読売日本交響楽団 第686回名曲シリーズ
非公式(AI自動取得)2025年10月14日(火) 19:00 開演
https://yomikyo.or.jp/concert/2025/01/686.php
        
        
            
                指揮者:
                
                
                セバスティアン・ヴァイグレ
                
                /
            
            
                ハープ:
                
                
                グザヴィエ・ドゥ・メストレ
                
                /
            
                管弦楽:
                
                読売日本交響楽団
                
                
                
            
        
    
        
        
            
                
                モソロフ:
                交響的エピソード「鉄工場」作品19
                /
            
                
                モソロフ:
                ハープ協奏曲
                /
            
                チャイコフスキー
                
                交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」
                
            
            
            
                都合により曲目、出演者等が一部変更される場合があります。
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              プラハ今週のオーケストラ来季プログラム発表日時 
 九響▶10/17金 17時以降
 札響▶今週末のダウスゴーとの定期演奏会に合わせて (10/18土または19日)
 読響やシティ・フィルはまだですかね
- 
                                              普請道楽【来季の予定(10/15時点)】 
 ①読響定期
 ②同名曲
 ③都響B
 ④日フィル溜池金曜
 ⑤TCPO
 ⑥PPT
 ⑦神奈川フィルMM
 ⑧紀尾井
 計68回
 ・溜池四方固めに成功
 ・日程重複は1回だけ
 ・月10回目処ならなんとか
 ・土日祝が計21回なので、アマオケを入れる余地が出てきた
 ・後は都響Aの定期会員になるかが検討課題
- 
                                              はいかー/Hiker🚛😎昨夜からの読響TL見てると、誰かにモロゾフのプリン工場って曲を作って欲しくなった🍮 
- 
                                              さまよえる玄人(仮)本日はトッパンホールにて読響アンサンブル・シリーズ聴いて参ります! 
- 
                                              読売日本交響楽団 Yomiuri Nippon Symphony Orchestra2/26(木)《第49回読響アンサンブル・シリーズ/上岡敏之と読響メンバーによる室内楽》のチケット(5,000円)を、10/18(土)から一般発売します。上岡が指揮とピアノで、読響メンバーと共に作曲家エネスコの奥深い音楽の魅力に迫ります。開演前にプレ・トークあり。 
 
- 
                                              ジャズクラ散策者🎹なるほど〜読響トロンボーンカルテット、めちゃくちゃ気になる🎶🎹📻️ 
- 
                                              玉木 優 Yu Tamaki 𝄡読響トロンボーンカルテットさんの素晴らしい響き‼️土曜日のリサイタルめちゃくちゃ楽しみです。明日はこちら銀座ヤマハホールのコンサートに行きましょう! 
- 
                                              michiranoヴァイグレ/読響はこれまでチャイコフスキーのシンフォニーを、2021年の#4、#5、2024年の#4再演(欧州演奏旅行用の選曲)と演奏してきて、後期では#6が残されている状態だった。このコンビはあまり特定の作曲家をまとめて演奏しないが、ドヴォルザークの後期3大に続いてチャイコフスキーも出揃った。 
- 
                                              鞠子ヴァイグレ読響名曲、サントリーホール。一番の聴きものは以前N響横島さんが「いつかN響で必ずやりたいと密かに思っている曲」として挙げていたモソロフ「鉄工場」(!)音で聴くロシア・アヴァンギャルドの世界が最高だった。3分あまりの中に、重そうなサンダーシートの分厚い打撃音が強烈な→ 
- 
                                              東京二期会【オペラ】Tokyo Nikikai Opera\✨12月公演で共演!オペラを彩るテノール&ハープの熱い対談!/ 
 『ファウストの劫罰』で共演、読売日本交響楽団ハープ奏者 景山梨乃さんと、題名役で出演するテノール山本耕平とのトークをお届け。
 ここでしか読めない記事満載の『二期会通信OPERA』全篇はこちら→
- 
                                              コンサートスクウェア / ConcertSquareX(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、80件ポスト(ツイート)されています。 
 読売日本交響楽団 第686回名曲シリーズ
 
