過去のコンサート
21-30件 / 83件中
M-交響楽団 室内楽演奏会
2024年08月13日 (火) 19:00
M-交響楽団は室内楽の演奏会にも取り組んでいます。M響を通して誰もが音楽に親しみを持ち楽しんでもらえるよう様々な演奏会を行っていきます。
レナード・バーンスタイン キャンディード序曲 / ジャック・イベール 三つの小品 / マルコム・アーノルド 三つのシャンティ / モーリス・ラヴェル クープランの墓 / リゲティ・ジェルジュ 6つのバガテル / フランツ・ダンツィ 木管五重奏曲 変ロ長調 Op.56-1 / ジャン・フランセ 木管五重奏曲 第一番
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
1
家族でお出かけコンサート×おしばい「モーツァルト物語」
2024年07月25日 (木) 10:30
有名なトルコ行進曲に隠されたモーツァルトのエピソードを演奏とおしばいでお楽しみください。
W.A.モーツァルト 「第8番 イ短調 K. 310 (300d)」 / W.A.モーツァルト 「第11番(トルコ行進曲付き)イ長調 K. 331 (300i)」 / W.A.モーツァルト 「第21番 ホ短調 K. 304 (300c)」 / W.A.モーツァルト 「第35番 イ長調 K. 526」
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
1
クレフ・ブラス・クワイヤ第22回演奏会
2024年05月26日 (日) 14:00
金管楽器のアンサンブルの演奏会です。作曲者の飼い猫をモチーフにした「もう三匹の猫」、「千と千尋の神隠し」メドレーなどを演奏します。
金管アンサンブル: クレフ・ブラス・クワイヤ
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
弦楽アンサンブル ミニコンサート&パーティー
2024年05月02日 (木) 15:00
団員などの括りは無く、参加型イベントです。リハーサルとミニ本番、そのあとはParty🍺
アントニオ・ヴィヴァルディ 四季より「夏」「秋」 / レオシュ・ヤナーチェク 牧歌(Idyl) / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ディヴェルティメント K.136 / エドヴァルド・グリーグ ホルベルク組曲 / アントニン・ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 公式情報
0
0
0
1
TCC PRESENTS Vol.33
2023年11月06日 (月) 19:30
大小6種類のクラリネットのみを使用してポルカからベートーヴェンの交響曲までを演奏します。約40人で奏でる温かい響きをお楽しみください♪
指揮者: 稲垣征夫
L.v.ベートーヴェン 劇音楽「エグモント」序曲 op.84 / J.シュトラウスll ルイーズ・ポルカ op.339 / A.ドヴォルジャーク スラヴ舞曲集 第1集 第8番 op.46-8 / Jos.シュトラウス ワルツ「水彩画」op.258 / L.v.ベートーヴェン 交響曲第1番ハ長調 op.21
- 室内楽・アンサンブル
- 公式情報
1
0
0
0
加藤千春 Soprano Recital
2023年09月03日 (日) 14:00
バロック・オペラのアリアやバロック時代に登場した声楽ジャンル《カンタータ》を通して数多の女性たちを歌うプログラム。
C.モンテヴェルディ ああ、私は恋に落ちる / F.カヴァッリ: 甘美な音楽よ / M.マラッツォーリ: 粗布のマントの貴婦人 / L.ロッシ 愛する人、あなたと一緒なら / G.F.ヘンデル ルクレツィア / A.ヴィヴァルディ もう考えないように
2
0
0
0
ブラームス室内楽曲全曲演奏会 2023 第1日
2023年05月07日 (日) 12:45
今年はブラームスの室内楽曲を3日間で演奏し、第1日の案内です。
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 公式情報
1
0
0
0
豊田泰子&藤原伊央里 デュオ・リサイタル
2021年12月26日 (日) 14:00
モーツァルト、ベートーヴェン、ドヴォルジャーク、グリーグのヴァイオリン&ピアノの名曲をお届けします!
モーツァルト ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 K.301 / モーツァルト ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 K.304 / ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 / ドヴォルジャーク 4つのロマンティックな小品 作品75 / グリーグ ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
東京クラリネット・クワイアー
2021年11月15日 (月) 19:00
大小クラリネット6種類のみを使った約40名のクラリネットアンサンブルです。秋の夜長にほっこりした音色をお楽しみください
指揮者: 稲垣征夫 / 東京クラリネット・クワイアー
G.ロッシーニ 歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲 / J.シュトラウスII ヘスキ・ホルキ・ポルカOp.80 / J.シュトラウスII ポルカ「ヴィオレッタ」Op.404 / F.レハール ワルツ「金と銀」Op.258 / J.ブラームス/J.Gibson編曲: セレナーデ第2番 イ長調 Op.16 より
- 室内楽・アンサンブル
- 公式情報
0
0
0
0