開催コンサート
東京文化会館オペラBOX『泣いた赤おに』
2025年09月21日 (日) 15:00
松井和彦指揮による日本オペラ『泣いた赤おに』を宮里直樹、黒田祐貴、コロスわらんべらが彩る
指揮者: 松井和彦 / 赤おに: 宮里直樹 / 青おに: 黒田祐貴 / 木こり: 寺田功治 / その娘: 盛田麻央 / 百姓: 岸野裕貴 / その女房: 八木寿子 / ナレーター: 小川栞奈 / ナビゲーター(プレトーク): 朝岡聡 / 児童合唱&合奏: コロスわらんべ / ピアノ: 服部容子 / ヴァイオリン: 岸本萌乃加 / クラリネット: 草野裕輝 / 打楽器: 西村和 / 打楽器: 小松幹 / 打楽器: 近藤寛斗
松井和彦: 泣いた赤おに
0
0
0
堀井恵 フルートリサイタル
2025年09月22日 (月) 19:00
J.S.バッハやモーツァルト、プーランク、ベーム、リヴィエ、クーラウで綴るフルート&ピアノ
フルート: 堀井 恵 / ピアノ: 佐藤 俊
J.S.バッハ ソナタ ト短調 / W.A.モーツァルト アンダンテ ハ長調 / フランシス・プーランク ソナタ / テオバルト・ベーム: シューベルトの主題によるファンタジー / ジャン・リヴィエ 優しい鳥たち(フルート ソロ) / フリードリッヒ・クーラウ: 3つの華麗なデュオより 第2番ホ短調
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
東京文化会館ミュージック・ワークショップ はじめましてクラシック
2025年09月23日 (火) 14:30
桜井しおり、鍵冨弦太郎、加藤文枝、小澤佳永による参加型ワークショップ~ヴァイオリン&チェロ&ピアノ~
- 講演・ワークショップ
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
東京文化会館ミュージック・ワークショップ Shall we シング?
2025年09月23日 (火) 11:00
高田有香子のリードで椅子を使ったエクササイズや懐かしい歌唱、稲垣領子のダンス、駒井ゆり子のソプラノで楽しく身体と声を開放!
ワークショップ・リーダー: 高田有香子 / ダンス: 稲垣領子 / ソプラノ: 駒井ゆり子
- 講演・ワークショップ
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
グジェゴシュ・ニェムチュク ピアノリサイタル
2025年09月24日 (水) 19:00
ショパンのノクターン、マズルカ、バラード、幻想ポロネーズをグジェゴシュ・ニェムチュクが演奏
ピアノ: グジェゴシュ・ニェムチュク
フレデリック・ショパン ノクターン 作品55 第1番 ヘ短調 / フレデリック・ショパン ノクターン 作品55 第2番 変ホ長調 / フレデリック・ショパン マズルカ 作品50 第1番 ト長調 / フレデリック・ショパン マズルカ 作品50 第2番 変イ長調 / フレデリック・ショパン マズルカ 作品50 第3番 嬰ハ短調 / フレデリック・ショパン 舟歌 作品60 嬰ヘ短調 / フレデリック・ショパン バラード第4番 作品52 ヘ短調 / フレデリック・ショパン ノクターン 作品62 第1番 ロ長調 / フレデリック・ショパン ノクターン 作品62 第2番 ホ長調 / フレデリック・ショパン マズルカ 作品63 第1番 ロ長調 / フレデリック・ショパン マズルカ 作品63 第2番 ヘ短調 / フレデリック・ショパン マズルカ 作品63 第3番 嬰ハ短調 / フレデリック・ショパン ワルツ 作品64 第1番 変ニ長調 / フレデリック・ショパン ワルツ 作品64 第2番 嬰ハ短調 / フレデリック・ショパン ワルツ 作品64 第3番 変イ長調 / フレデリック・ショパン 幻想ポロネーズ 作品61 変イ短調
0
0
0
古典音楽協会 第168回定期演奏会
2025年09月25日 (木) 19:00
古典音楽協会第168回定期演奏会 17名編成による室内楽アンサンブルの夕べ
コンサートマスター: 山中 光 / ヴァイオリン: 吉原 葉子 / ヴァイオリン: 村瀬 敬子 / ヴァイオリン: 石橋 敦子 / ヴァイオリン: 今村 恭子 / ヴァイオリン: 中嶋 斉子 / ヴァイオリン: 大谷 桜子 / ヴァイオリン: 山本 有莉 / ビオラ: 中竹 英昭 / ビオラ: 梯 孝則 / ビオラ: 三戸 誠 / チェロ: 重松 正昭 / チェロ: 島貫 亨子 / コントラバス: 大西 雄二 / フルート: 大澤 明子 / オーボエ: 石橋 雅一 / チェンバロ: 石橋 礼子
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
レ・ヴァン・ロマンティーク・トウキョウ 第671回例会
2025年09月26日 (金) 18:45
レ・ヴァン・ロマンティーク・トウキョウがフォルテピアノと管楽五重奏で古楽器の響きに彩られたベートーヴェン&モーツァルトの名曲を紡ぐ