- 
                                              Joshuaヴァイグレ/読響@溜池。10月のヴァイグレ/読響の定期&名曲は、ちょっとひねったロシア・プロ。本日の「名曲」はモソロフの「鉄工場」から。「鉄工場」が名曲プロなんだ!とプログラム発表時には驚いたが、私も実演は初めて。ロシア語の原題《Завод. Музыка машин》(工場。機械の音楽)の通り、→ 
- 
                                              桃象 💗&🕊️昨夜は溜池で読響を聴いていたために(とても良かった)、日本代表⚽の歴史的な対ブラジル勝利をリアタイできず、六角さんの飲み鉄も録画し損ねてしまいがっくりしていたところ、桑原さんのソナタ3番にガツンとやられ、そのまま2時までショパコン見てしまい、寝坊して今ここ。 
- 
                                              うめ公演まであと1ヶ月ちょっと、いつもカッコいい読響さんHPのトップバナーに《夕鶴》🆙✨️ 
 
- 
                                              瀧村依里年内の放送・演奏予定のお知らせです。 
 読響と併せて応援していただけたら嬉しいです🥰
 詳細はコメント欄へ
 ①10/29マイケル・コリンズと仲間たち
 ②11/8アイリスフィルの皆様とのヴァイオリン協奏曲(無料になるお知らせあります)
 ③12/6名曲を集めたリサイタル
 ④12/8恩師のメモリアルコンサート
- 
                                              さすらいのみけねこかなり前になりますが、読響の通訳のしていた友人がおり、(当時でも)運営そのものの大変さを漏れ聞きました。自ら足を運ぶエネルギーとチケット料金を考えると、対象の取捨選択はかなりシビアになりますよね…。#アサデスラジオ 
- 
                                              笹崎・T・譲昨日は「読売日本交響楽団 第686回名曲シリーズ」へ。Mosolov「鉄工場」を聴きに(をい 
 ホルンが立った! スコア見たら書いてあるのね。
 で、立奏で精いっぱい吹くけれど、CDでは明確に聴こえるホルンの旋律が騒音に少し隠蔽され気味。サンダーシート登場後はさらに。
 
- 
                                              toraセバスチャン・ヴァイグレ✖️グザヴィエ・ドゥ・メストレ✖️読響でモソロフ「ハープ協奏曲」、チャイコフスキー「交響曲第6番」他を聴きました 
 感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
 
- 
                                              saraiヴァイグレの指揮で重戦車のような重心の低い響きで迫力あふれるチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」 読売日本交響楽団@サントリーホール 2025.10.14 
- 
                                              そら🎻クラシック鑑賞近衛秀麿さんのCD、読響の演奏でベートーヴェンの「運命」とか「田園」が入ってるらしい!めっちゃ聴きたい!✨ 
 THE WORLD OF HIDEMARO KONOYE 4枚組
 
