細川俊夫『ナターシャ』 新国立劇場合唱団・東京フィルハーモニー交響楽団
非公式(AI自動取得)創作委嘱作品・世界初演
2025年08月13日(水) 14:00 開演
https://www.nntt.jac.go.jp/opera/natasha/
指揮者:
大野和士
/
ソプラノ:
イルゼ・エーレンス
/
メゾソプラノ:
山下裕賀
/
バリトン:
クリスティアン・ミードル
/
合唱:
新国立劇場合唱団
/
管弦楽:
東京フィルハーモニー交響楽団
細川俊夫
ナターシャ (全2幕)
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
濱 弘明@毎日新聞事業(兼音楽好き記者)
甲子園で高校野球開催中ということで関連の小ネタですが、東京フィルハーモニー交響楽団、東フィルの前身である「いとう呉服店少年音楽隊」が101年前、第1回選抜中等学校野球大会で開会式の音楽を担当しました。この大会は唯一、八事の山本球場が会場でした。
-
Intermezzo
細川俊夫「ナターシャ」には賛否が激しく出ていて、批判にも説得力のあるものものもあるかもしれない。2回経験し。私は舞台から渡されるものをごく自然に受け取り続けている。あと2回。細川俊夫、多和田葉子、大野和士、そして現代音楽の営為をわたしは尊敬しているから、足を運ぶ。
-
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、31件ポスト(ツイート)されています。
細川俊夫『ナターシャ』 新国立劇場合唱団・東京フィルハーモニー交響楽団
創作委嘱作品・世界初演
-
東京フィルハーモニー交響楽団 | Tokyo Philharmonic Orchestra
【東京フィルのクラファン通信】
🙇♀️お詫び🙇
東京フィルのクラウドファンディング・ページのコース内容に記載されている、ご提供チケットの公演日に一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
Nコース/ノビルメンテ(150,000円)
誤:10/22 東京オペラシティ定期 シングル・チケット -
座席表ガイド No.7
【2025/8/15(金)開催】 東京フィルハーモニー交響楽団 ハートフル コンサート2025
オーチャードホール(ホール/2,150席)座席表
#コンサート
#クラシック音楽
#東京フィルハーモニー -
武井 涼子 Ryoko Takei
新国立劇場で細川俊夫の新作オペラ《ナターシャ》が幕を開けました。これは現代オペラ作曲家として世界を代表する作曲家の1人と言える細川氏の初の日本初演になります。大野和士芸術監督の新国立劇場の新作委嘱もついに大本命と言ったところでしょうか?
細川氏… #NewsPicks -
ぽる太郎
新国立劇場オペラ芸術監督・大野和士悲願の細川俊夫による新作オペラ、《ナターシャ》がついにベールを脱ぐ - ぶらあぼONLINE | クラシック音楽情報ポータル
-
φsapphire@たわぼきさん
好きだ!って思った人物みんな同じ声優だし良い演奏だ!って思った楽団東フィルか新日本フィルだし耳が正直すぎる
-
Yuichi Yoshimoto
新国立劇場オペラ芸術監督・大野和士悲願の細川俊夫による新作オペラ、《ナターシャ》がついにベールを脱ぐ - ぶらあぼONLINE | クラシック音楽情報ポータル
-
西洋音楽至上主義
第1場「森林地獄」では、多和田さんの詩が8カ国語で語られた録音が流れるけど、東京フィルCl.べヴェラリさんがその録音に参加されているそう。きっとイタリア語担当でしょう。
-
早稲田 音楽同攻会 @会員募集中🎵
本日は、新国立劇場にて細川俊夫《ナターシャ》を鑑賞しました!
