アストル・ピアソラ
1921年03月11日 - 1992年07月04日
アルゼンチン

アストル・ピアソラ(Astor Piazzolla, 1921年3月11日 - 1992年7月4日)は、アルゼンチン出身の作曲家、バンドネオン奏者。タンゴを元にクラシック、ジャズの要素を融合させた独自の演奏形態であるTango Nuevo(またはNuevo Tango=新しいタンゴ)を産み出した。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
昭和音楽大学打楽器専攻2年生によるパーカッションリサイタル
2019年03月03日 (日) 17:00
昭和音楽大学で打楽器を専門に学ぶ2年生3人による、打楽器の演奏会に来たことのない方にも楽しんでいただけるプログラムです!
A.ピアソラ ブエノスアイレスの春 パーカッショントリオのための / B.ウィーラン リバーダンス パーカッショントリオのための / 村松崇継 彼方の光 パーカッショントリオのための / J.スローワー: True colors for solo marimba / 北爪道夫 サイドバイサイド パーカッションソロのための / 加藤大輝 ラストダンス マリンバとパーカッションのための
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
マルチdeサロンコンサート 白石光隆ピアノコンサート
2019年02月16日 (土) 14:00
「ピアノを知り尽くした彼の幅広いレパートリーの数々と繊細かつ 大胆に弾きこなす演奏を"聴く"だけでなく、"視て"、"体験"出来るコンサート
- ピアノ
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
相模原市民吹奏楽団 第34回アンサンブルコンサート
2019年02月10日 (日) 14:00
相模原市民吹奏楽団 第34回アンサンブルコンサート
A.ピアソラ 革命家 / The Times: 高橋宏樹
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
Ensemble Grenadine
2019年01月31日 (木) 18:30
世界をめぐる音楽の旅をイメージした演奏会です!
荻京子: 3つの悲歌 / ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』(木管五重奏 編曲版) / ピアソラ タンゴの歴史 / レスピーギ 木管五重奏曲 / リムスキー=コルサコフ ピアノと管楽器のための五重奏曲 / プーランク 六重奏曲
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
il cielo(イル・チェーロ)
2019年01月12日 (土) 13:00
シュトラウスや日本の歌など新年にふさわしい曲から「リベルタンゴ」「チャルダッシュ」まで、幅広いプログラムをピアノ三重奏の響きでお届けします。
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
Decembre Concert
2018年12月28日 (金) 19:00
ヴァイオリン・サックス・ピアノのトリオという異色のアンサンブル。力強いピアソラ作品や、クレズマー音楽を使ったかっこよさ抜群のトリオ!
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
三浦一馬キンテート
2018年12月14日 (金) 19:00
バンドネオン三浦一馬率いる五重奏で聴く古典タンゴ&ピアソラ!クリスマスに熱い想いをこめて
O.マデルナ: 降る星の如く / G.M.ロドリゲス: ラ・クンパルシータ / M.モーレス: ウノ / C.ガルデル: ポル・ウナ・カベサ(首の差で) / E.バルカルセ: ラ・ボルドーナ / C.ガルデル: わが懐かしのブエノスアイレス / C.ガルデル: 想いの届く日 / アストル・ピアソラ 92丁目通り / アストル・ピアソラ アディオス・ノニーノ / アストル・ピアソラ プレパレンセ(用意はいいか) / アストル・ピアソラ キチョ / アストル・ピアソラ 五重奏のためのコンチェルト / アストル・ピアソラ リベルタンゴ
0
0
0
0