガントではあるけど、儚く切ないウィーンの音楽がふわっと上品に香ってスッと消えていく。そして最上級のワルツに読響の弦がキュンキュン鳴ってた😍 たえず動きのあるテンポだけど委ねるように全身が揺れた、魔法をかけられた‼️
-
こもたん
フェスタサマーミューザ指揮小林資典、ピアノ菊池洋子、読響に演目が両シュトラウスにモーツァルトと何とも贅沢で嬉しい公演🌈しかもコンマス紗矢子さまの隣には文香さまが🫢続
-
こやす
小林資典&読響@サマーミューザ
個人的サマーミューザ目玉公演。期待に違わぬ素晴らしさ。ダイナミックな指揮ぶりで読響から繊細な感情表現まで引き出す名匠っぷり。こうもり、モーツァルト、南国のばらそしてばらの騎士、全ての曲の素晴らしさがそのまま伝わってきた。ばらの騎士、泣けた・・・ -
しょうじ
今日の演奏会
読響@サマーミューザ
生誕200年のワルツ王とウィーン👍
Pf菊池さんのモツコン20番、主張し過ぎず詰込み過ぎず、心地よく惹き込まれて👏👏
ドルトムント歌劇場で活躍されている小林さんのオペラ序曲と組曲、舞台をやり込まれた余裕や空気感が伺われる楽しい音創りで👏👏👏
ワルツ絶品👍 -
忘れられた誕生日(忘誕)
118. 小林資典/読響@サマーミューザ。また素晴らしい指揮者に出会ってしまった。『こうもり』序曲からなんという艶やかで柔らかい響きに推進力のあるテンポと弾力あるリズム。そのまま続きを聴きたい。相性抜群でオケと継続的に関係を深めているのがわかる。菊池洋子のモーツァルトも絶品。
#25忘誕 -
西洋音楽至上主義
サマーミューザ 小林資典/読響。今月4度目の読響。今夜も素晴らしい内容でした😊
オペラ指揮者としての強みを存分に生かした小林さんの指揮が凄い👏 初めの《こうもり》序曲は各楽想の繋ぎ方が巧みな好演。伴奏をしっかり固めつつ旋律をたっぷり歌わせる。ルバートが全然作為的じゃなくて良い。→ -
猫とダムと鉄とホルン
今夜はサマーミューザの4回目。読売日響を小林資典氏の指揮で。マエストロは初めてお聴きするので、ウィーン由来のプログラムを、どんなふうに料理するのか楽しみだ。1曲目はJ・シュトラウスのこうもり序曲。自分で演奏したのは、40年近く前だが、色々苦労したことを思い出す。 #サマーミューザ #読響
-
祇園朝顔
フェスタサマーミューザKAWASAKI 2025
7月30日
東京都交響楽団
指揮:熊倉 優
31(木)
読売日本交響楽団
指揮:小林資典
-
PAPAGENO
124.#小林資典/#読響@サマーミューザ
今回のサマーミューザの中で土曜の上岡/新日本フィルの次に楽しみにしていた公演。
コバテン、やはり只者ではないな。
あの在京オケでも豪快な音を出す読響から、まぁ何とも柔らかい響きを引き出すこと。
薔薇の騎士なんて美しさの極み。 -
かんとく
読響×小林資典@フェスタ サマーミューザ。後半の『ばらの騎士』組曲が期待以上の演奏で幸福感で一杯。日下さんのソロや荒木さんのオーボエに痺れ、栄華から衰退の寂しさを感じさせるオケの演奏も見事。初めての小林氏は大学図書館から出てきた助教授のようだったが、オケをしっかりまとめ好印象。
-
ルイベ担当大臣
#サマーミューザ 読響‼️
なんという情報量と切なさと多幸感…!“こうもり”からして素晴らしいドライブと粘り腰。スネア!
