広告掲載募集、半額キャンペーン中!
詳細クラングレーデ
ロマン派への架け橋
2013年04月01日(月) 19:00 開演
スタジオSKホール(新高円寺) (東京都)
http://music.geocities.jp/ensembleklangrede/
C. F. アーベル:弦楽三重奏曲 イ長調 WK 95(op.16-4)
W. A. モーツァルト(J. ヴェント編曲):歌劇「魔笛」K. 620から
W. A. モーツァルト:フルート四重奏曲 ト長調 K. 285a
F. シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D 471(未完)
A. ライヒャ:フルート四重奏曲 ホ短調 op. 98-4
コメント
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
演奏した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
~モーツァルトが残した足跡をたどって~
クラングレーデは2008年の結成以来、後期バロックの様々な作品に光を当ててきましたが、今後は古典派以降の室内楽曲も積極的に取り上げていく事にいたしました。こうした企画はチェンバロの酒井絵美子が海外へ留学をしたり、新たにヴァイオリン&ヴィオラの原田純子やチェロの永瀬拓輝が加入した事も大きなきっかけになっています。
今回はモーツァルトや彼と同時代人、さらにはシューベルトやライヒャの曲までを取り上げます。18世紀後半から19世紀前半には音楽や楽器のスタイルも少しずつ変化していきましたが、こうした時代に生まれた作品の数々を小さな空間でお楽しみいただくのは、滅多にない贅沢な企画といっていいのではないでしょうか。
新生クラングレーデによる新たなプロジェクト、どうぞお聴き逃しなく!
PRおすすめのコンサート
大阪万博から生まれた音楽で河内を歩く
2023/10/09
16:00
大阪万博で生まれた音楽ジャンルを使って東大阪市をPRするための作曲作品を世界初演!自然豊かな河内の魅力を楽しもう。
アンサンブル・ジュピター 第19回定期公演
2023/09/24
19:15
エロイカ・リヴァイヴァル――古典への回帰、古典からの挑戦