NHK交響楽団 第132回 オーチャード定期
非公式(AI自動取得)2025年04月20日(日) 15:30 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/20250420.html?pdate=20250420
指揮者:
パーヴォ・ヤルヴィ
/
ピアノ:
ベンジャミン・グローヴナー
/
ピアノ:
松田華音
ストラヴィンスキー
バレエ音楽「ペトルーシカ」(1947年版)
/
ブリテン
ピアノ協奏曲 作品13
/
プロコフィエフ
交響組曲「3つのオレンジへの恋」作品33bis
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
すみこ
#TVで見るよりかっこいい 清塚信也さんのカラフルミュージック行ってきた。
恒例の僻地トークに今回は謝罪コントもあって面白かったのに #N響 桐朋トリオとの仲良しトークにN響団体芸楽しかった🤣演奏も大満足で駅に向かうとさっきまでステージにいた清塚さんが駅ピアノで春よ来い弾いてた👀❗️ -
michirano
今年1月のソヒエフ/N響は、A定期のショスタコーヴィチ#7を軸に、その音楽面をC定期のブラームス#1と対比させ、その政治面をB定期のウクライナ、ハンガリー、チェコプログラムで強調するという全体設計になっていた。
-
Yoshik📯
むかーしのN響のチャイ5
ホルンは安原さんらしいとな…
チャイコフスキー交響曲第5番第2楽章Чайковский,Tchaikovsky;Symphony No.5-II @YouTubeより -
根来かなう🎻金沢・福井ヴァイオリンレッスン
N響はマラ3→マラ4って公演が続くんだ✨ヨーロッパ公演前✨首席総乗りですごそう😚😚😚
-
igureku
昨日は魔界渋谷へ。
目印だった東急本店がスッポリなく、オーチャードにたどり着くまでかなり不安でした。
お目当てはグルーヴナー/ヤーヴィ/N響のブリテンのピアノ協奏曲。
ピアノとオケとがピタっとハマった充実した演奏。さすがのMo.ヤーヴィ。
88鍵縦横無尽に駆け巡るピアノに惹き込まれました👏 -
#テレビで見るよりかっこいい きよりん様…
去年のツアー以降、N響の映像でりんちゃんさんを探してたけど、今まで以上にりん様探してしまう未来が見える😅
チューニングのAを奪われて怒ってたけど、そもそもそのAはオボイストのもので、ピアニストもAを奪っている…⁉︎ -
オペラ大好きのむのむ
日曜日にルイージ&N響のマーラーの「第3」を聴く予定で、実演は初めてなのでバルビローリ&BPh盤を聴いてみることに。いかにも耽美的なバルビ節でオケも巧い。独唱ソロはハレo.と録音したBBC LEGENDSシリーズのケルスティン・マイヤーの方がいい。
-
ノラ
今年はショスタコーヴィチの年か。やけにN響でやってると思ったら。
-
D S C H
ベルリオーズ:幻想交響曲
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」
コンスタンティン・シルヴェストリ指揮NHK交響楽団
1964年 #4月21日 東京文化会館でライヴ録音 -
Satoshi Kato
(N響や都響など例外を除き)「それなりに名の通った国内プロオケでも、正規団員の年収は300万〜400万円というのが普通...」おっ、おう。
-
UK🌳
先週は個人的なショスタコーヴィチ強化週間に特に意図したわけではないけどなりまして、高関マエストロの1・15番から始まり、パーヴォのプロコ4を経由し 、N響メンバで弦楽四重奏4・10・13、そして、最後が坂入マエストロ渾身の4番、そしてクラシック音楽館ソヒエフ7番で〆。濃ゆすぎたわ……
-
ざつようがかり。
1981年の東京文化会館での公演。
まだあった\(^O^)/
ベートーヴェン:交響曲第1番
この曲がテレビの電波に乗るのって珍しかった(N響以外で)のでは?
