- トップ
- エマニュエル・シャブリエ
- 幸福の島
- 過去のコンサート
幸福の島を演奏した過去コンサート
第18回 二期会研究会駅伝コンサート
2025年08月06日 (水) 15:30
シュトラウス、チレア、ドビュッシー、ヴェルディ、ラヴェル、ベートーヴェン「第九」ほか感情豊かな名曲集
演奏団体: オペレッタ・ミュージカル研究会 / 演奏団体: ロシア東欧オペラ研究会 / 演奏団体: イタリアオペラ研究会 / 演奏団体: フランス歌曲研究会 / 演奏団体: ドイツ歌曲研究会 / 演奏団体: 英語の歌研究会 / 演奏団体: オペラワークショップ研究会 / 演奏団体: イタリア歌曲研究会 / 演奏団体: ロシア歌曲研究会 / 演奏団体: 日本歌曲研究会
ヨハン・シュトラウス2世 春の声 / ヨハン・シュトラウス2世 ウィーンの森の物語 / ヨハン・シュトラウス2世 芸術家の生涯 / グリンカ ルスランとリュドミラ~なんと嬉しいことだ / ボロディン イーゴリ公~もう長い年月がたった / チャイコフスキー イオランタ~誰を私のマチルダに比べよう / F.チレア アドリアーナ・ルクヴルール~私は創造の神の卑しい僕 / F.チレア アドリアーナ・ルクヴルール~あなたの中に母の優しさと微笑みを / F.チレア アドリアーナ・ルクヴルール~苦い喜び、甘い責め苦 / F.チレア アドリアーナ・ルクヴルール~哀れな花よ / フォーレ 賛歌 / デュパルク ため息 / シャブリエ 幸福の島 / ドビュッシー 忘れられし小唄~そはやるせなき / ドビュッシー 家なき子のクリスマス / マスネ 夏の朝 / ラヴェル 5つのギリシャ民謡~何と楽しい! / A.ベルク 7つの初期の歌(全曲) / G.メノッティ 泥棒とオールドミス~こんにちは、ミス・ピンカートン / G.メノッティ 泥棒とオールドミス~私の恋人は船乗りに / L.バーンスタイン キャンディード~ウィー・アー・ウーマン / A.サリヴァン: ミカド~私達は学校帰りの3人娘 / S.ソンドハイム リトル・ナイト・ミュージック~田舎の週末 / G.ヴェルディ リゴレット~ジョヴァンナ、私後悔しているの / G.ヴェルディ アイーダ~もう一度見られるあの芳しき森 / U.ジョルダーノ アンドレア・シェニエ~貴女のそばでは / E.ヴォルフ=フェッラーリ: 若者よ、なんて素敵に歩くの! / E.ヴォルフ=フェッラーリ: 道行く若者よ / E.ヴォルフ=フェッラーリ: 遠く離れて / E.ヴォルフ=フェッラーリ: 若者たちよ、若く美しいうちに歌いなさい / ロシア民謡: ああ、夜よ / シーシキン: 夜は輝く / ビラーシ: 秋が来ると(キーウの鳥の歌) / チャイコフスキー ただあこがれを知る人だけが Op.6-6 / チャイコフスキー フローレンスの歌 Op.38-6 / 松下倫士 心よ/ふるさとの山 / 朝岡真木子: 千鳥と遊ぶ智惠子 / 高田三郎 やわらかに / 猪本隆: 悲歌/わかれ道 / 朝岡真木子: 日の光 / ヴェルディ/シカネーダー ナブッコ~行け、我が想いよ / ベートーヴェン 交響曲第9番『合唱』より
0
0
0
1
日本フォーレ協会 第36回演奏会
2025年07月04日 (金) 19:00
ショーソン、シャブリエ、デュパルクの歌曲とフォーレ後期の傑作を冨田真理・前田地香子ら豪華出演者が贈る
ショーソン 蝶々 / ショーソン リラの季節 / シャブリエ 蝉 / シャブリエ 幸福の島 / デュパルク フィディレ / デュパルク ロズモンドの館 / フォーレ 舟歌第5番嬰へ短調op.66 / フォーレ 夜想曲第8番変ニ長調op.84-8 / フォーレ 夜想曲第9番ロ短調op.97 / フォーレ 九月の森でop.85-1 / フォーレ 水の上を行く花op.85-2 / フォーレ 同行op.85-3 / フォーレ 閉ざされた庭op.106 / フォーレ まぼろしop.113 / フォーレ 幻想の水平線op.118
0
0
0
0
東京オペラ コンセール・ド・コテツ
2025年06月13日 (金) 19:00
小鉄和広のトークで綴る若手声楽家たちの多彩な名曲ステージ
バス・トーク: 小鉄和広 / ソプラノ: 相原理子 / ソプラノ: 伊藤いずみ / ソプラノ: 竹之内淳子 / ソプラノ: 増田紋子 / ソプラノ: 横山みゆき / テノール: 金今陽祐 / テノール: 高橋なおと / バリトン: 岡田頼祈 / バス: 林潤一郎 / ピアノ: 川端夢衣
A.スカルラッティ ガンジス川に陽が昇り / ベッリーニ 追憶 / シューマン リーダークライス op.24より「ミルテとバラを持って」 / シャブリエ 幸福の島 / リムスキー=コルサコフ 子守唄 / デ・クルティス: 泣かないお前 / マケドニア民謡: 俺の生まれた街 / マケドニア民謡: 昨夜僕は君の家の前を通った / 林光 四つの夕暮の歌より「誰があかりを消すのだろう」 / モーツァルト 魔笛より二重唱「愛を知る男は正しい男」 / モーツァルト 魔笛より「この聖なる殿堂では」 / ヴェルディ 椿姫より二重唱「乾杯の歌」 / ヴェルディ シモン・ボッカネグラより「悲しい胸の思いは」 / ヴェルディ アイーダより「勝ちて帰れ」 / プッチーニ ラ・ボエームより「ミミの告別の歌」 / プッチーニ 蝶々夫人より「さらば愛の巣」 / プッチーニ トスカより「歌に生き愛に生き」 / マスネー: エロディアードより「彼は優しい人」
0
0
0
0
Mouvement perpétuel第12回特別演奏会
2023年03月25日 (土) 14:00
ヴァーグナーの影響を強く受けた近代フランス音楽の作曲家たちの歌曲作品
エマニュエル・シャブリエ 幸福の島 / エマニュエル・シャブリエ 蝉 / エマニュエル・シャブリエ 太った七面鳥のバラード / エマニュエル・シャブリエ 小さなアヒルの牧歌 / アンリ・デュパルク ロズモンドの館 / アンリ・デュパルク ラメント / アンリ・デュパルク 波と鐘 / アンリ・デュパルク 旅への誘い / アンリ・デュパルク 恍惚 / アンリ・デュパルク フィディレ / エルネスト・ショーソン 静けさ / エルネスト・ショーソン セレナード / エルネスト・ショーソン 告白 / エルネスト・ショーソン 蝉 / クロード・ドビュッシー 夕暮れは炭火の熱に照らされ / クロード・ドビュッシー 噴水 / クロード・ドビュッシー 沈思 / クロード・ドビュッシー 恋人たちの死
0
0
0
0