紀尾井ホール室内管弦楽団 第142回定期演奏会
非公式(AI自動取得)2025年04月19日(土) 14:00 開演
https://kioihall.jp/20250419k1400.html
指揮者:
サッシャ・ゲッツェル
/
メゾソプラノ:
スヴェトリーナ・ストヤノヴァ
ハイドン
交響曲第39番ト短調
/
ツェムリンスキー
シンフォニエッタ op.23
/
ベルク
7つの初期の歌
/
シューマン
交響曲第4番ニ短調 op.120[1841年初稿]
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Motoko🎻
ゲッツェル✖️紀尾井ホール室内管弦楽団①
今日は初KCO。こんなに素晴らしいオケと知らず今まで逃していた事を激しく後悔!
安心して耳を委ねられる管に、名人揃いの弦五部で「外人枠の無いサイトウキネン」という印象。
ハイドンの躍動感凄かった!ハイドンこそ名手揃いのプロオケで聴くべきと強く実感! -
shoko
今日は紀尾井ホール室内管弦楽団へ。ゲッツェルさんの指揮も久しぶり。以前に増して更に躍動的な指揮になっていました。指揮棒の有無、視覚的にも楽しめて演奏も大変素晴らしかったです✨
曲目はハイドン、ツェムリンスキーとベルク、この2曲がお目当てでしたが、シューマンも凄く良かったです🎶👏 -
杉浦功一
今日は紀尾井ホール室内管弦楽団(指揮:S.ゲッツェル、独唱S.ストヤノヴァ)を聴く。前半のハイドン、ツェムリンスキー、ベルクは若草の季節にふさわしい、柔らかな憧れを潜めた曲。シューマン4番は初稿版とのこと。不連続な興奮が去来する音楽に、この作者が現実と自身の間に感じていた軋みを想像した。
-
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹
ゲッツェル/紀尾井ホール室内管。花束のように香り高い音楽の愉悦に浸る至福の演奏会。ハイドン39番は柔らかな気品としっとりとした歌で洒脱に纏めるも、前のめりに進むリズムも生き生きとして素晴らしい。第3楽章でのHr.とOb.の高貴な調和も忘れ難い。随所での弦の刻みが深く、没入感を増幅させた。
-
直江 智沙子
シーズンメンバーだった1年間で幸運すぎるのですがアメリカツアーもご一緒した紀尾井ホール室内管弦楽団さま😌素晴らしい団体にとても久しぶりに参加させていただき、大好きなゲッツェルさんともご一緒できて幸せな時間でした✨神奈川フィルにもまたぜひきて欲しい。
-
よしや
本日は紀尾井室内管定期
メゾソプラノ スヴェトリーナ・ストヤノヴァ
指揮 サッシャ・ゲッツェル
紀尾井ホール室内管弦楽団
紀尾井ホール
素晴らしいコンサートでした!
シューマンの交響曲4番(初稿)が目当てでしたが、1曲目ハイドンの交響曲39番から素晴らしかった。千々岩コンマス率いる(続く) -
Aya Kitagaki
紀尾井ホール室内管弦楽団の本番でした!
素晴らしい皆さまとご一緒できて幸せな時間でした✨
チェロセクションで写真を撮ってもらいました! -
ryocki
2025-26:4/19紀尾井ホール
紀尾井ホール室内管弦楽団(サッシャ・ゲッツェル/Msスヴェトリーナ・ストヤノヴァ)
よかった…!
ハイドンは楽しく、シューマンはオケが瑞々しい
ベルクの歌唱は圧倒的👏 -
日本製鉄紀尾井ホール - Nippon Steel Kioi Hall
紀尾井ホール室内管弦楽団 第142回定期演奏会
KCOのシーズンメンバー出身で、久しぶりの参加だったヴァイオリンの直江智沙子さん。ゲッツェルが神奈川フィルの首席客演指揮者に就任したのと同じ頃に同フィルに入団だったそう。今回紀尾井で再会を果たしました。 -
永峰大輔
紀尾井ホール室内管弦楽団とMo.ゲッツェル!!めちゃ楽しいコンサートだった!!アガる!
