東京・春・音楽祭2025 《こうもり》演奏会形式 - 東京交響楽団
非公式(AI自動取得)2025年04月20日(日) 15:00 開演
https://www.tokyo-harusai.com/program_info/die-fledermaus_02/
指揮者:
ジョナサン・ノット
/
バリトン:
アドリアン・エレート
/
ソプラノ:
ヴァレンティーナ・ナフォルニツァ
/
ソプラノ:
ソフィア・フォミナ
/
バリトン:
マルクス・アイヒェ
/
メゾ・ソプラノ:
アンジェラ・ブラウアー
/
テノール:
升島唯博
/
バス・バリトン:
山下浩司
/
メゾ・ソプラノ:
秋本悠希
/
合唱:
東京オペラシンガーズ
J.シュトラウス2世
喜歌劇《こうもり》
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
riverisland_tokyo
東京春音楽祭「こうもり」
「構成」担当がいて、演技、衣裳あり。エレート、代役ハルティヒはじめ粒揃いの歌手は音量も十分なので、演奏会形式は有り難いくらい。
舞台上の東京交響楽団とノットは大張りきり。グイグイ管弦楽の弾ける魅力を伝えるが、ノンアルのシャンパンみたいな感なきにしもあらず… -
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
最近オペラやコンサート、カフェイン漬けにしてとにかく寝ない努力をするのだけど、昨日は何もしなくてもワクワクだったな。こんなの久しぶり。出演者、裏方さんに感謝👏👏👏👏👏☺️😌
#東響 #ノット #東京春音楽祭 #こうもり 🦇 -
みく('ω'○)まるー
東響の9/20オペラシティ追いチケ~
-
吉田 孝
喜歌劇「こうもり」🦇
素晴らしい演出と凄まじい翻訳。
楽し過ぎましたꉂ🤣𐤔
#東京春祭 #東響 #時間忘れる -
Intermezzo
昨日のノット東響の「こうもり」(東京・春)の愉悦の中に今もいる。このオペレッタはオッフェンバック人気に影響され(助言されたという見方も)作曲したというが、大衆への見せ物というより、むしろヨハン・シュトラウスの内側が色濃く出て深みを得た作品なのではないかとも思っている。
-
こうもり #東響 #東京春音楽祭 2025/04/20千秋楽
楽しかった!
歌も日本語も素晴らしい。
オケの良さもよく出ていました。
写真は打楽器の皆さまとノットさん。 -
オリエント・R・マインスキー🍎
拍手はタクトが降りてから、という奇妙なアナウンス(自分も原稿書いたことあるけど…)は、観測範囲をTwitterに限ると2010年ごろ、都響や読響の公演から広まったようだ。東響は数年遅れて?ウェブサイトやパンフでの告知、アナウンス開始は2016年ごろかららしい。いずれもトラブル防止対策だろうが。
-
とりすたん
上野に行って来ました。
東京・春・音楽祭2025千穐楽、
コレぞオペレッタ!と思う優れた演奏。歌手陣はみな芸達者、音楽的要素に溢れている事は言うまでもない。特にロザリンデを歌ったハルティヒには心を奪われた。
帰宅しクライバーの至芸で春祭の余韻に浸る、ノット&東響、ありがとう! -
マティビ
クラシックビジネスの成功モデルを見た🤗 東京春祭、東響ノットこうもり。高いと感じた価格設定、終演後には満足度が高く安く感じる✨ 来年どころか明日あればまた行きたいとみんな思ったハズ。上野でも東響コンサート形式オペラフォーマットがハマる。オケも達成感、スポンサーも大喜び‼️
-
マティビ
東京春祭、東響ノットこうもり。何気にオルロフスキー公爵のアンジェラ・ブラウアーがイチバン楽しそうだった🤗
-
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
東京春祭ノット監督東響他こうもり🦇(セミステージ形式)上野文化。今まで監督の音楽で感動させられたことは何度もあるのだが、「楽しい」と思ったのは今日が初めてかも😆。とにかく主役級の歌が素晴らしい👏👏👏👏👏👏。歌がアレだと、小芝居やアドリブ、突然の日本語、などなどは行きて来ず空回りす
