新型コロナウィルスの影響で、中止・延期となったコンサートがございます。必ず主催者に開催有無をご確認いただきお出かけいただくようお願いいたします。
ベートーヴェン:2つのオブリガート眼鏡付きの二重奏曲 WoO 32
ベートーヴェン:フルート、ヴァイオリン、ヴィオラのためのセレナード op.25より
ベートーヴェン:『ドン・ジョヴァンニ』の「お手をどうぞ」の主題による変奏曲 WoO 28
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 ヘ長調 Hess 34(ピアノ・ソナタ op.14-1の編曲版)
2020年はベートーヴェン生誕250年のメモリアルイヤー。プロアマ問わずさまざまな演奏会が企画され…ていたのに、例のアレのせいで、実現に至ったものはかなり少なくなってしまいましたが。我々も偉大な楽聖をたたえるべく、「なんとか今年中に祝いの宴を!」と、密かに準備を進めてきました。ただし、例によって若干ひねくれた選曲で。
出身地ボンからウィーンへ移住し、ピアノのヴィルトゥオーゾとして活動しながら、作曲の腕を磨いた青年ルートヴィヒ。「修業中」の楽聖によって生み出されたフレッシュな音楽をお楽しみください。
---
<弁天百暇堂>は、“音楽仲間といっしょに、様々な編成のアンサンブルにチャレンジする「場」”として、2003年にスタートした「寄せ集め」プロジェクトです。
ある週末限定ヴィオラ弾き(首謀者)の呼びかけにより、アマチュアオーケストラ団員をはじめ、大学や職場の同僚・後輩、家族など、多くの音楽愛好家が参加しています。
2004年3月に私的な立ち上げ公演を、そして満を持して(?)2005年11月に公式デビュー演奏会を、以降は無理のないペースで演奏会を開催しています。
<弁天>とはご存知、音楽・弁説・才智の神として崇敬されている弁財天のこと。また<百暇堂>には、何でも売ってる百貨店に因んで、いろいろな編成の曲にチャレンジできる場、そしてアマチュア演奏家(=ヒマ人)の集う場、という意味をひっかけています。
入場料
入場無料(事前予約制)
新型コロナウイルス感染症対策のため、本公演は事前予約制とし、客席数を100名とさせていただきます。
8/11(火)より先着順にて受け付け、定員に達し次第締め切らせていたきます。
チケット購入方法
<弁天百暇堂>ホームページよりお申し込みください。(8/11(火)にご予約受付フォームを開設します)
未就学児童入場可能
他のお客様に御迷惑がかからないようご注意ください。