- トップ
- カミーユ・サン=サーンス
- 過去のコンサート
カミーユ・サン=サーンス
1885年10月09日 - 1921年12月16日
フランス

シャルル・カミーユ・サン=サーンス(1835年10月9日 - 1921年12月16日)は、フランスの作曲家、ピアニスト、オルガニスト、指揮者。広く知られた作品として『序奏とロンド・カプリチオーソ』(1863年)、ピアノ協奏曲第2番(1868年)、チェロ協奏曲第1番(1872年)、『死の舞踏』(1874年)、オペラ『サムソンとデリラ』(1877年)、ヴァイオリン協奏曲第3番(1880年)、交響曲第3番『オルガン付き』(1886年)、『動物の謝肉祭』(1886年)などが挙げられる。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
夏の響演 〜大学をつなぐ音楽の祭典〜
2019年08月30日 (金) 14:00
一橋大、東大、東工大、東京外語大、医科歯科大、電通大のピアノあるいは室内楽サークルが一堂に会する夏の響演も今年で3回目を迎えました!
カプースチン 「8つの演奏用エチュード」より 前奏曲 / ショパン バラード第1番 / 久石譲 天空の城ラピュタ / 久石譲 Summer / 木村弓 いつも何度でも / 斎藤圭土: シャクナンガンピ / ベートーヴェン ソナタ第8番「悲愴」 / スクリャービン 練習曲op.8-12「悲愴」 / サン=サーンス クラリネットソナタ
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
今泉響平ピアノリサイタル ピアノ協奏曲シリーズVol.2
2019年08月18日 (日) 14:00
ピアノ1台で聴くピアノ協奏曲の世界!
ドビュッシー 『2つのアラベスク』より第1番 / : 『ベルガマスク組曲』より第3曲「月の光」 / : 『子供の領分』より第6曲「ゴリウォーグのケークウォーク」 / ラヴェル 組曲『鏡』より第4曲「道化師の朝の歌」 / グノー / リスト: 歌劇『ファウスト』よりワルツ / ラヴェル ピアノ協奏曲ト長調より第2楽章 (ピアノ独奏版) / サン=サーンス ピアノ協奏曲第2番 (ピアノ独奏版)
0
0
0
0
夏宵の調べ
2019年08月18日 (日)
宵のひとときを風変わりなメンバーによる演奏で彩る室内楽音楽の演奏会です。
サン=サーンス 七重奏曲 / リヒャルト・シュトラウス 13管楽器のための小夜曲 / ニコライ・カプースチン 11人の奏者のための協奏曲 / J.S.バッハ ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ハ短調 BWV1060 / G.P.テレマン ファゴットソナタ
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 公式情報
0
0
0
0
オレンジのパレード コンサート
2019年08月17日 (土) 14:00
千葉大学教育学部音楽科の卒業生による器楽コンサートです!
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0