-
みかこ
東京春音楽祭フィナーレ「こうもり」。演奏会形式でも、歌手の皆さん、演技して、それが巧み、歌も凄かった。ノットさんの伸びやかな指揮に、東響もソリストも合唱も、一体となって多幸感溢れる舞台に。ハルティヒさん、エレートさん…全ての出演者にbravo! また、別の舞台でもお会い出来ますように。
-
ヴァイオリンjf
こうもり聴きにいきました!初めての東響、初めてのノット、楽しかった〜
こうもりのストーリーはほんとに しょーもな なのになんであんなに感動するんだろう
こうもり序曲はよく弾くのにストーリーのどの部分を使ってるか初めてちゃんとわかって愕然とした 指揮者の解釈とぜんぜん違うじゃん -
チャピ
今年唯一の上野春音楽祭、ノット東響こうもり。ノットじゃなければ私は観ない演目ではあるけど、やっぱノットが振ると良いな😌こうもり序曲は学生時代指揮法の授業の試験で自衛隊に振りに行く課題だった曲。私の担当は前半のワルツ。跳ね上げだけでなんとかしようと思ったかつての自分に喝😅
-
Blue-cat
東響/ノット/こうもり/上野
まさに音楽!あー楽しかった。
これ老獪に楽しめるぐらいに自分も歳をとった、と自覚しつつ。ああ良い歳のとりかたをしたと思える半生で良かったなと。だって楽しかっかんだもの。
とまれかくまれ。まさに音”楽”!と思い、音楽の語源調べたら。→ -
みく('ω'○)まるー
ノット東響/こうもり@東京春祭
日本語の字幕も洒落が効いてて、非常に面白かったし、
U25ラストイヤー&最後のコンサートで文化会館の2列目引いて死ぬかと思った…歌い手の音圧をモロに感じられてとにかく楽しかった🦇
秋本悠希さんのお衣装とヘアメイクがめちゃくちゃ可愛かった💞 -
ktM
東京春音楽祭ラスト、ノット東響のこうもり。軽快さもあり、一方でシンフォニックさもあり。重すぎず軽すぎず。オケはあまり主張し過ぎず、歌手を引き立たせる。エレートのアイゼンシュタイン、アイヒェのファルケは歌い口と所作が役にハマる。ハルティヒのロザリンデは存在感高く、絶対的な声量が
-
Sonoko
ノット東響の「こうもり」やっぱり凄い舞台でした✨
最終公演に大変相応しいものでした🎶
2回聴いても、もっと聴きたい観たいとなります🤩
今日は志村フロッシュが “上を向いて歩こう” を “上を向いてアルコール🎶” と歌が有り、楽しさ倍増😂
春祭がこういう公演で〆られたのは最高だと思います👍 -
Taimama
毎年、春祭が終わるのが淋しくて仕方がないが、今日は笑って終われてよかった。「こうもり」というオペレッタの魅力を最大限に引き出してくれたノット/東響, 演技も歌唱も最高だったチャーミングな出演者達!
今年もありがとうございました。
また来年。 -
栗の湯
4月20日J.シュトラウスⅡ喜歌劇 こうもり(演奏会型式)
指揮のジョナサン・ノットは踊るように軽やかに。東京交響楽団も軽々と。アイゼンシュタインのアドリアン・エレートは自由自在。ロザリンデのアニタ・ハルディヒは素晴らしい声を。みなさん軽快に演じ、観ていて楽しいな!と感じる🤗 -
長谷川京介
ノット&東響《こうもり》2日目 (4月20日)
歌手陣は全員好調。改めてエレートの歌唱が素晴らしいことに感嘆。
ロザリンデのハルティヒの「チャールダーシュ」には感動のあまりウルウル。
詳しくはベイのコンサート日記に↓
#ノット #東京春祭 #こうもり #東響 -
助五郎の長男
本日はノット&東響@上野春祭『こうもり』。
このコンビは歌手が充実しているのでいつも没入感たっぷりでオケも良く鳴る。さらに『こうもり』の「陽」が加わりコンビが持つ本来のポジティブさが一貫されて素晴らしいエンタメになった。
ロザリンデとアデーレには感銘を受けた。 -
ねこ
来年はもうノット東響の演奏会形式オペラが聴けないのね…という寂しさで、ますます席を離れ難かった。あーでも春祭スタッフの皆様、今年も本当にありがとうございました♪
-
老婆心
春祭こうもり。これがトリでよかった!改めてノット東響すごい!