- 
                                              whale922読売日本交響楽団 お譲り先を探しています。 
 【譲】東京 10/21 19:00
 【枚数】1枚
 【金額】7,000円
 【座席】S席 2階 RC6列 1~6番の間のいずれか
 #読響 #読売日本交響楽団
 #セバスティアン・ヴァイグレ #北村陽
- 
                                              whale922読売日本交響楽団 定期演奏会のチケットをお譲りします。安心決済・入場補償つきのチケジャムから取引をお願いします! 
 #譲 #譲渡 #読響 #読売日本交響楽団 #チケット #セヴァスティアン・ヴァイグレ #北村陽
- 
                                              じゅっぴ~🌸らんまん💐虎に翼🐯#モソロフ/#鉄工場/#ハープ協奏曲 
 #ヴァイグレ/#読響
 ヴァイグレによるソ連的でないルール工業地帯的統制感ある鉄工場は実に素晴らしい。
 そして自分的にモソロフ=鉄工場からモロゾフ=菓子工場へ変貌を遂げたハープ協奏曲が低レベル虐待を乗り越えたモソロフが屈託なく天真爛漫なのも素晴らしい
- 
                                              tubu_tokyo読売日本交響楽団 
 セバスティアン・ヴァイグレ 様
 グザヴィエ・ドゥ・メストレ 様
 ハープの音色を沢山聞けて夢心地
 指さばきよく見える席で
 絹の様な繊細な音色
 でも時に強い音になり
 オーケストラとの演奏も最高で
 人生でNo1のコンサート
 あ~本当に最高だった
 素敵な音楽ありがとうございました
- 
                                              西洋音楽至上主義ヴァイグレ/読響名曲@サントリー。 
 中々聞けない前半のモソロフも楽しかったですが、今夜はメインのチャイコフスキー6番が素晴らしかったです👏👏
 これまでこの曲の様々な名演を聴いてきましたが、今夜の演奏ではそれらに匹敵しうる満足感を得られました。フライヤーの「終演後には、まるで→
- 
                                              hisae odashima/小田島久恵読響ヴァイグレ、モソロフ(モロゾフと間違える…🍮)作曲の「鉄工場」面白かった。メストレのハープ協奏曲は和みつつ聴いてしまった…アンコールがファンタジックでかなりお得感あり。後半チャイコ悲愴はなぜか乗れなかった…この曲に過剰な思い入れがあるせいか。単に疲れているのか。 
- 
                                              冨永 健太 / Kenta Tominagaそして今日は久々にオケを聴きに!💨 
 チャイ6は面白い解釈が沢山!
 個人的には特に3〜4の繋ぎが良すぎて、思わずのけぞってしまった…!
 前半の2曲も面白かったー!
 #読響 #サントリーホール
- 
                                              アイラさん読売日本交響楽団会員復活 
 初日だったのでお隣さんにご挨拶
 旦那さんは「よろしく」って
 奥様はびっくりして「なになに」って
 再度ご挨拶すると、奥様も「こちらこそ」って
 旦那さんによると、旦那さんの隣りから1列は1回券のお客さんだったらしく、毎回不安だったと
 こういうの大事だよね
 居心地良し
- 
                                              si人生いろいろ試練ありすぎで、日曜の大満足、マルッキ&東響の感想も書けないうちに、今日は「名曲」の前半はモソロフという攻めのヴァイグレ&読響に。 
 ハープ協奏曲はもちろん「鉄工場」も初実演だったが、「鉄工場」のホルン立奏は知らなかった。曲のとがったところを、きちんと音にした演奏好感大。
- 
                                              バイオリニストオガチャン読響名曲S.@溜池 指揮:ヴァイグレ 
 モソロフ:「鉄工場」ホルン他金管が炸裂。3分だが非常に印象的な作品。
 同じくモソロフのハープ協奏曲 名手メストレが素晴らしい演奏。改めてハープの音の豊かさ、華やかさを体感出来た。アンコールのFゴドフロア「ヴェニスの謝肉祭」も超絶技巧光る。
- 
                                              すねこすり読響名曲S 
 @ サントリー
 お目当ては前プロ2曲。
 鉄工場🏭濃密な3分間。RPG ドラッグオンドラグーン🐉に出てきそうな曲🎶 久々プレイしたくなったゾ。サンダーシート初めて見た👀
 メストレの力強い演奏が美しい。鉄工場とは全然違うロマン派を感じる曲にうっとり😍アンコールも👍
 悲愴はまぁ…文字数
- 
                                              Георгий Маленковヴァイグレ/読響、メインのチャイ6は、この作品への思い入れが強いのか、この人にしては珍しいほど作品に没入した指揮ぶりで、特に両端楽章は振幅激しい表現にティンパニの打ち込みなどなかなか聴き応えあり。これは思わぬ収穫であった。 
- 
                                              Георгий Маленковヴァイグレ/読響、モソロフのハープ協奏曲は、メストレ独奏なので技術的には万全だし、民族色の入った郷愁誘うメランコリックな美しいメロディの歌わせ方など絶品だが、やはり「鉄工場」の直後に聴くと、逮捕と強制労働の経験がモソロフから前衛性とともに才気を完全に奪ってしまったことを実感。 
- 
                                              おい狸ヴァイグレ&読響@溜池。交響曲の最高傑作で金字塔の一つである「悲愴」がメイン。名曲の割に演奏機会が少ない理由は、深い音楽性が要求される沈鬱な表現の難易度が高く、超弱奏ppppppを響かせる技術のあるオケが少ないからか? 特に弱奏が苦手な金管とダブルリードにとっては鬼門。→ 
- 
                                              Георгий Маленковヴァイグレ/読響、今日の目当ては無論前半のモソロフ。「鉄工場」はやや遅めのテンポで、爆音勝負ではなくじっくりとごく自然に強烈な音響空間を造り出す。両端部のホルンの旋律ではホルン全員が立奏し視覚的にも鮮烈なインパクト。そして後半ではサンダーマシンの大迫力!これはやはり実演ならでは。 
- 
                                              北野 風夫#XAVIERDEMAISTRE #SEBASTIANWEIGLE #読響 #suntory 
 