-
UK🌳
実は坂入マエストロのN響デビュー聴き逃しちゃっててずっと聴きたかったんですよね。なので今回の新響さんとの公演は行けてよかった………坂入マエストロ…ロジェヴェンの実演で15番聴いてるんだ………う、羨ましい……(ロジェヴェン好き)
-
D S C H
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮NHK交響楽団
1954年 #4月21日 東京の日比谷公会堂でライヴ録音 -
佐藤治彦の映画と音楽と劇で一生終っちまう
N響&Pヤルヴィ@オーチャード B定期。ブリテンのP協奏曲がこんなに魅力的な曲だとは知らなかった。感謝。3つのオレンジは先年のノセダとの演奏に並ぶ魅力的な色彩とソリッドなリズムに、今のN響の水準の高さを感じた。ペトルーシュカは管に若干の乱れ。お疲れかも?来週末はマーラー3番楽しみだ。
-
再生不良性貧血みんなで語ろう
N響の演奏を観ながら説明をされた後に
X JAPANのHIDEのいた横須賀サーベルタイガーの説明をドヤ顔でしてマウントをとる自分。 -
脇村佑輔
今日の代打れおくんは昼はN響、夜はビックバンドというハシゴだったそう笑
吹き分けどないなってんの!笑 -
都築@
N響の後に渋谷で入ったお店、ココナッツシロップジンジャーエールっていうの頼んだらめちゃくちゃ美味しかった
-
まなと
母ちゃんとN響聴いてきた楽しかったザマス、なんだか最前列でなんも見えねえのよ
音が頭の上を飛んでいったよ、おやすみ -
湖白🦏💚🎼
大好きなMo.ソヒエフとN響の「レニングラード」
包囲され全てが枯渇した街へ贈られたこの音楽によって生き抜いた人々の心の力、そしてショスタコーヴィチがこの作品を残したエネルギーを思うと、自分のわずかな人間力にももっと仕事をさせなければと思う
改めて素晴らしいプログラムに感謝✨ -
うさたん
お初のカラフルミュージックツアー。
なんと、千秋楽。贅沢。
トークはもちろん←
N響のみなさんの芸達者なこと。
演奏はすばらしくて
心震えました⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
#カラフルミュージックツアー2025
#清塚信也
#テレビでみるよりかっこいいとか
#不純物
#謝罪
#りん様 -
か のん
N響タコ7、西オケの先生2人乗ってたぜ
かっこよかった -
cookie
4/20 N響オーチャード定期 P.ヤルヴィ
N響での長原幸太コンマス初聴き。
前半は『ペトルーシュカ』(1947年版)。三大バレエの中で一番好き🥰ピアノは中央配置。昨日新響でシチェドリンのP協奏曲を弾いた松田華音さんが担当。
色彩豊かでワクワク感が詰まった作品を、切れ味鋭く調理。流石Paavo❗️続 -
賽の河原の片隅で
今回はコレを録画
かなりな数のフロアマイクで録音してるみたいだ
■4月20日(日) N響 第2028回 定期公演 ショスタコーヴィチ/交響曲 第7番 ハ長調 作品60「レニングラード」 管弦楽:NHK交響楽団 指揮:トゥガン・ソヒエフ 2025年 1月18日(土)NHKホールで収録
-
今日も楽しいトークでした🎶
N響メンバーさんも面白かった!これからN響の演奏はこんな人たちが…と見てしまいそう😆
#清塚信也withN響メンバー
#テレビで見るよりかっこいい -
めいじっく💎らりねっと!
まさるが知り合いのクラ吹きが(名門校顧やってる)札幌地元プロオケ(エゴサ避け)と共演した話に対して「俺の娘はN響と共演した」をネタにしてるって話聞いて笑っちゃったw
あれ、吹奏楽連盟に話来たのに、理事長の権力で周りに話せずに、うちの高校で独占したって話聞いて笑っちゃったな -
南和行🏳️🌈(大阪弁護士会・松竹芸能)
今日のEテレのクラシック音楽館は、今年1月に僕もNHKホールで聴いたN響のショスタコーヴィチの交響曲第7番「レニングラード」。
今回もカメラワークがとても良くて、演奏者さんの抜きはもちろん、演奏者さん視点アングルや、金管に映り込む演奏者さんの指使いとか。
@nhk_classical
@NHKSO_Tokyo -
新交響楽団
#新響269
坂入健司郎Mo.とソリストの松田華音さん、石丸由佳さんのお写真です。
石丸さんのオルガンはサントリーホール全体をつつむ圧倒的重厚感!松田さんの流れるような超絶技巧も圧巻でした。 -
しろぬこ@sub(いいね💕自重中😸👈)
来週はお休み。
5/4(日)は
N響 ザ・レジェンド ~黎明期を支えた名指揮者たち~
の予定です
お疲れさまでした🍵
#クラシック音楽館 -
montetsutsu
来月の予告はなしか。おそらくソヒエフ×N響だろうけど。 #クラシック音楽館
-
Mr.Take
N響のトランペット冨岡さんいた?