-
チーク
今日は紀尾井ホール室内管弦楽団のゲッツェルさんの回…なんだけどその前に長い事行きたかった四谷三丁目のアリーズケバブてマヒチェとバガリポロ(そら豆とディルの炊き込みご飯?)ウマウマ🐏の巨大煮込みはイラン料理。
個人的に各国料理で1番誰でもお薦めなのはこの🇮🇷だったりする。辛さゼロよ。 -
猫とダムと鉄とホルン
今日は紀尾井ホールで紀尾井ホール室内管弦楽団。指揮はサッシャ・ゲッツェル氏で、ソプラノはスヴェトリーナ・ストヤノヴァ。ちょっと変わったプログラムだが、昨夜の演奏も高評価なので楽しみ。1曲目はハイドンの交響曲第39番。 #紀尾井ホール室内管弦楽団 #ゲッツェル
-
OOKI Akira 😜😜😻
第142回紀尾井ホール室内管弦楽団定期演奏会
2025.4.19 Sat
Sascha Goetzel のディレクションが素晴らし過ぎる。
四文字で言えば「疾風怒濤」、速いテンポで強く鮮やかな響きである。
ある長音音符はノンヴィブラートで音色の面白さも追求。
シューマン4番は1841年版も見事!
-
サッシャ・ゲッツェル指揮、紀尾井ホール室内管定期、終演。どの曲も素晴らしい演奏。初稿版のシューマン4番、最後見事に駆け上がった。オケはチェロ、コントラバス左側の対向配置。コンマスが千々岩さん、セカンドトップが尾池さん。
-
Naoyuki Higuchi, PMP
昨夜は紀尾井ホール室内管弦楽団の新シーズン開幕🏟️✨
流石のハイドンに始まりツェムリンスキーでは神々の妙技に心奪われ、ベルクで魂が浄化される前半。
相当お腹いっぱいになり、長めの休憩で回復してからのシューマン4初稿版は腕がないと聴けたものではない名(迷)曲で、さすが紀尾井ゲッツェルな夜 -
今日はこちら🎶
紀尾井ホール室内管弦楽団 第142回定期演奏会指揮:サッシャ・ゲッツェル -
えすどぅあ
@日本製鉄 紀尾井ホール
サッシャ・ゲッツェル指揮
紀尾井ホール室内管弦楽団
第142回定期演奏会 2日目
ハイドン:
交響曲第39番 ト短調 Hob.I:39
ツェムリンスキー:
シンフォニエッタ 作品23
ベルク:7つの初期の歌
(メゾ・ソプラノ:
スヴェトリーナ・ストヤノヴァ) -
日本製鉄紀尾井ホール - Nippon Steel Kioi Hall
【当日券🎫情報|紀尾井ホール室内管弦楽団 第142回定期演奏会】
Sascha Goetzel, Svetlina Stoyanova & Kioi Hall Chamber Orchestra Tokyo
★前売価格券は紀尾井ホールウェブチケットで19日10時まで
🎫
★会場販売は13:15から。各券種+500円となります -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.4.19(土)
紀尾井ホール(東京)
| ツェムリンスキー:シンフォニエッタ(Universal Edition)
サッシャ・ゲッツェル(指揮) 紀尾井ホール室内管弦楽団
-
こもたん
今日もまたセット購入の醍醐味、ありがたさをしみじみ感じた紀尾井ホール室内管弦楽団定期🌈単独ではまず選択しない4曲が悉くエキサイティングで好奇心を唆り、チャーミング✨オケメンバーがモーツァルト愛好会で素晴らしいトリオを聴かせてくれたVn亜美さま……続
-
山田治生
夜は、ゲッツェル&紀尾井ホール室内管に行った。ヴァイオリン88の対向配置。ハイドン交響曲第39番はKCOの弦のアンサンブルの良さが光る。ツェムリンスキーの「シンフォニエッタ」は後期ロマン派風の音と響き。ゲッツェルが細部まで音色にこだわる。珍しい作品が高水準の演奏で紹介された。ベルクの
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。