J.G.リックル: カッサシオン 変ホ長調 KAnh.C17.11 第1楽章 / L.v.ベートーヴェン ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 Op.16 / W.A.モーツァルト アダージョ ロ短調 K.540 / W.A.モーツァルト ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 K.452
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
中村静香(ヴァイオリン・ヴィオラ)&深沢亮子(ピアノ) デュオ・リサイタル
2025年09月28日 (日) 14:00
モーツァルト、ドヴォルザーク、シューマン、ベートーヴェンの名曲を中村静香&深沢亮子が繊細なデュオで奏でる
W.A.モーツァルト ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 K.301 / A.ドヴォルザーク ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ ト長調 Op.100 / R.シューマン アダージョとアレグロ 変イ長調 Op.70 / L.v.ベートーヴェン ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第4番 イ短調 Op.23
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
第38回 岸本力 バス・リサイタル
2025年09月30日 (火) 14:00
ラフマニノフ全歌曲とロシア民謡を岸本力バス×村上ピアノ×北村バンドネオンで堪能
ラフマニノフ 歌うな、美しい人よ! 作品4-4 / ラフマニノフ いや、お願いだ、行かないで! 作品4-1 / ラフマニノフ 夢を失った男の歌 私は悲しい恋をした 作品8-4 / ラフマニノフ 想い 作品8-3 / ロシア民謡: 行商人 / ロシア民謡: 夕べの鐘 / ソロヴィヨフ=セドイ: モスクワ郊外の夕べ / ロシア民謡: ひとり道に立てば / ロシア民謡: 聖なる湖バイカル / ラフマニノフ 春の流れ 作品14-11 / ラフマニノフ 今こそ時だ! 作品14-12 / ラフマニノフ きみ、しゃっくりがでなかったかい / ラフマニノフ 私は予言者ではない 作品21-11 / ムソルグスキー 涙 / ラフマニノフ 息がつけるでしょう 作品26-3 / ラフマニノフ ラザロの復活 作品34-6 / ラフマニノフ 小作農奴 作品34-11 / ラフマニノフ ヴォカリーズ 作品34-14
0
0
0
日本歌曲協会 第20回 邦楽器とともに―20周年記念 PART II
2025年10月01日 (水) 15:45
邦楽器とともに奏でる日本歌曲集:箏・尺八・三味線・合唱で綴る名曲群
指揮者: 藤井宏樹 / ソプラノ: 加川文子 / メゾソプラノ: 百合道子 / バリトン: 田中雅史 / 篠笛・囃子: あかる潤 / 尺八: 田辺頌山 / 三味線: 山崎千鶴子 / 囃子: 望月晴美 / メゾソプラノ: 佐藤寛子 / 箏・三絃: 木田敦子 / 十七絃: 中嶋ひかる / メゾソプラノ: 青山恵子 / 箏: 日原暢子 / 三絃: 平田紀子 / メゾソプラノ: 山田美保子 / 篠笛: 藤舎武史 / 薩摩琵琶: 首藤久美子 / バリトン: 福嶋勲 / コントラバス: 白土文雄 / 合唱: 合唱団樹の会 / 箏・低音二十五絃箏: 金子展寛 / 尺八: 坂田梁山 / 箏独奏唄: 深海あいみ / 合唱: 深海合奏団 / 三味線: 野澤徹也
福嶋頼秀: 松尾芭蕉の紀行を聴こう! / 神坂真理子: 季節めぐりのかくれんぼ いろは紅葉の秋祭り / 吉川和夫: 長楽/花仙山 / 田丸彩和子: 黒揚羽 / 前田智子: くらやみ/さようなら / 寺嶋陸也 伊根 / 菅野由弘: 花の夕顔 / 菅野由弘: 織子瓜子祭文
0
0
0
熊本マリの夜会 Soirée Mari Kumamoto
2025年10月02日 (木) 18:30
熊本マリがスペイン曲満載のプログラムをピアノで、山本将光&涼のパーカッションを添えて
ピアノ: 熊本マリ / パルマ・パーカッション: 山本将光 / パルマ・パーカッション: 山本涼
D. スカルラッティ: ソナタ2曲 / G. プッチーニ: 小さなワルツ / G. プッチーニ: 電気ショック / P. マスカーニ: 『カバレリア・ルスティカーナ』より間奏曲 / C. ドビュッシー: 亜麻色の髪の乙女 / C. ドビュッシー: ビーノの門 / C. ドビュッシー: 小さな黒人 / I. アルベニス: セビリャ / I. アルベニス: イベリア第1巻より第2曲“港(エル・プエルト)” / M. de. ファリャ: 『はかなき人生』よりスペイン舞曲第1番 / M. インファンテ: エル・ビトによる変奏曲 / J. ヒメーネス: ルイス・アロンソの結婚式
0
0
0
會田瑞樹 パーカッションリサイタル2025
2025年10月03日 (金) 19:00
會田瑞樹(打楽器)×岩見玲奈、河村絢音、中川俊郎。八村《星辰譜》と新作《酔郷譚》
