ログイン/登録
通知
アンサンブル・フリーデ スペシャルコンサート
ブルーメン・フィルハーモニー 第57回定期演奏会
2025年01月30日(木) 19:30
クラリネット: 水野ひな / ファゴット: 笹紘実 / ホルン: 仮屋小夜 / ヴァイオリン: 大塚聖莉 / ヴァイオリン: 加藤樹 / ヴィオラ: 野口真由 / チェロ: 島田桃乃 / コントラバス: 朴美姫
ヨハン・シュトラウス2世 喜歌劇『こうもり』序曲 / フランツ・シューベルト 八重奏曲
2025年01月05日 02:23
taki2948
2025年01月31日 06:18
J.シュトラウス2世 喜歌劇『こうもり』序曲は2管編成のオーケストラを八重奏に置き換えているので、上手いが残響が少ないと感じました。でも、コーダの加速でオーケストラ並みに盛り上がっていました。シューベルト 八重奏曲は第1楽章でヴァイオリンとチェロが果敢に攻めるので、アーノンクールの『エロイカ』第1楽章のように斬新な演奏と感じました。でも、第2楽章でクラリネットが夢想的な旋律を吹いて、第5楽章でホルンが奥ゆかしい響きを聴かせて、シューベルトの音楽の本来の美しさが感じられました。アンコールにもう一度第3楽章が演奏されましたが、演奏者のセールスポイントと違う視点を持ったようです。あと、YouTube動画上では楽器配置が左に弦4人、右にコントラバス・ホルン・ファゴット・クラリネットが多いのですが、今回は左にヴァイオリン・ホルン・クラリネット、右にコントラバス・ヴィオラ・チェロ・ファゴットと変えられ、そうすることで演奏効果があったかもしれません。弦楽八重奏でもない、木管八重奏でもない、金管八重奏ない楽しい時間を過ごせました。
toshimi
2025年01月31日 00:26
「八重奏曲」は、メンデルスゾーン「弦楽八重奏曲」を聴いたことがありますが、シューベルト「八重奏曲」は、初めてでした。メンデルスゾーン「弦楽八重奏曲」の、 弦楽四重奏✕2に対して、シューベルト「八重奏曲」は、 弦楽四重奏✕1+コントラバス✕1+管楽器(ホルン、クラリネット、ファゴット)で、まったく異なる雰囲気の曲でした。曲調は、いかにもシューベルトを思わせるもので、最初から最後まで、リラックスして聴いていました。個人的には、弦楽八重奏曲には含まれないコントラバスが、スパイスのように効いてる・・・と感じました。
taropon
2024年12月16日 15:14
若き才能に最大限のエールおくらせてください
PRおすすめのコンサート
8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!
弦楽四重奏のバックでバレエを踊る、というのは初めて見ます。きっとオーケストラよりも密なバレエになるのでしょうね。今から楽しみです。
0
応援
2025年08月02日 19:12
マリンバの演奏は何度か聴いたことがありますが、「多彩な打楽器を駆使」が気になりました。
2025年08月02日 19:11
8月1日富山市ガラス美術館deコンサートにご来場くださった皆様、ありがとうございました。 次は、8月9日 射水市ラポールにて午後3時からミニライブに出演します。🍏Mrs. GREEN APPLE、🍎Disneyの名曲を演奏する予定です♪ ※午後2時からは、地域の方々のみの発表なので、Yumiコンブリオ(石見由美子)は午後3時から出演します。
1
出演する
2025年08月02日 13:17
今から楽しみです!応援しています\(^o^)/
2025年08月02日 09:03
暑い中 たくさんのお客様のご来場、あたたかい応援、本当にありがとうございました。とても嬉しかったです。 次は、射水市のラポールにて、2025 8 9 に、 15:00からミニライブに出演します。 1日のコンサートで紹介しきれなかった曲を演奏します。 Mrs. GREEN APPLE、Disneyの名曲 他 をお届けします♪
出演した
2025年08月01日 23:30
選曲に緩急があり、音色も美しく素晴らしい演奏でした。編曲された曲も本来の魅力が生かされていて、すぐに曲に入り込めました。 音響も良く贅沢な時間をプレゼントしていただきました。 良かったです。
聴いた
2025年08月01日 15:55
2025/08/02 15:00開演
神奈川県 | ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
119
東京都 | 文京シビックホール 大ホール
52
2025/07/31 19:00開演
東京都 | 東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル
121
2025/07/31 14:00開演
105
77
大阪府 | フェスティバルホール
20
問題を選択してください。
2025年01月05日 02:23