- 
                                              hasuinaにしても今日の読響の演奏まだ余韻残ってるwww 
 クラの音マジで何を食べたらあんなにきれいな音になるのか、本当に心底極めたい気持ち
 あんな風に吹けたら楽しいんだろうな
- 
                                              Jose_Damaterraヴァイグレ/読響@溜池 モソロフの大傑作「鉄工場」はわずか3分、片や「ハープ協奏曲」は4楽章38分。曲、長きが故に尊からずを実感!余程批判が身に沁みたのか?ソロのメストレ氏は熱演だったが、2019年の全曲初演迄80年かかった事にも納得。改めてショスタコーヴィチのしたたかさには感服するばかり。 
- 
                                              Shuntaro Abe読響&ヴァイグレ指揮 
 何より密かに愛好しているモソロフのハープ協奏曲の実演を聴けて嬉しい。ソリストはハープの可能性を示してくれる素晴らしい演奏。「鉄工場」はテンポもバランスも良い名演だった。後半の「悲愴」はコメントを差し控えるが設計の粗さと詩情の無さが残念。
- 
                                              🥜⚾️⌒( ё )⌒🐙👓読響 第686回名曲シリーズ@サントリーホール 19時開演 
 ☆交響的エピソード「鉄工場」作品19/モソロフ
 ☆ハープ協奏曲/モソロフ
 ★ヴェニスの謝肉祭/F. ゴドフロア
 ☆交響曲第6番 ロ短調 作品74/チャイコフスキー
 指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
 ハープ:グザヴィエ・ドゥ・メストレ
 #記録用_classic
- 
                                            
