早川正昭
生誕 1934年01月07日
日本
早川 正昭(はやかわ まさあき、1934年1月7日 - )は、日本の作曲家、指揮者。広島大学名誉教授、新ヴィヴァルディ合奏団常任指揮者。 市川市出身。早くから音楽の才能を示し、6歳で最初の曲を書いた。東京大学で農学を学んだ後、東京芸術大学で長谷川良夫に作曲を、渡邉暁雄に指揮を学び、1960年に卒業した。1961年に東京ヴィヴァルディ合奏団を創立し、日本のみならずヨーロッパ各地で公演を行った。1978年にはウィーンとミュンヘンに留学し、バロック音楽を研究した。1979年、東京ヴィヴァルディ合奏団のトップメンバーらとともに新ヴィヴァルディ合奏団を設立。 名古屋音楽大学、広島大学、聖徳大学の教授を歴任。 作品は西洋の楽器や技術を使用しながらも、日本の伝統音楽の影響を受けている。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
新堀ギターフィルハーモニーオーケストラ公演2025
2025年09月06日 (土) 15:00
ウィーンでオールスタンディングオベーションを巻き起こした 新堀ギターフィルハーモニーオーケストラを 新堀寛己のタクトで聴く至福のひととき
指揮者: 新堀寛己 / 指揮者: いしづかまさとし / 指揮者: 田口尋夢 / 指揮者: 百瀬恭子 / フルート: 浜川慎司 / 新堀ギターアンサンブル(NE) / ドリマーズⅣ / DANROK / Grace / チェンバロギターアンサンブル
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 交響曲25番より第1楽章 / アントニオ・ヴィヴァルディ フルート協奏曲より「海の嵐」全楽章 / ヨハン・シュトラウス2世 こうもり序曲 / 早川正昭 バロック風「夏」 Ⅰ.我は海の子II.雨Ⅲ.海 / いしづかまさとし: 道 / 畑中雄大: ありがとう / 畑中雄大: ロック・オブ・パガニーニ / モーリス・ラヴェル 組曲「クープランの墓」よりリゴードン / : レディーディー〜ノクターン / : 恋はピンポン〜ティコティコ
7
0
1
0
新日本フィル 音楽の魅力発見プロジェクト 第11回
2024年08月17日 (土) 16:00
ホルスト:冬の牧歌, ヴィヴァルディ:四季より「冬」, 早川正昭:バロック風日本の四季より「冬」
0
0
0
15