PR

通知

通知はありません。

練馬文化センター 小ホール(つつじホール)

東京都練馬区練馬1-17-37 Google Maps で地図を表示

https://www.neribun.or.jp/nerima.html

開催コンサート

練馬区演奏家協会レクチャーコンサート 美術と音楽の共鳴

icon

2025年11月08日 () 15:00

icon

ドビュッシー(エチュード、月の光、花火)とハイドン弦楽四重奏、映像と共に

icon

ナビゲーター: 飯田有抄 / 解説: 加藤陽介(練馬区立美術館 学芸員) / ピアノ: 小池ちとせ / ヴァイオリン: 山中 光 / ヴァイオリン: 丸山由里子 / ヴィオラ: 恵谷真紀子 / チェロ: 山﨑みのり / 編曲: 立原 勇

icon

ドビュッシー 『12のエチュード』より I・II・VI / ドビュッシー ベルガマスク組曲より「月の光」 / ドビュッシー プレリュード集第2集より「花火」 / ハイドン 弦楽四重奏曲第17番(セレナーデ) / ハイドン(編曲含む) オーストリア国歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』

  • 0
  • 0
  • 0

アルゼンチン・タンゴ コンサート

icon

2025年11月25日 () 14:00

icon

伝説の歌手、前田はるみが送る魂に響くタンゴの世界

icon

ピアノ: 宮沢由美 / バンドネオン: 北村聡 / バイオリン: 永野亜希 / コントラバス: 西嶋徹 / 歌手: 前田はるみ

icon

アンヘル・ビジョルド: エル・チョクロ / オスバルド・フレセド: ロカ / フランシスコ・カナロ: ビクトリア・ホテル / エドゥアルド・アロラス: 夜のタンゴ / フリオ・デ・カーロ: ジーラ・ジーラ / ヤコブ・ゲーデ: ジェラシー / ヘラルド・マトス・ロドリゲス ラ・クンパルシータ

  • 0
  • 0
  • 0

CELLO×12 東京公演

icon

2026年03月06日 () 19:00

icon

12人のチェリスト達の饗演

  • 0
  • 0
  • 0

過去のコンサート

「第15回千の会」指揮者7人によるコンサート

icon

2025年10月04日 () 13:30

icon

7人の指揮者が出演する大変珍しい演奏会です。指揮による音楽表現の違いをお楽しみください。

icon

指揮者: 稲見大海 / 指揮者: 木原美枝子 / 指揮者: 真壁邦夫 / 指揮者: 髙橋勝利 / 指揮者: 中澤陸 / 指揮者: 萩野慎 / 指揮者: 渡邊詩乃

icon

パッヘルベル カノン / ヨハン・シュトラウス二世 「こうもり」序曲 / ロッシーニ 「ウィリアム・テル」序曲 / シューマン 「マンフレッド」序曲 / ヨハン・シュトラウス二世 ワルツ「春の声」 / ベートーヴェン 「エグモント」序曲 / スメタナ 連作交響詩「わが祖国」より『モルダウ』 / チャイコフスキー 「くるみ割り人形」組曲より抜粋 / シベリウス 交響詩「フィンランディア」

  • 0
  • 0
  • 0
  • 2

光が丘管弦楽団 室内楽演奏会

icon

2025年08月29日 () 19:00

icon

木管・弦楽・13管楽器まで登場!名曲ぞろいの入場無料室内楽コンサート

icon

管弦楽: 光が丘管弦楽団

icon

ゲオルク・フィリップ・テレマン 三声の協奏曲 へ長調 TWV42:F14 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン フルート、オーボエ、クラリネットによる木管三重奏 ハ長調 Op.87 より抜粋 / G.ガブリエリ 第七旋法によるカンツォン 第1番、第2番 / フランツ・シューベルト 八重奏曲 へ長調 D803 第1楽章 、第5楽章 / フランソワ・ドヴィエンヌ フルート、ヴィオラ、チェロのための6つの三重奏曲 第3番 ニ短調 / エドワード・エルガー フルート、ヴィオラ、チェロのための6つの三重奏曲 第3番 ニ短調 / リヒャルト・シュトラウス 13管楽器のためのセレナード 変ホ長調 Op.7

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

練馬区演奏家協会 レクチャーコンサート フランスと日本が織りなす木管楽器の響き

icon

2025年07月21日 () 15:00

icon

練馬区演奏家協会による木管アンサンブルでフランス&日本作品を演奏、ミニレクチャー付きコンサート

icon

木管楽器アンサンブル: 練馬区演奏家協会

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

PRおすすめのコンサート

小塩真愛 ピアノ・リサイタル

小塩真愛 ピアノ・リサイタル

icon 2025/10/27  19:00  東京文化会館 小ホール
icon

一音一音に真摯に向き合い、皆様の心に届く演奏をお届けいたします。是非東京文化会館へ、足をお運びいただけますと嬉しいです!