                                            読響名曲シリーズ@サントリーホール 
 前半はモソロフという知らない作曲家でしたがとても良かったですし、後半はチャイコの悲愴、曲終わりずっと静寂が保たれて気持ち良い夜でした!
- 
                                              音楽人間今日の読響、メストレは最高に良かったけど指揮台に自分から上がるのはねぇ 
 スヴェトラーノフに腕を掴まれて戸惑ってたHr松崎さんの映像を思い出した
- 
                                              西洋音楽至上主義ヴァイグレ/読響の熱演に乾杯🥂 
- 
                                              アヤノ今日むかわくんが読響乗ってたのね💦 
- 
                                              Motoko🎻ヴァイグレ✖️読響① 
 前半のモソロフがよかった😊
 《鉄工場》
 たった3分なのに濃密!冒頭Vla.の6連符から怖い😨そこに次々と楽器が重なって執拗なリピ🔁
 と思ったらホルンが立った!
 続くトランペットの微妙にズレた不協和音で怖さMAX‼️
 終盤は巨大な金属板を筆頭に打楽器が爆音!あ〜びっくりした😈
- 
                                              田中君#読響 
 #ヴァイグレ
 #悲愴
 今夜も感動頂きました👏
 ブラボー👏👏
- 
                                              かふかヴァイグレ読響@溜池 
 モソロフの鉄工場とハープ協奏曲をやると聞いて、以前から目をつけていた演奏会。スクリャービン以後のロシアアヴァンギャルドにおける重要な曲である鉄工場、そして社会主義に妥協したのちの作であるハープ協奏曲。ロシア芸術の激動の20世紀に触れることができる二曲である。
- 
                                              マチャイコ with Music🎶ヴァイグレ読響、隣のBBAマナー悪すぎ。手すりの方へ前に乗り出してノリノリ、旦那とおしゃべり、エアコンダクト、やり放題。興奮してP最前列の手すりを両手で握って両足を前の壁にかけたのは初めてみたわー。病気だったらごめんね🙇♀️💦💦 
- 
                                              にしくぼ ともひろ読響終演。モソロフ2曲の出番でした。 
 「鉄工場」はサンダーシートで激しい音響効果、「ハープ協奏曲」はシロフォンで繊細なアンサンブル。シロフォンは新しくオケスタレパートリーに加えたいほどの難曲でした。
- 
                                              hasuinaヴァイグレ読響@サントリーホール 
 ずっと吹奏楽クラ人間の自分ですが、流石に感激しました。
 プロオケ自体ちゃんとはほぼ初めて聞いたけど、レベル違いすぎたw
 弦楽器のメリハリ、木管の艶やかな音色、金管打楽器の音の飛び、全てが勉強になった。曲の流れもめちゃくちゃすごい(語彙力
 (続きりぷ
- 
                                              MATEKI読響名曲シリーズ@溜池はモソロフとチャイフコフスキーを合わせたロシアプロ。ヴァイグレの「悲愴」第3楽章から終楽章への盛り上げ方凄まじく息を飲んだ。 
- 
                                              早稲田 音楽同攻会 @会員募集中🎵本日は〈読売日本交響楽団 第686回名曲シリーズ〉へ参りました! 
 モソロフ《鉄工場》はホルンの迫力もさることながら、安定した低声部が醸し出す不穏な効果も印象的で、解像度が極めて高い演奏。
 モソロフ《ハープ協奏曲》では、柔和な響きから硬質な音までを自在に操るメストレの独奏が印象的。→
- 
                                              Hiroakiヴァイグレ/読響 
 休憩中のロビーでは「鉄工場を聴きたくて来た」という声がちらほら…いやー何を隠そう私もでしてw馬力ある演奏に大満足!同じくモソロフの対照的なHrp協奏曲はメストレのソロがとにかく美しい。弓いっぱいに鳴るチャイコフスキーは終楽章の激しい揺さぶりに思わず涙…まさに激情交響曲
- 
                                              アイラさん読響会員特典CDはBを選択 
 会場入口で配布していたチラシを今日も自然の流れで当然のように受け取る
 終演後はいつものBARへ
 さてさてウイスキー飲みながらチラシをゆっくり見ますかね
 スマホでチケット購入クリックするなよ
 押すなよ 押すなよ🛁😆
 カンパーイ🥃
- 
                                              保阪澄斗#ヴァイグレ #読響 #メストレ 
 「悲愴」は速目ながら力感漲る凄演。第2楽章は珍しいほど表情豊かで時に気宇壮大ですらあり、第3楽章から第4楽章への乾坤一擲のアタッカは場内を凍り付かせる。作風転向後のモソロフのハープ協奏曲で、王者メストレは音を飛ばす技術の驚異的な高さを見せ付けた。
- 
                                              Harayan (Herbert von)激しい鉄工場の延長で初めて聴いたモソロフのハープ協奏曲 
 同じ作曲家とは思えない対極の美しく素敵な曲に驚く
 そして幾度も聞いた悲愴
 わたしが今これが聞きたかったのだというような体や精神が全て同期した滅多にない体験だった
 #読響
- 
                                              きゅー読響行きたかった!!! 
 とりあえず悲愴聴こう。
- 
                                            
                                            #読響 
- 
                                              浜中充今日はヴァイグレ=読響@サントリーホールへ。実演で聴くのは初めての「鉄工場」がめちゃめちゃカッコいい。ホルンの旋律のところは立奏なんですね。対照的にひなびた感じの協奏曲はメストレの名技が光る。悲愴はたっぷり鳴らしながらも見通しのよい演奏。 
- 
                                              ryo.cki2025-81:10/14サントリーホール 
 読響(ヴァイグレ/Hpグザヴィエ・ドゥ・メストレ)
 本日のお目当て「鉄工場」は恰幅の良い演奏で聴き応え抜群
 そして同じ作曲家のハープ協奏曲が名曲・名演で思わぬ収穫!アンコールも素晴らしい👏
 悲愴は読響の厚みのあるサウンドで安定の名演
- 
                                            
                                            2025.10.14(火) 
 サントリーホール
 読売日本交響楽団
 第686回名曲シリーズ
 #備忘録
- 
                                              tacosanヴァイグレ読響@サントリーホール終演。メインは彫りが深く分厚いチャイコ6番。各楽章の個性が際立ってこれぞ悲愴という素晴らしい演奏だったが、良くも悪くも前半のモソロフが面白かった😂鉄工場は想像通り賑やかな楽曲。Hr立奏が粋。Hrp協はなかなかの珍曲。1楽章のしつこさたるや😂ブラボー📢✨ 
- 
                                              St. Ivesヴァイグレ指揮、読売日本交響楽団、メストレ(ハープ) 終演。横浜公演と大きくは変わらず、悲愴が全体的に少々激した感じもあったかなという感じ、速めのテンポでありながら、細部もくっきりと浮き立たせ、強力な低音が終始、時に不気味に支える、立派な演奏であった。それにしても1楽章、酷い 
- 
                                            