-
きりしま🌴
なんやかんやしながらN響定演のショスタコ7番を垂れ流してた
ホルンかっこいいな〜て画面見たら変わった配置でびびった
パーカス前4人の他に、コンバス横に4人おる
なにこれカッコいい!と思ってググッたら別働隊らしい
えー!なにそれ!カッコいい…!✨ -
家具の音楽
1月の今年1本目のN響定期が放送
ソヒエフ指揮のショスタコーヴィチ
N響の技術力とソヒエフの細やかな音作りを放送で観ることで改めて体感
冒頭から、弦楽器や木管の繊細な和音と色調に引き込まれた
オーケストラの魅力を存分に味わえるこの曲のパワーを再認識
#クラシック音楽館 -
UK🌳
なんだって!!???来年5月にタコ4をN響で聴けるだと!!!???でもCプロか。追いチケしないと
-
こだクラカフェ☕️
ソヒエフ&N響によるショスタコーヴィチ 交響曲第7番「レニングラード」を視聴して、この作品の核心はやはり第3楽章にあると実感。作曲家没後50年、そして現在の世の中に問いかける作品♪
-
shoko
パーヴォN響 オーチャード どちらも久しぶり。コンマスとメンバーが変わると別のオケの様。今日の席では良い音は期待出来ないと思っていた所、美しく響きとても良い音色が届き感激! pfの音色も明快。奏者?座席?反響板?昔この会場で聴いたN響の響きを想像していたので嬉しい驚き✨
景観の変化にも😲 -
66Nc@
年末のN響第九、ソヒエフは振ったことあるのかしら。
-
おと⚽
帰宅してDAZN見ようと思ったのに、イマイチ踏ん切りつかず何故かeテレのN響など見続けている。
-
九鬼 久典
#N響 第2028回定期公演 “争いの絶えない時代”に問う【曲目】ショスタコーヴィチ/交響曲第7番「レニングラード」▽【演奏】指揮=トゥガン・ソヒエフ、管弦楽=N響 A.シュワルツェネッガーと宮沢りえによる、アリナミン交響曲、久しぶりだねぇ。ちちんV.V. 大丈夫Vッ!
-
留守key のぶ 4/19新響サントリーホール物販ブース
昨日から始まったショスタコーヴィチ週間
第4番・・・新交響楽団 4/19
第7番・・・NHK交響楽団 ←今ココ
第12番・・・神奈川フィルハーモニー管弦楽団4/26 -
SUSHI R
#クラシック音楽館
何れショスタコの交響曲第14番をN響で演奏してくれませんかね・・・ -
or源
今夜の #クラシック音楽館 、ショスタコの7番のような作品で、低音木管が上手いと、曲の響きがぐっと豊かになって、素晴らしい。特に、N響のメインCfg奏者が2代続けて女性で、共に名手(かつ歌い手)なのは、この楽器を演奏する全ての女性奏者の希望だと、勝手に思っています(息の量がハンパない)。
-
ショスタコーヴィチ 交響曲第7番 レニングラード
NHK交響楽団
指揮 トゥガン・ソヒエフ
終了後
#クラシック音楽館 -
ジリ @令和が終わったら本気出す
改めて放送を見ていてもN響にはソヒエフにしか引き出せない音色や美質があるよなと思った。本当にルイージの次にどうですか #クラシック音楽館
-
zoota319
ソヒエフさんはもはやN響にとって主席指揮者レベルで、毎回期待以上の演奏を聴かせてくれる。
#クラシック音楽館 -
はいかー/Hiker🚛😎
次のN響定期はルイージのマーラー交響曲第3番。ヨーロッパツアー前哨戦。きっと舞台は管弦打楽器のW首席だらけとなることでしょう。
第2036回 定期公演 Aプログラム | NHK交響楽団
#N響 #クラシック音楽館
-
ぐろーるたいが
スゲェ演奏だったぁ…😮💨👍👏
トゥガン・ソヒエフとN響は相性が良いんだろうな。
僕が生でこの作品を聞いたのは、藤岡幸夫さんが日本フィル定期デビューした時と、ユーリ・テミルカーノフとサンクトペテルブルクpoの来日公演で聴いた2回だったか。 -
はいかー/Hiker🚛😎
ソヒエフ、N響を語る。
#クラシック音楽館
-
三日月🌛(Rさんの娘ちゃん作)
【何見に行ったかな…】
お笑いライブ千秋楽✨️
最高すぎるライブ
清塚さんの笑いはもちろん
N響さん、不純物Bさんの笑いも良き
飾りのピアノも良き良き
#テレビで見るよりかっこいい(顔よく見えなかったから想像で)
#これ書いときゃいいんだろ
#交差点曲がる最後まで良き人だった -
くろまめ
ソヒエフの指揮良かったなぁ
N響もそれに十分応えてたし
これは録画しといた方がよかったかな
#クラシック音楽館 -
yun
N響外交、ってできないのかな、、
(されてる、ともいえるのか、、)
#クラシック音楽館 -
montetsutsu
ソヒエフ、N響でショスタコの10番やってくれないかなぁ。4番でも可。 #クラシック音楽館
-
るぶろあっと
ソヒエフとN響によるショスタコーヴィチの「第7」。この人の、音楽の持つ論理を音響の連続体へと変換し、そこから生起する音楽的事象を聴衆に無理なく提示する能力は本当に優れていると思う。この曲のように多層的な構造を持つ音楽で特に顕著であり、理解が深まる思いを強くする。#クラシック音楽館
-
꧁ にょろたん꧂
よし。明日からまた頑張ろう!