歌手陣はおなじみ?のエレート、アイヒェだけでなくロザリンデ役のハルティヒ、アルフレート役のヌルゲルディエフ、アデーレ役のフォミナ、オルロフスキー役のブラウアーが好演。 -
栗の湯
4月20日は喜歌劇 こうもり@東京文化会館
ジョナサン・ノット指揮
東京交響楽団
東京・春・音楽祭のフィナーレを飾るJ.シュトラウスの楽しい作品
アイゼンシュタインのエレートさん、ロザリンデのハルディヒさんはじめ芸達者が楽しく演じ歌う素敵な舞台。演奏会型式といっても演技もたっぷり🎶😍 -
12パック
ノット/東響 春祭 こうもり
本当に名演!
序曲はノットがかっ飛ばしすぎて弦と管が僅かにズレていたいたような気もした()けれど、主旋律は程々に、伴奏をより明らかにウィンナワルツにしたりと工夫がたくさん。 -
Tatsu Kashiwabara
東京春祭ヨハン・シュトラウス/こうもり演奏会形式、ジョナサン・ノット指揮東京交響楽団@東京文化会館。躍動感のある序曲からその世界に引き込まれた。カルロス・クライバー指揮の実演を観る機会はなく比較出来ないが、雰囲気を彷彿とさせる演奏に思えた。ノット監督と東響の相思相愛関係は素晴らしい
-
Kotaro Miyake
東京春祭・最終日『こうもり』。第2幕の舞曲への驚きや全体を邪魔しない日本語台詞(駄洒落)の面白さも含めて、まさにシャンパンのように弾ける楽しさ満載の舞台。ノット・東響の充実の演奏と、エレートやハルティヒ、フォミナら演技込みで高水準の歌手・合唱による、最大の相乗効果を味わえた約3時間。
-
Hiroaki
東響チェロの川井さんの達筆を見るのが毎年の楽しみの一つだったりする
-
にこちゃん
こうもり/東響/ノット/東京文化会館/春祭/素晴らしいソリストの皆様、楽しかったです!最後まで心から面白いと思える年齢になったような。そういえば小学校高学年だった子どもを連れて行った時はストーリーの説明をせがまれ困った経験が…お子様をお連れの皆様はどうされているのでしょうか…✨
-
楽雲猫
レニングラードか…。かつて東響のコンサートで爆睡した記憶がある。
-
さとりょー
ノット監督/東響の歌劇《こうもり》@東京春祭、オペレッタ此処に極まれり。自在に伸縮する音楽と挿入される台詞、音楽を聴いて観て愉しむことの全てが上野にあった。オケから時折顔を覗かせる不釣り合いなまでに濃密な音楽は、まさにこのコンビの面目躍如たるもの。焦点が合った時の音が本当にすごい。
-
el
春音楽祭『こうもり』。ノット/東響、エレート、アイヒェ、ハルティヒといった面々が同じ舞台に揃う有り難さ。達者な舞台人の演技としゅわしゅわな音楽でほろ酔い気分になった。帰り道、周囲の鼻歌率が高く本公演の幸せ伝播力の強さを感じる。小林コンマスの口笛を吹き吹き帰る方も。
-
森繁久子
③ノット東響こうもり
「日常生活がこれほど愉快ならば人生なんてあっという間なのに」
美しい歌声と演奏を聴きながらここで泣いてしまった。夢なら醒めないで、そう思う程幸せな演奏。小難しい曲ばかり聴きに行くけれど、観客皆で笑ったりフラ拍や何やら気にする事なくただひたすらに楽しんだ。 -
マティビ
こうもり開演前にコンサートの対価みたいな話を音楽仲間とした。年を取って自分の体調とも相談。たくさん取ったチケットも調整😭😭 東京春祭は高いよねとか。東響ノットこうもり終演後、東京春祭 安いよねになってた‼️‼️‼️これは体調悪くてもS席を何回もお代わり出来ちゃうヤツだなーって🤗
-
Azusa Yamane
