- トップ
- ニコライ・リムスキー=コルサコフ
- 過去のコンサート
ニコライ・リムスキー=コルサコフ
1844年03月18日 - 1908年06月21日
ロシア

ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ(ラテン文字転写: Nikolai Andreyevich Rimsky-Korsakov, 1844年3月18日(ユリウス暦3月6日) - 1908年6月21日(ユリウス暦6月8日))は、ロシアの作曲家。ロシア五人組の一人で、色彩感あふれる管弦楽曲や民族色豊かなオペラを数多く残す。華やかだが客観的で簡潔な作風と言われる。ロシアの民謡・文学を題材にした作品が多い。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
NPO法人北海道国際音楽交流協会(ハイメス)
2017年02月02日 (木) 19:00
素敵なコンサート
ドヴォルザーク 4つのロマンティックな小品 / リムスキー=コルサコフ シェエラザード / エルガー ヴァイオリン・ソナタ / シューマン ヴァイオリン・ソナタ第1番 / サラサーテ ツィゴイネルワイゼン
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
東京交響楽団
2017年01月21日 (土) 14:00
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」作品35 プロコフィエフ:カンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」作品78
リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」作品35 / プロコフィエフ カンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」作品78
0
0
0
0
こども劇場 「京フィルとあそぼう!新春ファミリーコンサート」
2017年01月08日 (日) 11:00
0歳児から入場可能!オーケストラは音の魔法のパレット!京フィルがお贈りする楽しさ満点のファミリーコンサート♪
シュトラウス ポルカ「観光列車」 / : 楽器の紹介 / ポーランド民謡: クラリネット・ポルカ / リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行 / シュトラウス ポルカ「雷鳴と稲妻」 / シューベルト アヴェ・マリア / プライヤー: 口笛吹きの少年と子犬 / : 手作りカスタネットであそぼう! / 湯山 昭: バスごっこ / 久石 譲 さんぽ
0
0
0
0
フルートアンサンブル リップルM
2016年12月24日 (土)
フルートアンサンブルで楽しむクリスマス!クリスマスソングを皆様とごいっしょにコーナーもあります♪
リムスキー・コルサコフ 熊蜂の飛行 / F.メンデルスゾーン 夏の夜の夢 より / M.ベルトミュー: アルカディア より / P.ポーボン: 6つの子供らしさ より / 久石 譲 となりのトトロ / いずみ たく: 見上げてごらん夜の星を / 植松 さやか: 日本の四季 / R.ロジャース サウンド・オブ・ミュージック より / G.フォーレ ピエ・イェス / クリスマスキャロル: ひいらぎかざろう・荒野の果てに / クリスマスソング: きよしこの夜・もみの木
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
早稲田大学マンドリン楽部
2016年12月23日 (金) 18:00
今年で創部103年を迎える早稲田大学マンドリン楽部が贈る、マンドリンの美しい音色をお楽しみ下さい。
: <第1部> / ドヴォルザーク スラヴ舞曲第一番 / メンデルスゾーン 真夏の夜の夢より「夜想曲」 / ブラームス 大学祝典序曲 / チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割り人形」より抜粋 / : <第2部> / リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲 / ハチャトゥリアン バレエ音楽「ガイーヌ」より子守唄 / チャイコフスキー スラヴ行進曲
- マンドリン・ギターアンサンブル
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
アンサンブル・リュミエ
2016年12月17日 (土) 14:00
木管楽器とピアノアンサンブルによる、オール・クラシック・プログラム
プーランク ノヴェレッテ / ポンキエッリ イル・コンヴェーニョ / プーランク ピアノ・オーボエ・ファゴットのための三重奏曲 / サン=サーンス デンマークとロシアの民謡によるカプリス / リムスキー=コルサコフ ピアノと管楽のための五重奏曲
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
日本IBM管弦楽団
2016年11月27日 (日) 14:00
日本IBM株式会社およびグループ会社の社員が、職場・職種の違いを越えて演奏!
リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」作品35 / ボロディン 歌劇「イーゴリ公」から「だったん人の踊りと合唱」 / ムソルグスキー(リムスキー=コルサコフ編: 交響詩「はげ山の一夜」 / リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲 作品34
- オーケストラ
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0
青山学院管弦楽団
2016年11月12日 (土) 18:00
ロシアの系譜を辿る旅。
グリンカ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 / リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲作品34 / ショスタコーヴィチ 交響曲第5番ニ短調作品47
- オーケストラ
- 公式情報
0
0
0
0
台日友好 Concert
2016年10月29日 (土) 18:00
ハーピスト彩愛玲が台湾より素晴らしい演奏家を招き、台湾人作曲家Tayzen Hsiaoの抒情的な作品は必聴です。
Tyzen Hsiao 編曲: 望春風 / Tyzen Hsiao: 恋歌 Love Song / Tyzen Hsiao: 台湾頌 The song of Taiwan / R.コルサコフ インドの歌 / B.バルトーク ルーマニア民族舞曲 / 黛敏郎 ROKUDAN / 彩愛玲 編曲: 日本の歌&台湾の歌メドレー / Tyzen Hsiao: 冥想曲 / Tyzen Hsiao: 悲歌
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
テットウインドオーケストラ
2016年10月10日 (月) 14:00
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 スペイン奇想曲 ポップスステージなど盛りだくさんの演奏会です!団員一同お待ちしております!!
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 / リムスキーコルサコフ スペイン奇想曲
0
0
0
0