PR

通知

通知はありません。
音楽家・団体への問い合わせ

金山隆夫

指揮者 プロ

カーティス音楽院卒、ジュリアード音楽院に在籍。ナショナル交響楽団副指揮者、ワシントンDCユースオーケストラ常任指挿者を経て国内外で活躍中。

問い合わせ
Profile Image
1981年、上智大学外国語学部英語学科入学と同時に指揮法を学び始め、小林研一郎氏に師事。1986年同大学を卒業後渡米し、セントルイス交響楽団に於いて3年間、音楽監督レナード・スラットキン氏の下に音楽とオーケストラ実務両面に於いて研修を続ける。 1990年8月、カナダ・ケベック州ドメイン=フォルジュにて行われた指揮者研修会に於いて、最優秀指揮者賞を受賞。同時に講習会の指導者であったオットー=ウェルナー・ミューラー氏の強い招きにより、同年9月より米国フィラデルフィアのカーティス音楽院指揮科にオーディション無しの特例にて入学。同院卒業後、1994年9月からはジュリアード音楽院に在籍、1995年には同院室内管弦楽団と共に来日、神戸にて演奏会を指揮し好評を得た。 以来、アメリカ、カナダ、日本などに於いて活発な音楽活動を続けており、上智大学管弦楽団の指揮者にも就任。1998年より3年間、ナショナル交響楽団(ワシントン)の副指揮者を務める。1999年秋の同響の定期公演に続く12月のメサイア公演は『ワシントン・ポスト』紙で絶賛され、「音楽の友」誌でも紹介された。2000年から2004年、ワシントンの音楽教育プログラムであるワシントンDCユースオーケストラの初の常任指挿者に選ばれ、2003年夏の来日を含む世界中への演奏旅行をはじめとした精力的な活動を行った。2004年7月、オイストラフ記念音楽祭の一環としてエストニアにて行われたネーメ・ヤルヴイ・サマーアカデミーに選抜され参加、ネーメ・ヤルヴィ、ヨルマ・パヌラの両氏に師事、両氏から高い評価を得た。2004年に帰国し、国内、国外で活動を続けている。

コンサート・イベント

カラー・フィルハーモニック・オーケストラ第29回演奏会

icon

2026年03月01日 () 19:40

icon

#マーラー #交響曲第7番 #夜の歌 #金山隆夫 #杉並公会堂 #カラーフィル

icon

指揮者: 金山隆夫 / オーケストラ: カラー・フィルハーモニック・オーケストラ

icon

グスタフ・マーラー 交響曲第7番「夜の歌」

  • 0
  • 0
  • 0

ゴルトベルクフィルハーモニカー 第15回演奏会

icon

2026年01月11日 () 14:00

icon

ドビュッシーの「海」をはじめとしたオールフランスプログラム!2026年の素敵な幕開けに相応しい演奏会になるよう心を込めて演奏します!

icon

指揮者: 金山隆夫

icon

ジュール・マスネ 組曲「アルザスの風景」 / フランシス・プーランク バレエ組曲「牝鹿」 / クロード・ドビュッシー 交響詩「海」

  • 0
  • 0
  • 0
もっと見る

クラシック音楽は、
おもしろい。

クラシック音楽は難しい?ハードルが高い?
そんなことはありません。あなたに合う
コンサート、音楽家、サービスがここに。
今こそ、クラシックコンサートが面白い!

  • 好みのコンサートがすぐに見つかる
  • 好みの音楽家がすぐに見つかる
  • 団員募集ができて音楽仲間が見つかる

オリジナルのポートフォリオを
作りませんか?

音楽家や楽団、企業や個人事業主の方など
クラシック音楽に関する方なら
どなたでも登録OK!

音楽家・団体を登録する

PRおすすめのコンサート

小粋な音楽人へ 室内楽

小粋な音楽人へ 室内楽

icon 2025/12/06  15:00  ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール
icon

弦楽四重奏やピアノ四重奏など、加藤昌則アンバサダーと若手が贈るクリスマス室内楽