                                            今日の読響、収録あり。 
- 
                                            
                                            ヴァイグレ指揮、読響名曲、終演。「悲愴」の最後、音量のせいか、それほど重苦しくない感じ。コンマスは日下さん。参賀あり。 
- 
                                              ムーニヴァイグレ/読響 終演 
 モソロフの鉄工場も良かったが、ハープ協奏曲がめちゃくちゃ良かった。中央アジアとヨーロッパの空気を含んだ華やかだけどモダンな響きのハープ協奏曲。鉄工場ほどアヴァンギャルドではないが、確実にハープのロマン派的な印象から抜け出していて、どこか絶妙なバランス。
- 
                                              普請道楽来季のコンサート、早くも2桁以内断念宣言 
 選曲があまり好みじゃなくて、来季は行かないつもりだった読響名曲
 下期から偶々運良く取れた席がヤバ過ぎです
 眺望、音ともに絶品
 手放したら2度と座れないのが確実でしょ
 もう継続の方向で考えないと
 来季の定期会員計画の練り直しは必至です
- 
                                              PAPAGENO166.#ヴァイグレ/#読響@溜池 
 前半のモソロフが素晴らしかった。
 今日は冒頭の鉄工場を目当てに来たようなもんだ。
 ウォーん、俺の胃袋は鉄工場のようだ🏭なんて五郎ちゃんが言いそうなとんでもないアバンギャルドな現場音楽を全身で浴びた。ホルンの立奏も効果的。
- 
                                              音楽人間ヴァイグレ 読響 @溜池 
 モソロフ鉄工所。音楽史でしか出会わない曲だがついに実演を聴けた。今日この曲だけの鉄工所要員も多かろうに、ずいぶんの大編成。立奏のHrはじめ金管がノリノリで面白い。打楽器も威勢がよく弦も存分に鳴らしている。次の協奏曲と同じ作曲家とは思いがたい珍曲。
- 
                                              い よっ読響溜池名曲シリーズ 
 モロソフ鉄16サンダーシートに音程はあるのか持続可能なのか
 ハープ14振替P席シロッコが響く席
- 
                                              コンサートスクウェア / ConcertSquare今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。 
 読売日本交響楽団 第686回名曲シリーズ
 今日開催のコンサート一覧はこちら
 
- 
                                              tubu_tokyo読売日本交響楽団 
 名曲シリーズ♫
 ハープ=グザヴィエ・ドゥ・メストレ
 完全に席が前すぎだ
 見上げる感じに😭
 全体が見えない😭
 サントリーホール初心者ミスティクだ
 でもわくわくしてる🥰
 スタッフの方々にプロフェッショナルさを感じる
 だって燕尾服の方がいるんだよ👀👀
- 
                                              オリエント・R・マインスキー🍎ヴァイグレ=読響でモソロフ、チャイコフスキーです。 
- 
                                              きく今日は読響 
- 
                                              tacosan本日はヴァイグレ読響@サントリーホール 
 モソロフ交響的エピソード鉄工場、モソロフHrp協、チャイコフスキー交響曲6番悲愴
 Hrp #グザヴィエ・ドゥ・メストレ
- 
                                              michirano読響へ。ヴァイグレ、満を持してのチャイコフスキー#6。 
- 
                                              えすどぅあ@サントリーホール 
 セバスティアン・ヴァイグレ指揮
 読売日本交響楽団 第686回名曲シリーズ
 モソロフ:
 交響的エピソード「鉄工場」作品19
 ハープ協奏曲
 (ハープ:グザヴィエ・ドゥ・メストレ)
 チャイコフスキー:
 交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」
 
