横浜開港祭 ザ ブラス クルーズ 2023
2023年06月04日(日) 12:10 開演
「日本吹奏楽発祥の地、横浜」を記念したコンサートとして1996年当時の高秀横浜市長の発案により準備が始まります。その後、横浜青年会議所の街づくり運動の一環として2000年に行われた「第19回 横浜開港祭 横浜はじめて物語 チャリティー吹奏楽コンサート ザブラスクルーズ 2000」は大きな感動と勇気を与え、今後も継続していくようにと多くの要望が寄せられました。これにより経済団体・横浜市はもとより、国・県・市他関係組織・各界のご指導ご協力のもと、出演団体代表者等をはじめ吹奏楽指導者や愛好家等、多くの市民ボランティアを受け入れた「横浜開港祭 ザブラスクルーズ実行委員会」が結成され、翌年の「第20回 横浜開港祭」から同時開催(関連)イベントとして「横浜開港祭 チャリティー吹奏楽コンサート ザブラスクルーズ」は毎年企画・開催されています。
このコンサートには4つの支援:「吹奏楽」と「国際文化都市-横浜」の推進、海洋環境保全(海上保安庁活動)への理解と支援、「青い羽根:チャリティー募金(日本水難救済会)」支援、さらに東日本大震災からの復興と被災者の方々への支援、「第42回 横浜開港祭」をするための手段として実施を決議いたしました。
昼・夜の2公演で開催します。昼公演のテーマは「響」で12時10分開演です。公募による編成の祝祭吹奏楽団が8年振りに活動を再開して参加の他、全日本吹奏楽コンクール出場 中学・高校・一般の部から金賞受賞団体が演奏を披露します。最後は航空自衛隊航空中央音楽隊の模範演奏で構成し、どの団体も吹奏楽コンクール等において文部科学大臣賞等の素晴らしい実績を持つ日本を代表する団体です。夜公演のテーマは「志」で18時30分開演です。 横浜市消防音楽隊がシンフォニックバンド編成で登場し座奏にて本領発揮する他、一般社会人吹奏楽団体を迎えた後、日本を代表するマーチングユニットの立奏です。
このように今年も注目の内容が盛りだくさんで開催を準備している「横浜開港祭 チャリティー吹奏楽コンサート ザブラスクルーズ」は、「もっと吹奏楽を!」と題して誰でも楽しめる、横浜ならではの日本を代表する音楽隊・吹奏楽団等が集うコンサートです。
音楽が好きな皆様には是非ご覧いただき、コンサートをさらに盛り上げていただきたくお願いいたします!
プログラム
「横浜市歌」吹奏楽版
出演者
-
ヨコハマウィンドシンフォニー2023
-
柏市立酒井根中学校吹奏楽部
-
東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部
-
相模原市民吹奏楽団
-
横浜市消防音楽隊
-
土気シビックウインドオーケストラ
-
横浜ブラスオルケスター
-
関東学院マーチングバンド
-
神奈川県立湘南台高校吹奏楽部WSS
-
創価ルネサンスバンガード
入場・チケット購入
-
入場料
前売:S席1900円、A席1400円、B席900円、C席400円、D(見切)席100円
横浜みなとみらいホールチケットセンター:045-682-2000、セントラル楽器:045-324-3111の店頭販売のみ ※未就学児の入場可要チケット -
購入方法
横浜みなとみらいホールチケットセンター:045-682-2000、セントラル楽器:045-324-3111の店頭販売のみ ※未就学児の入場可要チケット
-
未就学児入場可能
要チケット 他。 協賛企業によるご招待キャンペーンを実施! Webにて告知予定。
公開コンサートメモ一覧