八村義夫: 星辰譜 / 會田瑞樹: 酔郷譚(新作)
0
0
0
ウィーン国立歌劇場管弦楽団メンバー ウィーン国立歌劇場の室内楽 Ⅲ
2025年10月06日 (月) 18:45
ウィーン国立歌劇場管弦楽団メンバーによる弦楽三重奏曲(J.フランセ)とK563ディヴェルティメント
ヴァイオリン: ライナー・ホーネック / ヴィオラ: クリスティアン・フローン / チェロ: タマーシュ・ヴァルガ
J.フランセ 弦楽三重奏曲 / : ディヴェルティメント 変ホ長調 K563
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ウィーン国立歌劇場管弦楽団 アンサンブルとトークで贈るウィーン国立歌劇場への誘い
2025年10月07日 (火) 13:00
モーツァルト:ディヴェルティメントK.563第2・4・5・6楽章をウィーン国立歌劇場管弦楽団精鋭トリオが演奏、総裁ロシチッチのトークも
ヴァイオリン: ライナー・ホーネック / ヴィオラ: クリスティアン・フローン / チェロ: タマーシュ・ヴァルガ / トーク: ボグダン・ロシチッチ
モーツァルト ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563 第2,4,5,6楽章
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
古石亞弓ソプラノ・リサイタル
2025年10月08日 (水) 19:00
古石亞弓ソプラノ×佐藤文雄ピアノ ラフマニノフ、ヴェルディ、プッチーニほか
ソプラノ: 古石亞弓 / ピアノ: 佐藤文雄
S.ラフマニノフ ヴォカリーズ / S.ラフマニノフ 静かな夜に / S.ラフマニノフ ここは素晴らしい場所 春の流れ / S.ラフマニノフ もう私の前で歌わないでおくれ / G.ヴェルディ 世の虚しさを知るあなたは / G.プッチーニ ある晴れた日に / G.プッチーニ 坊やの母さんは / G.プッチーニ 私の可愛い坊や / 團伊玖磨 さよなら / 橋本國彦 お菓子と娘 / 橋本國彦 舞
0
0
0
中村太地×佐藤卓史 CD発売記念 デュオコンサート
2025年10月09日 (木) 19:00
R.シューマン ヴァイオリン・ソナタ1&2、C.シューマン 3つのロマンス/中村太地×佐藤卓史
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
1
0
0
上野 de クラシック Vol.111 福島莉那(トロンボーン)
2025年10月09日 (木) 11:00
福島莉那(トロンボーン)×渡辺麻里(ピアノ)でウェーバー「ロマンス」、ヒンデミット「トロンボーン・ソナタ」等
トロンボーン: 福島莉那 / ピアノ: 渡辺麻里
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
創遊・楽落らいぶ Vol.78
2025年10月10日 (金) 11:00
寺嶋民哉作曲「佃祭」&二胡・野沢香苗、ピアノ・古垣未来、落語・春風亭柳好
落語: 春風亭柳好 / 作曲・編曲: 寺嶋民哉 / 二胡・歌: 野沢香苗 / ピアノ: 古垣未来
寺嶋民哉: 佃祭
0
0
0
小原孝 ピアノ・コンサート2025 ~BEST OF BEST~
2025年10月11日 (土) 13:30
小原孝がポップス代表曲をピアノで奏でる第1部と、ゲスト・タケカワユキヒデと共にゴダイゴ名曲を披露
: 青春の輝き / : 糸 / : いのちの歌 / : 舟唄 / : 人生いろいろ / : ガンダーラ / : モンキーマジック / : 銀河鉄道999 / : SOMETIMES I WISH
0
0
0
髙木凜々子ヴァイオリンリサイタル
2025年10月13日 (月) 14:00
髙木凜々子×三又瑛子のリサイタルでシューベルト、プロコフィエフ、バルトーク、ドビュッシー、パガニーニ
シューベルト ヴァイオリンソナチネ第2番 / プロコフィエフ ロミオとジュリエットから ①モンタギュー家とキャプレット家 / プロコフィエフ ロミオとジュリエットから ②少女たちのダンス / プロコフィエフ ロミオとジュリエットから ③仮面舞踏会 / プロコフィエフ ロミオとジュリエットから ④ジュリエットの死 / バルトーク 無伴奏ヴァイオリンソナタ / ドビュッシー 月の光 / パガニーニ/アウアー編曲 24のカプリスより24番
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
トリオ・アコード メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番&第2番 CD発売記念
2025年10月14日 (火) 19:00
トリオ・アコードがメンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番&第2番を演奏