- 
                                              もんちゃん3か月前の演奏会の答え合わせのために読響定期を聴きに 
 #読響
- 
                                              Nakata Rena今日の読響名曲シリーズ、名曲というのは当然、モソロフの《鉄工場》のことを指しています 
- 
                                              大市 泰範(Yasunori Oichi)今夜は読響の名曲シリーズへ。「悲愴」を目的にしていましたが、予習で聴いたモソロフのハープ協奏曲に心惹かれました。美しさの中に潜む静かな陰りがとても印象的で、初めて聴いた瞬間に好きになりました。どんな演奏に出会えるか楽しみです。 
- 
                                              Zen-On Music C&R🟦本日の演奏会🟦 
 2025年10月14日(火) サントリーホール
 【第686回 名曲シリーズ】
 🎶モソロフ:ハープ協奏曲
 読売日本交響楽団
 ハープ:グザヴィエ・ドゥ・メストレ
 指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
- 
                                              かふか読響学生券を並ぶ 
- 
                                              ルイベ担当大臣来シーズン演奏会選定。 
 東フィルを忘れてた :(;゙゚'ω゚'):!!
 でもほとんど平日だったので、金・土・日が多い他のオーケストラと被らずいけそう。
 問題は、読響なのだ…
- 
                                              オリエント・R・マインスキー🍎今日、読響なんだよ。仕事さっさと上げねば。 
- 
                                              相川結月曲で選ぶと聴きに行くプロオケ大多数が読響になるんだけど 
- 
                                              michirano#michirano鑑賞歴 
 リストPC#2
 1) ピエモンテージ/ボーダー/読響(2016)
 2) タヴェルナ/沼尻竜典/N響(2021)
 3) 阪田知樹(2021)*ピアノ独奏版
 4) 阪田知樹/田中祐子/神奈川フィル(2023)
 5) 阪田知樹/沖澤のどか/読響(2024)
 6) 阪田知樹/角田鋼亮/東京フィル(2025)
- 
                                            
                                            やっと三連休が終わった…。 
 今日は待ちに待った『チ。』からの読響。
 今日はなかなか硬派な組み合わせかと。
 『チ。』
 かなりハードな作品たから、心して臨まないと。
- 
                                              OrdinaryDeveloper.JP最近NHK交響楽団や読売日本交響楽団とも共演した天才トランペット奏者児玉隼人さんのハイドンとジョリヴェが一度に、それも値段(一般で3000円、中高大学生で2000円)で聴けるなんてまたとない機会です。教会なのでオルガンとトランペットの共演も聴けます。 
- 
                                              普請道楽11月の予定 
 1 ●神奈川フィル
 2 ●青山学院・メサイア
 3 ●FAF管・ブル9
 8 TCPO
 9 ●春オケ・チャイ5
 13 ●ヤンセン
 14 PPT
 18 ●新国・ヴォツェック
 22 紀尾井
 22 東響
 23 ●読響
 24 ●音大オケ
 27 読響
 28 日フィル
 29 都響
 30 ●音大オケ
 個別購入(●)が多い⇒年2桁に収まらない
 ただの自己責任
- 
                                              音楽(と旅と犬)が好き12月の予定(10/14現在) 
 2 東響
 4 N響
 5 新国立スリー・キングダムス
 7 都響~群響
 9 テアトロ・ジーリオ・ショウワ?
 12 N響
 13 国立劇場文楽~二期会ファウストの劫罰~東響
 14 群響?
 18 都響
 19 TKWO?
 20 東響
 21 JPO
 23 かなフィル
 26 読響?
 27 センチュリー
 28 京響
 29 東響
 31 東響
- 
                                              オケミン@来日公演情報まとめ10/14 本日の注目公演 
 【読響】第686回名曲シリーズ
 19:00 @サントリーホール
 指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
 独奏:グザヴィエ・ドゥ・メストレ
 モソロフ:交響的エピソード《鉄工場》
 モソロフ:ハープ協奏曲
 チャイコフスキー:交響曲第6番《悲愴》
- 
                                              ガン#空想の音楽会 
 リヒャルト・シュトラウス
 交響詩「英雄の生涯」
 ヴァイオリンソロ 宮園かをり
 読売日本交響楽団
 指揮 千秋真一
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
セバスティアン・ヴァイグレの精緻な指揮によって紡がれる躍動感あふれるサウンドに、グザヴィエ・ドゥ・メストレの繊細かつ華麗なハープが彩りを添えます。前半にはモソロフの『交響的エピソード〈鉄工場〉』と『ハープ協奏曲』を披露し、後半はチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」の深い悲哀が心に響き渡るプログラム。極上の響きをサントリーホールでご堪能ください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
     
                        
                     
                    