通知

通知はありません。

野崎剛右&上羽剛史 "La Favorite" 

公式情報

フレンチとイタリアン・バロックのお気に入りを集めて...

2018年10月17日() 19:00 開演

近江楽堂東京都

https://paonozaki.exblog.jp

プログラム
リュリ、フィリドール、ペジブル、フレヨン=ポンサン
コレッリ、ベリンツァーニ、F.ロッシの作品、ほか
※曲目は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。

野崎剛右&上羽剛史 "La Favorite" 

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

野崎 剛右  リコーダー
Koskè Nozaki Flûtes à bec / Flauti dolci
東京藝術大学音楽学部でリコーダーと古楽演奏法を学ぶ。デン・ハーグ王立音楽院より学費免除を受け、古楽科修士課程を修了。文化庁新進芸術家海外研修制度の派遣員として2016年よりフランス、パリ国立地方音楽院古楽科に在籍。主にリコーダー・コンソートで、オランダ・ユトレヒト、アムステルダム、デイフェンター、ベルギー・ブルージュ、フランス・パリ(ヴァンヴ)、サン・ル・ラ・フォレ、セルビア・ベオグラートなど各地の古楽音楽祭に出演するほか、オーケストラプロジェクトではヴェルサイユ宮殿のオペラ・ロワヤル、シャペル・ロワヤルでの公演などで演奏。これまでに、リコーダーを品川治夫、吉澤実、山岡重治、レーヌマリー・フェアハーヘン、セバスチャン・マルク、リコーダーとリコーダー・コンソート をダニエル・ブリュッヘンの各氏に師事。

上羽剛史  ハープシコード
Tsuyoshi Uwaha Clavecin / Cembalo
桐朋学園大学を経て、アムステルダム音楽院古楽科を卒業。 これまでにチェンバロとクラヴィコードを渡邊順生、メンノ・ファン・デルフト、マウリツィオ・クローチ、オルガンと室内楽をロレンツォ・ギエルミ、通奏低音をクリス・フェルヘルストの各氏に師事。 最近ではLa Divina Armoniaのツアーに通奏低音奏者として参加したほか、ミラノの音楽祭「Arte Musica Milano」においてJ.S.バッハ「インヴェンションとシンフォニア」のソロリサイタルを行い、好評を博している。 第1回ミラノ国際チェンバロコンクール・ファナリスト。第4回「プレミオ・セリーファ」国際室内楽コンクール・通奏低音奏者賞。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

icon 2025/09/05  19:00  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
icon

沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!