PR

通知

通知はありません。

Concert Film: ジョン・ケージとオノ・ヨーコ

公式情報

もし1960年代の前衛が、60年後の今、再び解き放たれたら?

2025年11月19日() 19:00 開演

シアター・イメージフォーラム東京都

https://cage-ono-imageforum.peatix.com

今年5月11日、代官山ヒルサイドテラス内「ヒルサイドプラザ」で行われた演奏会『Arts in Everyday 2025 — ジョン・ケージとオノ・ヨーコ』。その記録映像が、実験映画・アートフィルムの聖地=シアター・イメージフォーラムで上映されます。

同館はこれまで坂本龍一の『Tokyo Melody』(1985)や近年のドキュメンタリー上映など、音楽を実験映画の枠組みで紹介してきた歴史を持っています。けれども、現代音楽(Contemporary classical music)の演奏会を“記録映画”として上映するのは異例中の異例。まさに歴史的な一夜となるでしょう。

演奏会当日の舞台では、お客様とステージが一体となり、その緊張感と熱気が映像に刻まれています。
一人一人のお客様の表情まで克明に捉えられ、会場全体が共振する瞬間がスクリーンに再現されます。

*エンドロール記名チケットとは
ご購入者のお名前を本記録映画の協賛者としてエンドロールに掲載し、草月会(資料室)/John Cage Trust/Yoko Ono’s Studio One※に収蔵予定です。購入者は歴史的アーカイブに名を刻む支援者となります(アーカイブ保管は各機関の最終承認に依存します)。また、本作は11月19日の上映当日よりブルーレイディスクとして販売されます(DVDは受注販売を行う予定です)。
購入締切:9月20日(土)

▶︎ コンサートスクウェアによるロングインタビュー
「あなたの「日常」が芸術になる——ジョン・ケージとオノ・ヨーコ、60年後の『現在』」
https://www.concertsquare.jp/topic/D038

プログラム

出演:
西村直晃 - のこぎり、パワーポイント
身体バンド水面下 - コンテンポラリーダンス、ボイスパフォーマンス
横山博 - ピアノ、他

クリエイティブ・チーム:
総合演出:西村直晃 - 『タモリ倶楽部』、NHK総合『ドキュメント20min.』〈日常にドレミを〉出演、Eテレ『みいつけた!』内〈おんがくも〉音楽指導
衣装/美術:村上美知瑠 - 映画『拘束のドローイング9』マシュー・バーニー、ビョーク衣装製作
照明:植村真 - 音楽劇『エグモント』、オペラ「長い終わり」、『謎音-水底から鳴る鐘-』

▶︎ インストラクション・アート(指示による作品)とは
アイデアや短い「指示(スコア)」が作品の核です。実行者が指示を読み取り、行為や想像で作品を「成立」させます。代表例は小野洋子『グレープフルーツ』の各指示や、ソル・ルウィットのウォールドローイング(作家は手順を示し、他者が実施)です。参加性と再現性が高いです。

▶︎ フルクサスとは
1960年代に国際的ネットワークとして展開しました。日常の行為や偶然性を重視し、「イベント・スコア」や小冊子(エディション)で流通しました。主要人物はジョージ・マチューナス、ジョージ・ブレヒト、アリソン・ノウルズ、白南準、塩見允枝子、小野洋子などです。

▶︎ ジョン・ケージとオノ・ヨーコの関係とは
ニューヨーク初期:小野はチェンバーズ・ストリートの自宅ロフトで前衛公演を開催しました。ケージやデヴィッド・チューダーらが来場し、スコア概念の共有基盤が形成されました。
1962年日本:草月アートセンターの招聘でケージとチューダーが来日しました。NHK出演や公演で小野が関与しました。ケージは《0’00’’》を当時夫婦だった小野と一柳慧に献呈して初演しました。
影響の往還:ケージの「偶然・スコア」思考が小野の指示作品を後押しし、小野の場づくり(ロフト公演)が前衛ネットワークを支えました。

出演者

動画

入場・チケット購入

  • 自由席 一般:2,000円
    ★エンドロール記名チケット:10,000円(草月会/John Cage Trust/Yoko Ono’s Studio One アーカイブ保管予定*)

  • チケット発売日

    2025/09/08

  • 代表的なチケット販売先のURL

    https://cage-ono-imageforum.peatix.com

  • 購入方法

    ★エンドロール記名チケットとは
     本記録映画のエンドロールに購入者様のお名前を掲載します。
     11/19の上映当日、スクリーンに記名が流れます。
     販売版Blu-rayにも収録します。
     さらに、保存用冊子の協賛者名と完成映像データを草月会〔資料室〕/John Cage Trust/Yoko Ono’s Studio One※へ寄託
     購入者のお名前は、映像および保存用名簿を通じて歴史的アーカイブに刻まれます(各機関の最終承認に依存)。
     DVDは受注生産。

    限定30名|締切:9月20日(土)23:59
    ※定数に達し次第受付終了

問い合わせ

公開コンサートメモ一覧

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

コンサートカレンダー

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集