4月前半、ノットさんと東響さんの3プログラムに乗せていただき完走💨ブルックナー8、ラッヘンマン&マーラー、そしてこうもり。全く方向の違う3週でしたが、それぞれ自分が出すべき音について深く考えながら過ごせました(音程のない音もたくさん出した)。
本当に旅のような時間でした🏃♂️音楽って楽しい! -
HAPPY Hiroyuki★英語好きのクラオタ★
春祭こうもり。素晴らしい。ノットさんも歌手陣も素晴らしいのは当然。何より東京交響楽団の響き、間合いが歌劇場管弦楽団と言える。サントリーホールだとシンフォニックな感じもあるが、文化会館だとオペラそのもの。チャールダッシュになぜか涙腺緩み、先祖はハンガリー人だったのを思い出した。
-
二期会21
Mo.ジョナサン・ノット指揮東響『こうもり』@東京文化会館、終演🦇
🌸東京・春・音楽祭2025のフィナーレを飾りました🎉
フロッシュ:志村文彦、ブリント博士:升島唯博、フランク:山下浩司で、フォーメーション🤣
どうもありがとうございました🙏 -
マティビ
サイコーに美味しいビールなう🍺 東京春祭、東響ノット万歳🙌
-
森繁久子
ノット東響こうもり
楽しかった!クライバーさながらのノット監督の指揮と流麗な演奏で魅了してくれた東響。時にコケティッシュに振る監督、笑顔の団員さんと観客。多幸感溢れる舞台。歌手はなんと言ってもロザリンデ役ハルティヒ。彼女目当てで参りましたがチャルダッシュで鳥肌。圧巻。聴けて幸せ。 -
シモヤナギとイゾルデ
春祭こうもり、めちゃめちゃよかった…!主役級がとにかく芸達者でお芝居が上手すぎて、私の周りの方、みんなクスクス笑っていた。歌唱もオケももんくなしで、海外勢はやっぱり華やかだし、欧州のオペラハウスで見てるみたいだった🥂
ノット東響の演奏会形式オペラ、永遠に続いてほしい…🥲 -
SEKIRO
ノット&東響/こうもり
今日は前回よりもセリフの違いや演出の違いに着目して鑑賞することができた。やっぱり演出があるだけで物語への没入感が違う!
オケと歌手陣は今日も高水準だった。
今年の東京春祭はこれで終了。充実した期間だった!!! -
こやす
ノット東響のこうもり演奏会形式@春祭
基本的に早目テンポで進めるがチャールダッシュなど時に大胆なテンポを取る自在さも。楽譜も初稿?なのか繋ぎが新鮮に聴こえる箇所もありノット監督らしさ満点。歌手はロザリンデ筆頭に全員文句無しで終始ワクワク感の止まらない夢の様な全3幕。再演乞う。 -
tacøSAN
ノット東響@文化会館こうもり終演!珠玉の名曲を歌う歌手陣が高水準で圧巻の舞台。海外勢は声も通るし演技も上手いしちゃんと面白い😂急な代役のロザリンデのチャルダッシュ凄すぎ🤯躍動感と歌心に溢れるオケがやっぱり素晴らしく、退任後もノット監督との関係が末永く続くことを願う…🙏ブラボー📢✨
-
abooch アブーティ
東京春祭・ノット/東響『こうもり』いや~最高に愉しかった。冒頭の序曲で既に名演の確信。アドリブみたいなヘラヘラした踊りとか日本語をぶっ込んでくるあたりは流石。飽きさせることなく3時間があっという間。歌手もオケも皆んな楽しそう。一番楽しそうなノットさんと壱成さん。まだまだ続いて欲し
-
きょうと人
東京春祭♫
千穐楽に相応しくメチャ楽しい『こうもり』でした!
期待を大きく上回る愉しい舞台と音楽!
歌手陣は演技も含めて文句なし!
同じシュトラウスでも、ノット×東響はリヒャルトよりヨハンの方がずーっと相性良さそう
今年も東京春祭楽しませていただきました!