ファニー・メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲 ニ短調 op.11 / フェリックス・メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 op.49 / フェリックス・メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第2番 ハ短調 op.66
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ルチアーノ・ガンチ
2025年10月15日 (水) 19:00
ガンチの名アリアとトスティ歌曲、プッチーニ『トスカ』、浅野菜生子のピアノで贈る贅沢リサイタル
テノール: ルチアーノ・ガンチ / ピアノ: 浅野菜生子
ヴェルディ オペラ『海賊』より 「全てが微笑んでいるようだった~そうだ、海賊の稲妻を」 / レオンカヴァッロ 朝の歌 / トスティ 二回目の朝の歌 / トスティ アブルッツォのギターの調べ / トスティ そうなってほしい / ドリゴ: バレエ『百万長者の道化師』より セレナード / ディ・カプア&マッツッキ: マリア・マリ / チョッフィ: 五月の一夜 / ディ・カプア&マッツッキ: あなたに口づけを / ファルヴォ: グアッパリーア / プッチーニ オペラ『トスカ』より 「星は光りぬ」 / デ・クルティス: 帰れソレントへ
0
0
0
今井俊輔 バリトン・リサイタル2025
2025年10月16日 (木) 14:00
今井俊輔(バリトン)×濱野基行(ピアノ)、宮地江奈(ソプラノ)
ジュゼッペ・ヴェルディ オペラ「オペラ椿姫」より「プロヴァンスの海と陸」 / ジュゼッペ・ヴェルディ オペラ「リゴレット」よりジルダとリゴレットの二重唱
0
0
0
ヴェロニカ・エーベルレ&三浦謙司 デュオ・リサイタル
2025年10月17日 (金) 19:00
エーベルレ&三浦謙司 デュオ・リサイタル|バルトーク、ベートーヴェン「クロイツェル」、シューマン
ヴァイオリン: ヴェロニカ・エーベルレ / ピアノ: 三浦 謙司
バルトーク ヴァイオリンとピアノのための狂詩曲 第2番 BB96a / Sz.90 / ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調 op.47「クロイツェル」 / シューマン ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ短調 op.121
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
響きあう 晩秋の音物語2
2025年10月18日 (土) 13:30
ナイディック&レヴィンがブルッフ、ブラームス、モーツァルト等を室内楽で披露
クラリネット: チャールズ・ナイディック / ピアノ: ロバート・レヴィン
マックス・ブルッフ クラリネット、チェロおよびピアノのための8つの小品 Op.83 / シュラミト・ラン: クラリネットとチェロのためのプライヴェート・ゲーム / ヨハネス・ブラームス クラリネット・ソナタ第1番 ヘ長調 Op.120-1 / ヨハネス・ブラームス クラリネット・ソナタ第2番 変ホ長調 Op.120-2 / ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト: ピアノソナタ第13番 変ロ長調 K.333
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ラ・ルーチェ弦楽八重奏団 Vol.10
2025年10月19日 (日) 14:00
グーセンス、メンデルスゾーン、エネスコの弦楽八重奏3作品
アンサンブル: ラ・ルーチェ弦楽八重奏団 / ヴァイオリン: 大江 馨 / ヴァイオリン: 城戸かれん / ヴァイオリン: 小林壱成 / ヴァイオリン: 毛利文香 / ヴィオラ: 有田朋央 / ヴィオラ: 田原綾子 / チェロ: 伊東 裕 / チェロ: 笹沼 樹
グーセンス: 弦楽八重奏のためのコンチェルティーノ Op.47 / メンデルスゾーン 弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20 / エネスコ: 弦楽八重奏曲 ハ長調 Op.7
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
シアターデビュー・プログラム 彼女のアリア
2025年10月25日 (土) 14:00
J.S.バッハ『ゴルトベルク変奏曲』抜粋、北川理恵、久米俊輔、森下唯(ピアノ)、中村蓉・野口卓磨・長谷川暢のダンス
藤谷: 北川理恵 / ぼく: 久米俊輔 / ダンス: 中村蓉 / ダンス: 野口卓磨 / ダンス: 長谷川暢 / ピアノ: 森下唯
J.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲
0
0
0
アンサンブル of トウキョウ 色香を纏った言葉たち
2025年10月30日 (木) 19:00
シュトラウス、モーツァルト、シェーンベルクを名手が紡ぐ濃密な室内楽
