菊重 精峰(きくしげ せいほう)
7歳より菊久精穂師に箏の手ほどきを受け1980年9月より人間国宝故菊原初子師に師事。
初子師没後、菊原光治師に師事。胡弓を菊津木 昭師に師事。
1986年3月 大阪音楽大学音楽学部器楽学科箏専攻を卒業。
在学中、宮城曲を故須山知行師、中島警子師に師事。
1991年 1月 NHK邦楽オーディション合格
長谷検校記念全国邦楽コンクール三味線部門1位、優秀賞受賞。文化庁主催国立劇場作曲コンクール入選。
地歌演奏家として、また邦楽作曲家としての地位も固め、現在までにリリースしたCD作品集は9枚、DVDは1枚、公刊楽譜は50冊を超え、作った曲は100曲を超える。
演奏、講習会、審査員など日本全国で活躍中。
プログラム
<第一部>12:30~
1.秋風の
2.八千代獅子
3.千鳥の曲
4.萩の露
5.新浮舟
6.磯千鳥
<第二部>菊重精峰作品中心です。14:30頃
1.空海
2.雪景三章より
3.合奏曲 新月(関西学院大学邦楽クラブ有志)
4.東北民謡による組曲(邦楽ユニット美麗に編)
5.花だより
6.ムー大陸
7.さく咲く桜
8.朱に交われば(菊朱峰英子 委嘱初演)
9.誓星(邦楽ユニット美麗に編)
【賛助出演】(順不同・敬称略)
藤井 佐和(箏・十七絃)
阪口 夕山・坂元 奏山・鈴木 鈴蒼(尺八)
【出演者】 菊重精峰と門下生、
関西学院大学邦楽クラブ有志
【入場料】 2000円
入場・チケット購入
-
入場料
2000円
-
購入方法
菊重精峰、各出演者
チェックイン一覧