来年もヨロシクです〜(^^) -
Futoshi
ノット/東響 ≪こうもり≫
パワフルなソリストたちによる素晴らしいコンサート。歌手は皆良かったが、特にエレート(Br)、ハルティヒ(S)、フォミナ(S)が強く印象に残る。喜歌劇ということもあってか、ところどころ日本語のユーモラスなセリフありで好印象。
#東京春音楽祭 -
東西舞台日記
東京春祭こうもり最高のキャストによる最高の舞台!特筆すべきは見事な歌唱陣歌も演技も素晴らしい客席に近い分舞台上演より楽しめた程だ特筆すべきはノットの指揮だこれ程Jシュトラウスを芳醇かつ軽快に演奏するとは何よりノット自身が愉んで指揮することでこちらも幸福感に溢れた東響も見事だった
-
mitsu
BCJのマタイ、ノット東響のこうもり、それぞれ良かったが、2日間いつになく美味しいご飯を食べつづけ、感想を書く力が残っていない。大学オケ時代からずっと耳学問であった名曲喫茶ライオンは、ある種のコンサート体験だった。
-
Joshua
東京春祭もいよいよ千穐楽、ノット/東響のこうもり@上野。「こうもり」はどんな舞台でも楽しいが、今日はまた一段と楽しかった。いわゆるウィーン情緒とはまた違うのだろうけど、ノット/東響の流線型のスタイルがこのオペラをお洒落にする。小道具と衣装ありで雰囲気も万全。→
-
texas78712
東京春祭2025千穐楽公演、ノット監督指揮東京交響楽団の喜歌劇「こうもり」を聴いた後、歌舞伎座へ。神田松鯉先生の「無筆の出世」に間に合った。昨日に引き続き歌舞伎座へハシゴだが、多分そんなバカなことするのは自分だけだろうが、それだけ松鯉先生の話芸に触れておきたい。今日も楽しみだ。
-
Hiroaki
ノット/東響、《こうもり》
大充実のこうもりを浴びて感無量、あまりの高揚と幸せに3幕幕切れは笑いと共に涙ぐんでしまった… -
Yusuke Shimizu
#ノット
#東響
#こうもり
春祭🌸おひらき
彼等の演奏会形式オペラ
春祭恒例にならないかなぁ
チャキチャキかつ春風駘蕩のオケ
なんともイイ音がします
素敵な歌手たち
極上のこうもりでした
コンマス
#小林壱成
Bravo!! -
Sato
東京春「こうもり」。修行の場に立ち会ってるような「パルジファル」とは何たる違い。ノットはいつぞや東響定期の異例のアンコールで振った「セビリヤの理髪師」序曲の面白さから、こういうスパークリングな音楽は合うと思ってたけど、尻上がりに熟し、弾けた。代役のハルティヒが素晴らしかった。
-
Jose_Damaterra
上野『こうもり』、歌手を語るには字数不足!第二幕の偽チャルダーシュで、ノット氏の手練れに東京交響楽団が真摯に応える程に似而非物感とイカガワシサが爆増するのは、俄かコンビでは出し得ない11年の賜物かと!勇退後、即東京春に戻ってくれたら…。
-
Wilm Hosenfeld
東京春祭「こうもり」。外国勢中心の歌唱陣は、非の打ち所なし。ノット指揮東響は「リヒャルト・シュトラウスのようなヨハン・シュトラウス」であった。昨年12月の「ばらの騎士」と鏡像を成す演奏だったと言える。いっとき憂世を忘れさせてくれる舞台だったが、終わってみれば、ノット監督指揮東響のオ
-
とるた
東京・春・音楽祭『こうもり』
ジョナサン・ノットさん/東響さんの演奏、歌手の皆さんの歌唱、ともに素晴らしく、好き過ぎるくらい好きなこの作品を心から堪能しました。楽しかったー。
この楽しさの前には何を言っても野暮というもの☺️。 -
マティビ
楽しかった‼️毎年、東京春祭のフィナーレはノット監督こうもりやって欲しい✨ 東京春祭、東響ノットこうもりだん。次から次へとノット節が決まり、たたみ込むあの感じがオペラで😍 トーマス・アレンとのダ・ポンテ3部作を思わせる演出。R.シュトラウスじゃなくてホントはこっちをやりたかったのかな?