演奏: アンサンブル of トウキョウ / ヴァイオリン: 小林美恵 / ヴァイオリン: 玉井菜採 / ヴィオラ: 大野かおる / ヴィオラ: 田原綾子 / チェロ: 懸田貴嗣 / チェロ: 羽川真介 / オーボエ/イングリッシュホルン: 青山聖樹
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
東京ハルモニア室内オーケストラ 第71回定期演奏会
2025年10月31日 (金) 19:00
モーツァルト K.136、フンメル Op.94、ヴュータン Op.55、スーク Op.6を百武由紀ソリスト&東京ハルモニア室内オーケストラ
ソリスト: 百武由紀 / ヴァイオリン: 有馬玲子 / ヴァイオリン: 山下真澄 / ヴァイオリン: 浅井千裕 / ヴァイオリン: 平井幸子 / ヴァイオリン: 谷裕美 / ヴァイオリン: 山本美樹子 / ヴァイオリン: 山中直子 / ヴィオラ: 上田敏子 / ヴィオラ: 千年美菜子 / チェロ: 平田昌平 / チェロ: 牧野ルル子 / コントラバス: 増山一成
W.A.モーツァルト ディヴェルティメント ニ長調 K.136 / J.N.フンメル ヴィオラとオーケストラのためのポプリ 作品94 (オリジナル版) / H.ヴュータン カプリッチョ 作品55 / J.スーク 弦楽セレナーデ 作品6
0
0
0
3歳からの楽しいクラシック
2025年11月01日 (土) 14:00
ビゼー『カルメン』前奏曲、モーツァルト『アヴェ・ヴェルム・コルプス』、ブルース・スターク『組曲』ほか 演奏:白石光隆、吉田智就、伊藤雄太
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
大萩康司 デビュー25thコンサート 原点回帰
2025年11月02日 (日) 14:00
大萩康司 デビュー25th 原点回帰 レオ・ブローウェル作品 ソロ・デュオ・五重奏
レオ・ブローウェル 11月のある日 / レオ・ブローウェル トリプティコ(Triptico) / レオ・ブローウェル ミクロピエサス(Micropiezas) / レオ・ブローウェル 愛の歌集(Canciones Amatorias) / レオ・ブローウェル ギター五重奏曲(Quintetto)ギターと弦楽カルテットのための
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
日本テレマン協会第320回定期演奏会
2025年11月03日 (月) 14:00
ブランデンブルク協奏曲 全曲演奏会
指揮者: 延原武春 / テレマン室内オーケストラ / チェンバロ: 高田泰治 / ヴァイオリン: 浅井咲乃
J.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲 全曲
0
0
0
Visual Harmony for All~クラシック音楽とデジタルアート
2025年11月08日 (土) 15:00
角野未来・黒沼香恋らがバッハ、ラヴェル、ドビュッシー等を演奏し映像演出と共演
ピアノ: 角野未来 / ピアノ: 黒沼香恋 / 打楽器: 齋藤綾乃 / ナビゲーター: 伊原小百合 / ナビゲーター: 坂本夏樹 / ろうナビゲーター(日本手話): 奈苗 / ろうナビゲーター(国際手話): Sasa-Marie / 映像演出・照明: アブストラクトエンジン
J.S.バッハ イタリア協奏曲 へ長調 第1楽章 / ドヴォルザーク スラヴ舞曲第1番 ハ長調 / ファリャ 火祭りの踊り(『恋は魔術師』より) / ラヴェル 水の戯れ / サン=サーンス 水族館(『動物の謝肉祭』より) / ドビュッシー 月の光(『ベルガマスク組曲』より) / ラヴェル ボレロ
0
0
0
フェスティヴァル・ランタンポレル
2025年11月13日 (木) 19:00
野平一郎プロデュースのトークセッション/マタロン、アントニー・ミエ、IRCAM陣登壇(日本語通訳付)
作曲家: マルティン・マタロン / アコーディオン: アントニー・ミエ / IRCAM所長・芸術監督(オンライン): フランク・マドレーネ / IRCAM副芸術監督・アカデミー部門ディレクター: スザンヌ・ベルティ / 音楽監督: 野平一郎
0
0
0
IRCAMシネマ「チャップリン・ファクトリー」
2025年11月14日 (金) 19:00
マルティン・マタロン新作付曲『放浪者』『舞台裏』『移民』をIRCAM生演奏で上映
指揮者: マルティン・マタロン / アンサンブル: Trio K/D/M / アコーディオン: アントニー・ミエ / パーカッション: エミル・クイヨムクイヤン / パーカッション: ギ・フリッシュ / ソプラノ: 砂田愛梨 / クラリネット: 西川智也 / チェロ: 髙木慶太 / トロンボーン: 髙瀨新太郎 / エレクトロニクス: ディオニジオス・パパニコラウ / エレクトロニクス: エティエンヌ・デムラン / サウンド・ディフュージョン: シルヴァン・カダー
マルティン・マタロン: 付曲「放浪者」 / マルティン・マタロン: 付曲「舞台裏」 / マルティン・マタロン: 付曲「移民」