って気分にさせてくれる
N響マジ最高だぜ。愛してる。
#クラシック音楽館 -
kazuki.h
N響良いなあ!
このソヒエフの演奏は、コレでありですよねー😊✨
昨年5月のネゼ=セガン指揮は、もっと鬼気迫るものがありました。
#クラシック音楽館 -
はますけ
ショス15練から帰宅してN響のレニングラード。良きである
-
ふなばしえこ
N響でショスタコーヴィッチのレニングラード聴いたけど、
わたしには良さがわからないなぁ -
たみそ
民法のテレビおもんなさすぎてN響の定演の番組見てる←
-
꧁ にょろたん꧂
長らくN響ファンだけど
本当我々しあわせよね。
こんなすごいのテレビでやるんだから。
N響年間会員、お得よ🩷←誰w
#クラシック音楽館 -
GUITAR zombie
日曜日の晩はやっぱN響やな
寂しいけど
終点に導いてくれる
綺麗な音やから自分の欲に諦めもつくんやろな -
佐藤義紘
風呂あがってNHK EテレでN響の定期公演
今の演目はショスタコーヴィチの交響曲第7番
日曜夜にクラシックは最高の組み合わせ
残念なのは月末の日曜だけ番組が歌舞伎や能や狂言の番組
興味がないため9時から11時までぽっかり見るものがない
しかも11時からの美の壺も潰されるときあり
NHK何とかしろ🤣 -
しんじけ
N響で、ショスタコのレニングラードを演っているのね。NHK+であとで聴こうかな。
-
Yoko Yamatani
えっ?
N響らしくない音がした?😅
#クラシック音楽館 -
miduki
チェルシー見ながらN響聴いてます
-
UK🌳
結構ガチでN響の弦楽合奏のあの痛切に美しく、すべてが綺麗に混ざった束になり、さらにボーイングの角度までほぼ揃ってしまっているかのように見えるあの集団なんなの!!!!!????かっこいいの!!!!!?????💢💢💢💢💢💢💢
-
kapell@冬馬音楽事務所🇺🇦
N響かソヒエフかどちらかがガス欠気味なのか
-
おぐおぐ@Fujisawa2
先程までの、第3楽章、滲みいるような美しさと、なんとも言えない暗さがあって、ソヒエフ&N響の実演(2日目)を3階席で聴いていた時、涙が出そうになりました。。
#クラシック音楽館 -
高山瑞穂
今Eテレで放送されているN響定期公演見てる。
演目はショスタコーヴィチの「レニングラード」
“争いの絶えない時代”に問いかける、というテーマでこの曲を選ぶ意味を色々と考えちゃうね。 -
森繁久子
良い音してるなぁ、N響上手い。
(チケット買ったのに又行けなかったソヒエフレニングラード)
#クラシック音楽館 -
Koji Matsui 松井孝治
現在、N響と最も相性の良い指揮者はソヒエフさんのように思います。
素晴らしいレニングラードだし、毎年ソヒエフさん呼べるN響さんは羨ましい。でも、我々は沖澤のどかシェフとの長~いお付き合いと練習環境を整えて、市民オケで世界を目指します。
#NHK交響楽団
#京都市交響楽団 -
芒 隆@世に棲む人 📻
周辺にマイクらしき機材が立っている辺り、来年のN響生誕100年記念の一環としてソヒエフの《レニングラード》音源化するのだろうか、これ??(やって下さい)
#クラシック音楽館 -
momoko
清塚信也 with NHK交響楽団メンバー ~カラフル・ミュージック・ツアー~ 2025
岡山シンフォニーホール
とても幸せな時間でした。
はぁ…すでにきよりんロスです。
クラシックコンサートデビューの中2っ子も
楽しかった!と目を輝かせておりました。
