アンセルモ・コルツァーニ国際イタリア声楽コンコルソ
公式情報日本イタリア声楽教育アカデミー
2009年03月18日(水) 10:00 開演
杉並公会堂小ホール (東京都)
http://www16.plala.or.jp/accademia/Preconcorso_Colzani.html
推薦参加希望者 公開レッスン・選考会
目的
2009年度アンセルモ・コルツァーニ国際イタリア声楽コンコルソ(5月6‐9日、イタリア・ブドリオで開催)への推薦参加希望者に、声楽演奏への助言を現地審査員から直接に仰ぐ機会を提供。公開レッスン参加者のうち十分な実力が認められた方には、下記1、2いずれかの推薦参加権を授けます。
1.2009年5月、イタリアで予選の参加を免除し、本選の参加権を与える。
2.イタリア本選参加を免除。世界的ソプラノ歌手ジューン・アンダーソン氏によるマスタークラスとオペラ講習会の受講、入賞者デビュー演奏会(いずれもイタリアで2009年11月開催予定)の参加権を与え、渡航費を支給。
課題曲
自由曲。受講生は18世紀初頭から20世紀初頭までに作曲されたイタリア語オペラの独唱曲から任意の二つを選ぶこと。上記二曲に、同じ時代範囲のイタリア語もしくはフランス語、ドイツ語オペラの独唱曲をさらに二つ、任意で加えることができます。
参加お申し込み期限
公開レッスン受講:2009年2月7日(土)メール必着
聴講:2月28日(土)メール必着
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
講師・審査員:
アルド・サルヴァーニョ(イタリア現地コンコルソ芸術監督、ピエモンテ・フィルハーモニー管弦楽団常任指揮者)
ペギー・ブーヴレ(イタリア現地審査員、ソプラノ歌手、パリ国立高等音楽院、エコル・ノルマル音楽院声楽科教授)
大前努(イタリア現地審査員、東京・大阪選考会審査員長、日本イタリア声楽教育アカデミー 学術責任者)
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集