- トップ
- フランツ・リスト
フランツ・リスト
1811年10月22日 - 1886年07月31日
オーストリア
フランツ・リスト(ドイツ語: Franz Liszt)、もしくはリスト・フェレンツ(ハンガリー語: Liszt Ferenc、1811年10月22日 - 1886年7月31日)は、ハンガリー王国出身で、現在のドイツやオーストリアなどヨーロッパ各地で活動したピアニスト、作曲家。
この作曲家の曲を演奏するコンサート
0歳からの おこさんといっしょにクラシックコンサート♪vol.5
2026年01月09日 (金) 11:00
藤澤菜那ピアノで贈る『月の光』『愛の夢 第3番』など親子で楽しむミニコンサート
ピアノ: 藤澤菜那
0
0
0
0歳からのおこさんといっしょにクラシックコンサート♪vol.5
2026年01月09日 (金) 14:00
藤澤菜那(ピアノ)でドビュッシー「月の光」、リスト「愛の夢 第3番」ほか、お子さまと楽しむコンサート
ピアノ: 藤澤菜那
0
0
0
Kurashiki Players 岡友一リサイタル
2026年01月16日 (金) 18:30
岡友一カウンターテナーと犬飼里余子ピアノ&倉敷少年少女合唱団によるヘンデル・リスト・モーツァルトの名アリア
カウンターテナー: 岡友一 / ピアノ: 犬飼里余子 / 合唱: 倉敷少年少女合唱団
G.F.ヘンデル オペラ『アタランタ』より メレアグロのアリア「愛しい森よ」 / G.F.ヘンデル オペラ『アタランタ』より メレアグロのアリア「もし私の偉大な情熱が」 / F.リスト 『愛の夢』より 第3番「おお、愛しうる限り愛せ」 / W.A.モーツァルト オペラ『皇帝ティートの慈悲』より セストのアリア「行きます、しかし愛しい人よ」
0
0
0
辻笑子&嵓仁実 デュオリサイタル
2026年01月17日 (土) 19:00
ヴィドール序奏とロンド、リスト巡礼2曲、プーランクソナタ、チャイコフスキー、ラフマニノフ、ブラームス
クラリネット: 辻笑子 / ピアノ: 嵓仁実
シャルル=マリー・ヴィドール: 序奏とロンド 作品72 / フランツ・リスト 巡礼の年第1年「スイス」より第6番 オーベルマンの谷 / フランツ・リスト 巡礼の年第1年「スイス」より第9番 ジュネーヴの鐘 / ベーラ・コヴァーチ: コダーイへのオマージュ / フランシス・プーランク クラリネットとピアノのためのソナタ 作品184 / ピョートル・チャイコフスキー 18の小品 作品72より 第5番「瞑想曲」 / セルゲイ・ラフマニノフ 6つの楽興の時 作品16 第4番 ホ長調 プレスト / セルゲイ・ラフマニノフ リラの花 作品21 第5番 変イ長調 / ヨハネス・ブラームス クラリネットソナタ第2番 作品120-2 変ホ長調
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
鶴原壮一郎 ピアノ・リサイタル
2026年01月18日 (日) 14:00
鶴原壮一郎による月光ソナタ、リスト、スクリャービン、ドビュッシーなど多彩な名曲演奏
ピアノ: 鶴原壮一郎
ベートーヴェン ピアノソナタ第14番「月光」 / リスト バラード第2番 / ワーグナー=リスト: イゾルデの愛の死 / スクリャービン ピアノソナタ第2番「幻想ソナタ」 / ニーチェ: 流れゆく小川 / スクリャービン 前奏曲 Op.11 No.11 / ドビュッシー 前奏曲第1集より「アナカプリの丘」 / ラフマニノフ 前奏曲 Op.32 No.9 / スクリャービン ワルツ Op.38 / ドビュッシー 前奏曲第1集より「沈める寺」 / スクリャービン 2つの舞曲 Op.73 / ドビュッシー ベルガマスク組曲より「月の光」
- ピアノ
- 公式情報
0
0
0
和田華音×間世田采伽 ピアノソロ&デュオリサイタル
2026年01月22日 (木) 19:00
東京音楽コンクールで開花した和田華音と間世田采伽が奏でる友情の調べ
ピアノ: 和田華音 / ピアノ: 間世田采伽
モデスト・ムソルグスキー 展覧会の絵 / モーリス・ラヴェル 夜のガスパール / フランツ・リスト メフィストワルツ第1番 / セルゲイ・ラフマニノフ 2台のピアノのための組曲 第2番 op.17
0
0
0
Mr.Forte 記憶にのこる名曲コンサート
2026年01月24日 (土) 13:30
Mr.Forteがリスト、ブラームス、ショパンなど珠玉の名曲を贅沢に紡ぐピアノコンサート
ピアノ: Mr.Forte
リスト ラ・カンパネラ / シューマン トロイメライ / ブラームス ワルツ 第15番 / ブラームス 間奏曲 Op.118-2 / ショパン 雨だれ / ショパン ワルツ 第7番 / ショパン 英雄ポロネーズ / ラフマニノフ 鐘 / ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ / ラヴェル 水の戯れ / ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女 / ドビュッシー 月の光 / ドビュッシー 喜びの島
0
0
0
第4回 宗次エンジェル基金 奨学生コンサート
2026年01月24日 (土) 14:00
奨学生10名によるピアノ、声楽、ヴァイオリン演奏で贈る多彩な名曲集
ピアノ: 渡辺康太郎 / ピアノ: 馬場彩乃 / メゾソプラノ: 芹口りの / 伴奏ピアノ: 後藤雄也 / ピアノ: 渡邊さくら / ピアノ: 森永冬香 / バリトン: 阿部泰洋 / 伴奏ピアノ: 林直樹 / ヴァイオリン: 的場桃 / 伴奏ピアノ: 三又瑛子
ラフマニノフ 楽興の時 / ラヴェル 組曲「クープランの墓」 / パーセル 《ディドとエネアス》私が地に伏す時 / ロッシーニ 《アルジェのイタリア女》ひどい運命よ! / ドヴォルザーク 『スターバト・マーテル』焼かれ、焚かれるとはいえ / 髙田三郎 くちなし / ビゼー 《カルメン》恋は野の鳥(ハバネラ) / ブラームス ピアノのための5つの練習曲より 第5番 / J.S.バッハ シャコンヌ(シャコンヌBWV1004を編曲)Anh.Ia/1 ニ短調 / リゲティ 練習曲集第1巻より 第5番「虹」 / リゲティ 練習曲集第1巻より 第6番「ワルシャワの秋」 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第28番 イ長調 Op.101 / リスト 超絶技巧練習曲 第10番 ヘ短調 S.139/R.2b / ロッシーニ 《試金石》より 近づくあの女性は誰? / トスティ アマランタの4つの歌 I.私を放して、私に息をつかせて / トスティ アマランタの4つの歌 II.暁は光から闇を隔てて / トスティ アマランタの4つの歌 III.あなたは空しく祈る / トスティ アマランタの4つの歌 IV.賢者の言葉よ、何が言いたいのか / ロッシーニ 《セヴィリアの理髪師》より 私は町の何でも屋 / モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ 第22番 イ長調 K.305より 第1楽章 / ヴィエニャフスキ 「ファウスト」による華麗なる幻想曲 作品20
0
0
0