そしてモーツァルト、両シュトラウス。。とろけるようなウィーンプログラムでした。ありがとうございました😭
(小林さんのオペラ今度あったら、絶対行きます!) -
こぐま_湘南生活
サマーミューザ 読響
指揮:小林資典
ピアノ:菊池洋子
ヨハン・シュトラウス2世:こうもり序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番
ヨハン・シュトラウス2世:南国のバラ
歌劇『ばらの騎士』組曲
ウィーンを軸に組まれた興味深いプログラムだったけれど、波長が合わず残念😢 -
正田響子
弾丸夏休み🌻☀️💨
先日の読響FF本番を終え、深夜便で韓国へ!!なんと今回の目的は【サ活】でございます。早朝のところ狭しと転がる床雑魚寝に参加してみたり………地元民しか居ないスパへの潜入は大緊張でしたが、裸になって大汗をかいてしまえば国は関係なく皆ニンゲンでしたぞ〜〜〜。 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
読売日本交響楽団 フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2025
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
ルイベ担当大臣
菊池洋子さんのモーツァルト…
とんでもなく美しい… -
ほりえ
サマーミューザ、小林資典&読響、ピアノ独奏菊池洋子で、ウィーンへ連れて行ってもらいます!😊
-
マティビ
来たよー‼️今年のサマーミューザでイチバン優雅でエレガントなヤツは、読響コバモトこうもり&ばら騎士😍😍😍😍 小林資典もそろそろ読響でオペラを振るのかな😎
-
ミューザ川崎シンフォニーホール
\#サマーミューザ 舞台裏から/
このあと19時開演の #読響 ✨
リハーサルの写真が届きました!
小林さん、菊池さんにサインをいただきました♪
ご来場の際はぜひご覧くださいませ!
🔗 -
マチャイコ with Music🎶
レッツゴー❗フェスタサマーミューザ川崎‼️読響っす🎵
-
ホルンの流布をするBOT(演奏会とか)
11月5日(水) 読売日本交響楽団 金管五重奏
#ホルン #銀座 #新橋 #東京 #金管 #金管五重奏 #金五 #ブラス #ブラスクインテット #読売日本交響楽団 #読響 #日橋辰朗 -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
Thank you Mr. Yamadaのところで、ヤマカズさんが照れるのかポーカーフェイスを決めるのか、見どころです😂
注:「Thank you Mr. or Ms.指揮者名」はベリオのシンフォニアのお楽しみ。日本で定期演奏会に入れ込むと知らないお客が爆笑することがある。私のフォロワーさんのツイートでは鈴木優人&読響 -
荒木 奏美
本日のコンサート♫
【読響 #サマーミューザ 🍉】
開演19:00 🎟️当日券アリ
Cond.小林資典 Pf.菊池洋子
ヨハン・シュトラウス/こうもり序曲
モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番
ヨハン・シュトラウス:南国のバラ
リヒャルト・シュトラウス:『ばらの騎士』組曲
ご来場お待ちしております🌹🌹✨️ -
とある交響楽団のステージマネージャー
フェスタ サマーミューザ KAWASAKI
華麗なるウィーン、黄金の響き
7.31〈木〉19:00 ミューザ川崎
指揮=小林資典
ピアノ=菊池洋子
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番
リヒャルト・シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」組曲 ほか
※18:20〜 プレトーク
-
古谷拳一 KEN
<読響>
7/31(木) 19:00〜 @ミューザ川崎シンフォニーホール
指揮:小林資典
ピアノ:菊池洋子
ワルツを感じながらシュトラウスとモーツァルトのプログラムです。
当日券あります、是非🎫→
#読売日本交響楽団 #ミューザ川崎 #オーケストラ #クラシックコンサート -
ミューザ川崎シンフォニーホール
#当日券情報
7月31日(木)19:00開演(18:00開場|18:20〜 プレトーク)
「読売日本交響楽団
華麗なるウィーン、黄金の響き 」
【当⽇券あり】
S、A、B席合わせて100枚程度
当日券カウンターにて18:00から販売
公演・チケット詳細
🔗 -
オーマイカッパ
6年前の今日というのが出てきた
ブルックナー8番 (ノヴァーク版第2稿1890年版)
井上道義、読響 2019-7-31 -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.7.31(木)
ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川)
|リヒャルト・シュトラウス:組曲「ばらの騎士」(Boosey & Hawkes)
小林資典(指揮) 読売日本交響楽団 フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2025
-
jiro
昔のピアニストでリストの再来といわれた、ベルマンの超絶技巧練習曲集ですかね。ベルマン来日の時、読響とのチャイコフスキーの1番を聴きました、原典版(冒頭のピアノが、アルペジオ)でやるの。
-
feli
あっ!読響の冨岡さんだ!
-
ゆいねっと川崎
フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2025読売日本交響楽団〈華麗なるウィーン、黄金の響き〉【7/31】 | #川崎イベント
via @yuiincunet
#フェスタサマーミューザ #読売日本交響楽団
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2025の一環として開催される本公演は、読売日本交響楽団の精緻かつ豊かな音色がミューザ川崎シンフォニーホールに響き渡る贅沢なステージです。夏の風物詩として多彩な作品を情熱的に届け、聴衆を魅了します。ホールの優れた音響がオーケストラの表現をより一層引き立て、最高峰の演奏が堪能できる至福のひとときをお約束します。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等