作曲家にとって新たな筆致の導入が随所に現れていた点も興味深く、また大野和士と東フィルの安定した演奏が見事。それに加えて電子音響は、極めて有機的にオーケストラと溶け合い、また音楽と映像や舞台とを→ -
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
8/16(土)NHK-Eテレにて「音楽はかつて"軍需品"だった」として戦時中に作曲されたオーケストラや吹奏楽曲を通じ、音楽が軍需品だった時代を見つめます。指揮は沼尻竜典、オーケストラは東京フィルさん。
-
山田治生
新国立劇場で細川俊夫の新作「ナターシャ」を見た。台本は多和田葉子。独語、日本語、ウクライナ語、中国語等を用いた多言語オペラが斬新であるが、それ以上に、電子音響を、付け足しではなく、作品の本質的な部分と結び付けたところが「オペラ」として画期的であったと思う。山下裕賀が主役級の活躍。
-
加藤浩子
#ナターシャ
話題の「ナターシャ」、初日の幕は開きましたが、これから観劇する方の参考になるゲネプロレポート
新国立劇場オペラ芸術監督・大野和士悲願の細川俊夫による新作オペラ、《ナターシャ》がついにベールを脱ぐ - ぶらあぼONLINE | クラシック音楽情報ポータル -
punkt
新国立劇場の新制作オペラ、細川俊夫「ナターシャ」
メフィストの孫に導かれてアラトとナターシャが現代の地獄を巡る物語。アラト役の山下裕賀さんが柔らかく深みのある声で日本語の発音が聞き取りやすく美しいのが素敵。 -
渡辺達明
ナターシャ行って来ました。正直言って話が難し過ぎでした。滅多に買わないパンフレットまで買って予習したけど、途中ついていけませんでした。歌手、演奏は良かったです。東フィルはすごいです。
-
かんとく
台本 多和田葉子✕作曲 細川俊夫 「ナターシャ」(世界初演)@新国立オペラ。現代の地獄を描く演劇性強い作品。映像や舞台も美しく、音楽も場面・台本にマッチ。大野和士の指揮のもと、東フィル、歌手陣、合唱とも熱演。ただ、個人的には圧倒的な感動までには至らなかったのはテーマ故か。
-
Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
新国立劇場が多和田葉子に台本、細川俊夫に作曲を委嘱した新作オペラ「ナターシャ」。指揮者の大野和士を含め自分とほぼ同世代で日本とドイツの「ある時代」を共有した人たちそれぞれが自分自身を見つめ、振り返り導き出したシンプルな結論に深く感動。平凡社「太陽」オンラインにレビューを書きます。
-
Kumamon Daisukidamon くまモン大好きだモン 🍠구마몬 다이스키다몬
メルヘン〜
アポカリプスやディストピアかと思って観てたら、地獄なのに明るい気持ち〜
美しい音楽と演出で素晴らしい
#新国立劇場オペラ #ナターシャ 指揮 #大野和士 演出 #クリスティアン・レート 出演 #イルゼ・エーレンス #山下裕賀 #クリスティアン・ミードル 他 #東京フィルハーモニー交響楽団 -
まるみ🎨🫧🐋
東京フィルの『運命のダークサイド』がかっこよすぎるんじゃ。
入りのティンパニインパクト、ホルンからの金管ファンファーレ、スネアと木管でメインテーマ。風のようなヴァイオリンにバトンタッチ。さらに木管&金管でテーマ。
オケのよさよ…_(:3 」∠)_ -
Kumamon Daisukidamon くまモン大好きだモン 🍠구마몬 다이스키다몬
地獄巡り…
飽きさせず美しい音楽と演出…PAを大々的に使うのは効果的で、観客席との一体感を作り出すね〜
#新国立劇場オペラ #ナターシャ 指揮 #大野和士 演出 #クリスティアン・レート 出演 #イルゼ・エーレンス #山下裕賀 #クリスティアン・ミードル 他 #東京フィルハーモニー交響楽団 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
細川俊夫『ナターシャ』 新国立劇場合唱団・東京フィルハーモニー交響楽団
創作委嘱作品・世界初演
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
わさびいも
東京フィルの継続申し込み〜
掲載名:わさびいも
にしたい衝動に駆られる -
東京フィルハーモニー交響楽団 | Tokyo Philharmonic Orchestra
【東京フィルのクラファン通信】
8/13(水)現在
支援総額 1,266,000円
サポーター 64人
残り 90日
皆様、ありがとうございます😊
応援コメントが本当にうれしいです🥹
#東京フィルクラファン
#東京フィル
#クラウドファンディング
#ヨーロッパツアー2025
-
テレビマンユニオン音楽事業
【ヴィジョン弦楽四重奏団】
10月のツアー初日、武蔵野市民文化会館でのチケット販売中です🎫!