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
Trio K/D/M(トリオ・カデム) アコーディオン&パーカッション
2025年11月15日 (土) 18:00
Trio K/D/Mの繊細なアコーディオン&打楽器で奏でる酒井健治、カステックス世界初演、マタロンの現代作品
アコーディオン: アントニー・ミエ / パーカッション: エミル・クイヨムクイヤン / パーカッション: ギ・フリッシュ / IRCAMエレクトロニクス: ディオニジオス・パパニコラウ / IRCAMサウンド・ディフュージョン: シルヴァン・カダー
酒井健治 アストラル/クロモプロジェクション 打楽器とエレクトロニクスのための / アンヌ・カステックス: ボード・ゲーム アコーディオンと2つの打楽器のための(世界初演) / マルティン・マタロン: KDMフラグメンツ アコーディオンと2つの打楽器とエレクトロニクスのための
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
東京文化会館チェンバーオーケストラ・メンバー フェスティヴァル・ランタンポレル
2025年11月16日 (日) 15:00
ベンジャミン:2つのヴィオラのための、3つの小品、沈黙に/モーツァルト:K423、K406/516b
指揮者: 馬場武蔵 / ヴィオラ: キャロル・ロト=ドファン / ヴァイオリン: 篠原悠那 / ヴァイオリン: 福田麻子 / ヴィオラ: 田原綾子 / チェロ: 上村文乃 / チェロ: 加藤文枝 / チェロ: 西田翔 / コントラバス: 白井菜々子 / コントラバス: 水野斗希 / メゾソプラノ: 花房英里子
ジョージ・ベンジャミン: 2つのヴィオラのための / モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K423 / ジョージ・ベンジャミン: 3つの小品 独奏ヴァイオリンのための / ジョージ・ベンジャミン: 沈黙に メゾソプラノと7つの弦楽器のための / モーツァルト 弦楽五重奏曲 ハ短調 K406/516b
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
福間洸太朗 ピアノ・リサイタル ~モーツァルト&ベンジャミン~
2025年11月17日 (月) 19:00
福間洸太朗がモーツァルトからジョージ・ベンジャミンまで彩る個性豊かなピアノ・リサイタル
ピアノ: 福間洸太朗
モーツァルト ピアノ・ソナタ第12番 ヘ長調 K332 / モーツァルト アダージョ ロ短調 K540 / ジョージ・ベンジャミン: シャドウラインズ─6つのカノン風前奏曲 / モーツァルト デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 K573 / ジョージ・ベンジャミン: 3つの練習曲より 第2曲「ハイドンの名による瞑想曲」 / ジョージ・ベンジャミン: 3つの練習曲より 第1曲「アイアンビック・リズムによる幻想曲」 / モーツァルト ピアノ・ソナタ第17番 変ロ長調 K570
0
0
0
日置ひと美 ピアノ・リサイタル
2025年11月18日 (火) 19:00
日置ひと美がシューマンとブラームスの愛をテーマに『暁の歌』『創作主題による変奏曲』などを演奏
ピアノ: 日置ひと美
0
0
0
葵トリオ 日本モーツァルト協会 第673回例会
2025年11月19日 (水) 18:45
葵トリオが父と息子のモーツァルト四重奏曲K.478、K.493、Op.1演奏
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
上野 de クラシック Vol.112 砂田愛梨(ソプラノ)
2025年11月19日 (水) 11:00
砂田愛梨(ソプラノ)×三澤志保(ピアノ)で聴くグノー『私は夢に生きたい』、ヴェルディ『不思議だわ〜花から花へ』
0
0
0
ドミトロ・ウドヴィチェンコ、ミカエル・ロポネン デュオ
2025年11月20日 (木) 19:00
圧倒的な技術と一途な音楽への想像力。 真っ直ぐに音楽へ飛び込んでいく若き二人のその姿は、聴く者を惹きつけ、賞賛を沸き起こす。
ヴァイオリン: ドミトロ・ウドヴィチェンコ / ピアノ: ミカエル・ロポネン
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
東京文化会館ミュージック・ワークショップ はじめましてクラシック~弦楽四重奏~
2025年11月22日 (土) 11:00
ヴァイオリン2台、ヴィオラ、チェロによるアンサンブルと参加型ワークショップでクラシックがもっと身近に
- 講演・ワークショップ
- 子どもと聴ける
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
上野 de クラシック Vol.113
2025年11月23日 (日) 14:00
バッハ、ベートーヴェン、シューマン、ラフマニノフを4人の俊英が演奏
