通知

通知はありません。

フィルハーモニックアンサンブル管弦楽団

公式情報

第71回演奏会

2022年03月21日() 14:00 開演

東京芸術劇場 コンサートホール東京都

http://peo.jp/

指揮者: 北原幸男 / 独奏(Vn): 大谷康子 / コンサートマスター: 永峰高志

チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 / シベリウス 交響曲第2番

フィルハーモニックアンサンブル管弦楽団

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

新型コロナウイルス感染症の影響で2020年2月以降演奏会の中止や縮小が続いておりましたが、今春よりお客様をお招きしての演奏会を再開致します!
感染症対策で座席を半数に制限しておりますので、ご希望のお客様はお早目にお申込みください。

【日時】2022年3月21日(月祝) 13:00開場 14:00開演
【会場】東京芸術劇場コンサートホール
【指揮】北原 幸男
【独奏】大谷 康子
【コンサートマスター】永峰高志(元N響首席奏者)
【曲目】・チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
    ・シベリウス/交響曲第2番

【新型コロナウイルス感染症に関するご案内】
本演奏会は新型コロナウイルス感染症予防のため、業界ガイドラインおよび会場の利用条件等に則した感染症予防策を講じ、来場人数を制限して開催致します。
・以下に該当する方はご来場をお控え下さい。
 -発熱や風邪に似た症状のある方
 -新型コロナ陽性者と濃厚接触のある方
 -過去2週間以内に入国制限や観察期間を必要とされる国・地域への訪問履歴のある方
・公演中止の場合を除き、お客様の体調不良および新型コロナウイルス感染によるチケットの払い戻しは致しません。
・館内では常時マスクを着用のうえ、手指の消毒、ソーシャルディスタンスへのご協力をお願い致します。
・指定座席は隣席と1席空けた配置となっております。必ず券面に指定された座席番号にお座りいただき、席の移動はご遠慮ください。
・クロークでのお手荷物のお預かり、ならびに花束・プレゼントのお預かりは致しません。
・本公演購入時にご登録の氏名、緊急連絡先等は、万が一来場者から新型コロナウイルス感染者が発生した場合など、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただく場合がございます。

【お問合せ(主催)】PEO事務局
TEL:03-3565-6383 MAIL:contact-peo@peo.jp

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

icon 2025/08/16  13:30  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
icon

8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!

おすすめのコンサートメモ

武蔵野室内アンサンブル 第51回定期演奏会

モーツァルト:ジュピターでは、第1楽章が清らかな水の流れを連想させ、人々に安らぎ や感動を与える感じで、第4楽章がどっしりしていて、大掛かりな感じでした。各楽章の 楽曲に対する理解は深いのですが、楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 メンデルスゾーン:宗教改革では、第1楽章が緩やかな前奏部と速いテンポの主部からなる のですが、途中でテンポを落として、スコットランドの第1楽章が寺院の廃墟に着想を得 てコラールのような形で書かれていることを彷彿とさせる演奏になっている所が一風変わ った工夫と感じました。続く第2楽章は可愛らしいと感じられる音色が聴こえて来る感じ、 第3楽章は涼やかな雰囲気のある音色が聴こえて来る感じで、最後の第4楽章が真摯さと 清新さを持っていましたが、この曲も楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 つまり、第2・3楽章は標準的な演奏で、第1・4楽章が意欲的な演奏と思えるのですが、 第2・3楽章の楽曲と第1・4楽章の楽曲の関連性はどうかと言うことです。 相手の音に注意深く耳を傾け、理解しようとする能力について考えさせられる演奏会でし た。

  • img

    0

  • img

    聴いた

taki2948

taki2948

2025年07月14日 05:59

コンサートメモを書いてみる!