-
パスカル
[東京春祭] J.シュトラウス2世:喜歌劇《こうもり》(全3幕:演奏会形式)
指揮:ジョナサン・ノット
管弦楽:東京交響楽団
合唱:東京オペラシンガーズ
今年の春祭、個人的フィナーレは華やかで楽しい舞台に会場が沸いた。
一番嬉しかったのはノットがなんとも楽しそうに、優雅に振っていた姿。→ -
Maisel's Weisse Lover
ノット=東響の「こうもり」、いつまでもクライバーの幻影に囚われている時代ではなくなった。
-
かえじろう
春祭『こうもり』@東京文化会館。ずっと笑顔でときどき声を出して笑って、晴れやかな気持ちになる最高の演奏会で、歯の痛みをおして来てよかったとつくづく。
アイゼンシュタインのエレートと、アデーレのフォミナが達者でめちゃくちゃよかった。ノット&東響はもうさすがとしか… -
保阪澄斗
#ノット #東響 #こうもり 2日目
エレート、ハルティヒ、アイヒェの主要三役が演技、歌唱ともに別格であり、文字通り舞台を牽引。愉悦も皮肉も浮かれ加減もあくまで自然。オケはやや重心が低いもののノットとのオペラシリーズで培った多彩な表情と柔軟性が遺憾無く発揮され、いささかも粗くならなかった -
もんのひと
ノット東響/こうもり
今年の春祭も素晴らしかった…エレートのアイゼンシュタインとアイヒェのファルケの共演をノット東響で観劇できた感慨と言ったらもう…たまらんよね。他キャスト共々どこを取っても愉しくて、瞬く間に3時間が過ぎてしまった。
ともかく今日はシャンパンを讃えよう🥂 -
TS
東京春祭で東響×ジョナサン・ノットでこもうり。1ヶ月続いた音楽祭の最終日に相応しい最高の演奏!!!楽しくて痛快であることは言うまでもないが、演奏水準も非常に高く大満足。ノットは序曲から「そんな難しい顔して聴かないで」と言わんばかりの指揮。そのおかげか全曲を楽しんで聴くことができた。
-
Ein Heldenle弁
最初はブル8が好きなのかと思っていたが、東響に今月3回通い確信した。東響の音が好きなのだなーと。N響至上主義だった僕だが、東響を国内最高好きオケにしたいと思う。そういう意味では、東京嫌いの僕も東京の芸術面は認めざるを得ない。
-
雪見
ノット/東響 こうもり@上野
全体としては軽妙洒脱で緩めの雰囲気の中に色気や諦念、人生の苦味も感じさせるノットの音作りと東響の表現力に感銘を受けた。
主要な歌手が皆素晴らしく、特に芸達者なエレート、安定感のあるアイヒェの美声が心に残った。 -
浜中充
今日は東京春祭のこうもり@文化会館へ。最高に楽しかった! 芸達者な一流歌手たちが演技つきで歌うのでオペラの舞台を堪能した気分。そこにノット=東響の愉悦の演奏が舞台上で弾けるので、もう言うことなし。1か月以上にわたった祝祭のフィナーレを飾るのにふさわしいすばらしいステージでした。
-
Bee
始まる前から楽しさ確約の企画、東京春祭のノット東響「こうもり」最高でした!