J.S.バッハ カプリッチョ 変ロ長調 BWV992「最愛の兄の旅立ちに」 / J.S.バッハ(ブゾーニ編) 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調BWV1004よりシャコンヌ / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」 / シューマン 交響的練習曲 Op.13 / ラフマニノフ 楽興の時 Op.16
0
0
0
びわ湖ホール声楽アンサンブル モーツァルト「レクイエム」
2025年11月24日 (月) 14:00
阪哲朗指揮、びわ湖ホール声楽アンサンブルによるモーツァルト『レクイエム』&ハイドン『天地創造』抜粋
指揮者: 阪哲朗 / エレクトーン: 小倉里恵 / 独唱・合唱: びわ湖ホール声楽アンサンブル
0
0
0
白尾 彰 フルート・リサイタル・シリーズ 第7回 フルートのゴールデン・エイジ
2025年12月10日 (水) 19:00
元・新日本フィル首席奏者の白尾彰がルイロットで奏でる輝かしい名曲の数々
0
0
0
上野 de クラシック Vol.114 平井美羽(ヴァイオリン)
2025年12月10日 (水) 11:00
平井美羽(Vn)&北端祥人(P)がパガニーニ、ショーソン、フォーレを贈る
ヴァイオリン: 平井美羽 / ピアノ: 北端祥人
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
TOKYO SINFONIETTA 第58回定期演奏会 近隣への眼差し
2025年12月11日 (木) 19:00
TOKYO SINFONIETTAが中国作曲家の新作・日本初演・世界初演を演奏
管弦楽: TOKYO SINFONIETTA
温徳清: Leniakea for chamber orchestra / 郭元: 新作 / 張彫芬: Liriodendron / 馬方欣: 新作
0
0
0
朴葵姫 ギター・リサイタル2025
2025年12月14日 (日) 14:00
朴葵姫がJ.ロドリーゴ、ソル、トローバ、ファリャ、グラナドス、リョベートの名曲を紡ぐギター・リサイタル
ギター: 朴葵姫
J.ロドリーゴ ヘネラリーフェの辺りで / F.ソル 悲歌風幻想曲 Op.59 / F. M.トローバ: ソナチネ / M.de.ファリャ: 三角帽子より 粉屋の踊り / M.de.ファリャ: 恋は魔術師より 魔法の輪 / M.de.ファリャ: 恋は魔術師より 火祭りの踊り / E.グラナドス 詩的ワルツ集 / M.リョベート: スケルツォ・ワルツ / M.リョベート: ソルの主題による変奏曲
- マンドリン・ギターアンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
歌劇 ブラームス マゲローネのロマンス byティーク
2025年12月20日 (土) 15:00
ブラームス『ティークのマゲローネによるロマンス』を歌劇化。小森輝彦、小玉友里花、井出德彦、山本裕が織りなす新感覚の舞台。
ブラームス ティークのマゲローネによるロマンス
0
0
0
violin & guitar duo concert “イシダとマツダ”
2025年12月22日 (月) 19:00
石田泰尚(ヴァイオリン)&松田弦(ギター)による親密な二重奏を堪能
:
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
第20回ベートーヴェン 弦楽四重奏曲【9曲】演奏会
2025年12月31日 (水) 13:00
古典四重奏団・ほのカルテット・クァルテット・エクセルシオがベートーヴェン全9曲を演奏
弦楽四重奏: 古典四重奏団 / 弦楽四重奏: ほのカルテット / 弦楽四重奏: クァルテット・エクセルシオ
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第7番 ヘ長調 Op.59-1 「ラズモフスキー第1番」 / ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第8番 ホ短調 Op.59-2 「ラズモフスキー第2番」 / ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第9番 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3番」 / ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番 変ホ長調 Op.127 / ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 Op.130 / ベートーヴェン 大フーガ 変ロ長調 Op.133 / ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 Op.131 / ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第15番 イ短調 Op.132 / ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 Op.135