こちらの公演は武蔵野限定のゲストにアレッサンドロ・ベヴェラリ氏(東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者)をお迎えしてのオール・ブラームスプログラムをお届け🔥 -
だるめ@ピクミン・ちいかわ好き
文京シビックホール 小ホール<東京都 文京区>
東京フィル・親子で楽しむ はじめてのオーケストラ
2025年8月23日(土)・24日(日) -
Kumamon Daisukidamon くまモン大好きだモン 🍠구마몬 다이스키다몬
今日は #新国立劇場オペラ #ナターシャ 指揮 #大野和士 演出 #クリスティアン・レート 出演 #イルゼ・エーレンス #山下裕賀 #クリスティアン・ミードル 他 #東京フィルハーモニー交響楽団
で初台です♪
昨日は足が内出血しててビックリ‼️
それも手術足だけ〜
気をつけて歩きます🚶♀️ -
亜薇(あみ)@創作は育休中
#Nowplaying 猗窩座 出現 / 煉獄と猗窩座の戦い / 煉獄の死闘 - 栗田博文: 東京フィルハーモニー交響楽団 (鬼滅の刃 オーケストラコンサート ~鬼滅の奏~ 無限列車編 [Disc 2])
-
オペラ・エクスプレス
細川俊夫×多和田葉子の新作オペラ「ナターシャ」開幕、大野和士は「本当にうれしい」と喜び(ステージナタリー)
#Yahooニュース
-
スズキ・メソード音楽教室
東京フィルハーモニー交響楽団コンサートマスターで本会OBの三浦章宏さん、本会会長 ピアノ科特別講師、東誠三先生がご出演されます。
Bois Vert Trio and Friends Concert in Yatsugatake
Date/Time: Saturday, August 16, 2025 / 14:00
Venue: Yamabiko Hall, Hokuto Yamanashi -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.8.13(水)
新国立劇場(東京)
|細川俊夫:オペラ「ナターシャ」(Schott Music [Tokyo])
イルゼ・エーレンス(ソプラノ) 山下裕賀(メゾ・ソプラノ) ほか 大野和士(指揮) 東京フィルハーモニー交響楽団 新国立劇場合唱団
-
もなひろ
ナイツ・テイル、ジョン・ケアード氏の魔法覚めないでほしいな🌳舞台上🌳本来劇場であれば大きな舞台セットがあるはずが🎻東京フィルハーモニー交響楽団の皆様が更にその前には🥁🪈和楽器の奏者とキャストさんが控えていたり🔦ペンライト振ったりと不思議空間だったな
でもちゃんと🌳森が広がってた -
N-275 CD マーラー:交響曲第2番《復活》大野和士 クラシック
購入はこちら👇
-
Tromba_bassa
「誰?」「あ、山下裕賀氏!!」という事が事前に確認出来たのは収穫。なるほどこんな感じで登場されるのね。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
細川俊夫作曲、多和田葉子の台本による新作オペラ『ナターシャ』が世界初演を迎えます。移民ナターシャと青年アラトが、多言語と音楽が織りなす音響のトンネルを通じ、多文化の破滅と希望を旅します。地球の環境破壊と自然の声がオーケストラ、合唱、自然音などを通じて表現されるこの作品は、現代文明と人間の原初的本質が交差する壮大な音楽劇です。