全身で踊るようなノットのタクト、喜劇役者としての立ち振る舞いが絶妙な歌手陣、豪華なセットがなくても「こうもり」はこんなに楽しい!キャスト交代で来日したハルティヒの夫人が艶やかな美声、全編大満足です -
ある音楽愛好家
東京•春•音楽祭の千秋楽、ノット/東響のJ.シュトラウス「こうもり」@上野終演。大変愉しい舞台で大満足。いやはや、歌手陣が高水準で驚いた。みな大変芸達者であり、歌唱力もある。個人的にはロザリンデのアニタ•ハルティヒが圧巻だと思った。第2幕のチャールダーシュは、もはや演歌とも言える
-
タカラカニ・エンゼッツ
東京・春・音楽祭の「こうもり」、聴いた。「ジョナサン・ノットとヨハン・シュトラウス」というのが意外な組み合わせで、それが面白いと思って来てみた演奏会だったが、「東響Rシュトラウス・シリーズ番外編」と位置づけられるかもしれない。もちろん駄洒落でなく、「ばらの騎士」とのつながり。(続
-
かれん
東京春音楽祭 ノット東響こうもり
アイゼンシュタイン役エレートさんがキレッキレ!色々と振り切っていてとにかく楽しかった。ブリント変装時の声真似も面白い。アイヒェさんのファルケは相当の遊んでそうな感じがする。 -
黒部ダムカレー
アイゼンシュタインもロザリンデも素晴らしかった。もちろんノット東響も。5階なので席に背中をつけて観るとステージが見切れる。
-
サリー
こうもり ノット指揮東響。実は好きな作品でもないけどノットさんなので。マエストロ軽妙で楽しそう。久しぶりに聞くと音楽は楽しい。エレートが達者な演技と歌で牽引する。ハルティヒが見栄を切ってチャールダッシュ。日本語喋らせたりするセンスは好みではないけどこうもりならアリか。 #opera
-
ぼやーじゅ
ノット&東響のこうもり@東京春祭。純粋な音楽の楽しさが感じられる演目に、ノットと東響の即興性と勢いのある演奏が相まって希有な音楽体験。声楽も総じてレベルが高く(ちょこちょこ挟む日本語演技が若干雰囲気を壊す点を除いて)文句無し。作曲当時の時代の雰囲気や想いが感じられるように思えた。
-
punkt
東京春音楽祭「こうもり」
ノットさんの踊るような指揮で東響が奏でる軽やかな音楽と芸達者な歌手のみなさんによる歌の饗宴。楽しいセミステージ形式の舞台を堪能しました。 -
ごくつぶし
ジョナサン・ノット、東響『こうもり』めちゃくちゃよかった!!!!歌手陣も演技多めで見てて楽しい、もちろん聞いていても最高〜〜
-
ホシカネト
今日も上野春祭。
これで私の今年の春祭は最後です。
最後は「こうもり」
キャストは最高、指揮はノット 、オケは東響!
最後に相応しい、素晴らしい「こうもり」でした。
「こうもり」は大好きで、いつも2幕では音楽に痺れて泣いてしまうのですが、今日は過去最高…今年も春祭に感謝! -
St. Ives
東京春祭2025 終わり!ノット指揮、東響で軽快なテンポでグイグイと行く「こうもり」、楽しかった。寸劇もちと初日と変えつつ、どの歌手も芸達者で、ああ毎日がこうであれば、と思わせる舞台だった。素晴らしい!
-
うめ
春音楽祭 ノットさん東響さん《こうもり》
たのしかったー!🎵
上を向ぅいて、歩こぉぉる🍶はぜひ私もマネしたい😊❤️笑 -
Ein Heldenle弁
ノット&東響 こうもり
最初トランペットのディランが昨日に引き続き若干不調かと思いきや、特に心配なし!
昨日の、意外にハードなプログラムも何のその。いつも通りの東響であった!加えて歌手陣が素晴らしい!強いていうと、弁護士の声量がもう少し欲しいが、欲張りな願いだと思う。素晴らしい! -
こやす
ノット&東響のこうもりスゲーーー😍
そしてまたモレイラかい(休憩すぐレース見た) -
michirano
マーラー「角笛」鑑賞歴
1) ボストリッジ/大野和士/都響(2019)
2) アダムス/ノット/東響(2025) -
💜さまよえるマーブル💜
というわけで、今日は上野で「こうもり」でーす🎵🦇🥂
オケはノット監督指揮の東響さん🎺 なにげにノットさんライブで聴くの初めてだ🙌
去年の夏の「こうもり」で、おもろすぎて酸欠になりかけた、フランク山下さんとフロッシュ志村さんのコンビがまた観られるのが楽しみだよ😆 -
tacøSAN
本日はノット東響@文化会館