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ズーラシアンブラス ニューイヤーコンサート 笑門来福
2026年01月04日 (日) 16:00
ズーラシアンブラスが贈る草競馬、貴婦人の乗馬、おんまはみんななど多彩なプログラムと大喜利&おみくじを楽しむ新春コンサート
: 草競馬 / : 貴婦人の乗馬 / : おんまはみんな / : ストリングスでおみくじ / : ブラスで大喜利2026 / : 他
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ズーラシアンブラス 2026 ニューイヤーコンサート 笑門来福
2026年01月04日 (日) 13:00
草競馬、貴婦人の乗馬、おんまはみんなほか多彩なプログラムと大喜利&おみくじで笑門来福
ブラスアンサンブル: ズーラシアンブラス
: 草競馬 / : 貴婦人の乗馬 / : おんまはみんな / : ストリングスでおみくじ / : ブラスで大喜利2026
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
田崎悦子(ピアノ) コンチェルトを弦楽五重奏とともに
2026年01月18日 (日) 14:00
田崎悦子×弦楽五重奏でモーツァルトK.475、ベートーヴェン&チャイコフスキー協奏曲演奏
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 幻想曲 ハ短調 K.475 / ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン: ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15(ピアノ+弦楽五重奏版) / ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー: ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23(ピアノ+弦楽五重奏版)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
秋川雅史 千の風になってコンサート 聴いてよく分かるクラシック4
2026年01月24日 (土) 13:30
秋川雅史×小島さやかで贈る『千の風になって』を中心とした声楽コンサート
: 千の風になって
0
0
0
前田妃奈 ヴァイオリン・リサイタル <久末航を迎えて>
2026年02月20日 (金) 19:00
前田妃奈のヴァイオリン&久末航のピアノによるプーランク、ストラヴィンスキー、ベリオ、フランクの名作演奏。
F.プーランク ヴァイオリンとピアノのためのソナタ FP.119 / I.ストラヴィンスキー ディヴェルティメント バレエ音楽「妖精の口づけ」より(S.ドゥシュキン編曲) / C.ベリオ: バレエの情景 作品100 / C.フランク ヴァイオリン・ソナタ イ長調 FWV8
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
過去のコンサート
竜馬四重奏 THE LIVE 2025 in 上野
2025年09月12日 (金) 18:30
竜馬四重奏が多彩な楽曲を披露するライブ
演奏: 竜馬四重奏
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
3
多胡宏音 パーカッション・リサイタル
2025年09月11日 (木) 19:00
多胡宏音の打楽器ソロを中心に、彌永和沙・永井晴二郎と多彩なパーカッション作品を披露
独奏: 多胡宏音 / 助演: 彌永和沙 / 助演: 永井晴二郎
- 現代音楽
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
12
1
0
1
白石光隆 ピアノリサイタル Vol.38
2025年09月10日 (水) 19:00
白石光隆のピアノでチャイコフスキー、ドビュッシー、バッハ=ブゾーニなど彩るリサイタル
ピアノ: 白石光隆
チャイコフスキー/シロティ編 「眠りの森の美女」より 序奏~リラの精、ワルツ / ドビュッシー 映像 第1集 / J.S.バッハ=ブゾーニ: トッカータとフーガ ニ短調BWV 565 / コールリッジ・テイラー: 3つのカメオ Op.56 / B.パウエル: クレオパトラの夢、アイル キープ ラヴィング ユー、ハルシネーション / ストラヴィンスキー/アゴスティ編 火の鳥
0
0
0
0
上野 de クラシック Vol.110 前川健生(テノール)
2025年09月10日 (水) 11:00
前川健生テノールによる多彩な歌曲・アリアの魅力あふれるコンサート
テノール: 前川健生 / ピアノ: 赤松美紀
0
0
0
2