ヨハン・シュトラウス2世喜歌劇「こうもり」千秋楽‼️
#アドリアン・エレート
#アニタ・ハルティヒ
#ソフィア・フォミナ
#マルクス・アイヒェ
#アンジェラ・ブラウアー
#升島唯博
#山下浩司
#秋本悠希
#東京オペラシンガーズ -
montetsutsu
山形テルサの今シーズンの自主事業、東響が山形に来る!ジョン・ウィリアムズの映画音楽コンサートとのこと。これは必ず行かないと。
-
せっきぃ
今年は芥川也寸志生誕100年で聴ける機会がかなり多い。この先も、ニッポニカ(オール芥川)、日本フィル(エローラ交響曲)、都響(響)、群響(トリプティーク)、トリプティーク(オール芥川)、東響(八甲田山)、新日本フィル(交響管弦楽のための音楽)、新響(トリプティークetc.)、東響(交響曲第1番)などなど
-
マティビ
来たよー‼️東京春祭、東響ノットこうもり✨ 楽しみだなー。
-
CASSETTE_BOY_2
アイヌコタン
Yuja Wang/長富彩/小林愛実/反田恭平/庄司紗矢香/神尾真由子/五嶋龍/新倉瞳/歐陽娜娜/Yo-Yo Ma/藤倉大/N響/東響/静響/札響/都響/三浦文彰/服部百音/角野隼斗/坂東祐大/沢田完/清塚信也/柳原史佳/鈴木優人/髙木凜々子/高松亜衣/亀井聖矢/Hania Rani/Eric Serra -
せっきぃ
今日の東京春祭の東響・ノット監督のこうもり、天井席なのに今年ここまで買ったチケットの中で一番高い
-
こやす
こうもり。クライバーの録音を耳にタコが出来るくらい聴いてきたけれど実演は初めて。しかもそれがノット東響。楽しみ過ぎる。
中でも1番繰り返し聴いたのはアデーレのアリア。2幕、3幕楽しみ😊 -
cellogaki2
昨日ようやく重い腰を上げてミューザのサイトで東響のチケットを取ったけど、本当に使い勝手が💩。あれは途中でチケットを買う気を無くさせる用に設計されてるんだろか。座席指定しようにも都度人間チェックさせられ、ブロック変える毎に大してバラエティも無い席種を選ばされる。。。
-
浦脇健太
東京・春・音楽祭のラストは東響のこうもり!
3週間に渡るノット監督との4月の公演も今日で最後。次は夏!☀️
この写真は初日の本番中!みんなが笑顔になれるこの公演、ぜひお越しください!✨ -
氷見 健一郎 𝐊𝐞𝐧𝐢𝐜𝐡𝐢𝐫𝐨 𝐇𝐢𝐦𝐢(ひみたろう)
氷見 健一郎公式サイトよりお知らせ
本日氷見は、東京・春・音楽祭《こうもり》(演奏会形式)<DAY2>に出演します。
会場は東京文化会館 大ホール、15時開演です。
是非ご来場ください。
指揮:ジョナサン・ノット
管弦楽:東京交響楽団
合唱:東京オペラシンガーズ -
中江 早希 Saki Nakae Official
中江 早希公式サイトよりお知らせ
本日中江は、東京・春・音楽祭《こうもり》(演奏会形式)<DAY2>に出演します。
会場は東京文化会館 大ホール、15時開演です。
是非ご来場ください。
指揮:ジョナサン・ノット
管弦楽:東京交響楽団
合唱:東京オペラシンガーズ -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.4.20(日)
東京文化会館
| ヨハン・シュトラウス II/ロット:こうもり[演奏会形式](Strauss Edition Wien)
ジョナサン・ノット(指揮) 東京交響楽団 東京オペラシンガーズ ほか
2025 -
マティビ
浜松出発🚌 東京3DAYS‼️今日は話題の春祭 東響ノットこうもり、明日はオルガン炸裂か?読響リーニフでマンダリン😱 火曜はヒマだから多摩平の森でカレーかな🌳
-
Tromba_bassa
今年聴きに行く予定の芥川也寸志作品。断念した公演も幾つか。。
6/5(木)小泉×都響
響
7/20(日)藤岡×オーケストラ・トリプティーク
オール芥川プロで色々
7/21(月)坂入×新響
赤穂浪士、八甲田山
8/11(月)原田×東響
八甲田山
12/2(火)原田×東響
交響曲第1番 -
巫夏希
新しく公開しました
第3話 - 魔法都市【東響】と復讐の妖刀使い - カクヨム
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。