全人類にお勧め。
#テレビデミルヨリカッコイイ -
ハチロー、人生を楽しむ
パーヴォ・ヤルヴィ指揮のN響オーチャード定期。1曲目はペトルーシュカ(1947年版)。重量感ある弦の音色はさすがN響。走り気味のテンポは心地よいが、第4場でトランペットが派手に音を外し、ホルンもひっくり返る。これで醒めてしまった。
-
Dounaga Nuko(どなぬ)
リモコン争奪戦に負けてN響のレーニングラード見逃した_| ̄|○ il||li
-
このあたりの響〜、N響〜わたしの好きなN響〜からの! #クラシック音楽館
-
N響のレニングラード流石すぎる
去年私たちが医オケで1週間かけて完成させたショス7、N響の方々はたった数回の合わせで完成させたのかな
#ショスタコーヴィッチ #NHK交響楽団 -
リョウ
もう昨日のことだけど、前回の練習よりは改善できたと思う。
ピッコロがねぇ…。
高音で爆音になるのなんとかしたい。
さっきN響少しだけ見たけど、当然に美しい。柔らかい。
…練習あるのみか。 -
か のん
ソヒエフN響タコ7、3楽章から参戦
-
꧁ にょろたん꧂
ソヒエフVR体験したい…
そろそろ開発しません?
N響交響曲奏者体験(すきなパートで)
できるってなったらその時は、
人間を辞めてもいいかなって思う
#クラシック音楽館 -
kanageohis1964
確かにこのところ妙に「レニングラード」演る機会が増えた気がするんだよな、N響。その分、こういう比較をしがちになる。実際、パーヴォとソヒエフでかなりアプローチ違うと感じるし。 #クラシック音楽館
-
チェリビダッケっ!♡🍒🍄🐈⬛
クラシック音楽館 N響 第2028回定期公演
ショスタコーヴィチ/交響曲第7番「レニングラード」▽【演奏】指揮=トゥガン・ソヒエフ、管弦楽=NHK交響楽団
-
Haruca✿¨̮
N響聴きながら泣きそうになってる私、
どんなメンタル(* ᐕ)? -
今日のN響すごい。鳴ってる。歌ってる。
-
コジョ@4/13博神
N響でクラシック聞いて日曜を終える…最高癒し✨
-
N. Matrix
というわけでソヒエフ/N響のレニングラードはNHKプラスで観ることにする。
-
今週末N響定期公演聴きに行くよ
-
ばくし@モンゴル音楽
ショスタコーヴィチの交響曲なら、2番、3番、4番、6番、14番、15番をN響で演奏して、#クラシック音楽館 で放送して欲しい今日この頃
-
Novellette Artists Management(ノヴェレッテ)
#ベンジャミン・グローヴナー ブリテンのPf協奏曲でパーヴォ・ヤルヴィ指揮NHK交響楽団との共演@オーチャードホール 終演!反田さん、愛実さんも聴きにいらしていました。
-
♬クラもも♪
クラシック音楽館
待ちに待った❣️
私も1月にNHKホール聴きに行った
ソヒエフ&N響
ショスタコーヴィチ 交響曲7番 レニングラード
お酒を呑みながら見る🍺
3階席だったので細かい指揮ぶりが分からなかったが、
こんな感じだったのね😊
最高です👍 -
[レイ⊿]🍎
N響のファゴットの人めちゃくちゃダンディだな
-
N. Matrix
ステージプラスで東京春祭のヤノフスキ指揮NHK交響楽団、東京オペラシンガーズなどの演奏を聴いた。実演で接した感動が甦ってくる(観客の自分が少し映っているw)。ヤノフスキの演奏は即物的という評もあるが、ガチガチのキリスト教徒ではないからこそ、わざわざ極東まで来てくれるのではないのか。ベネ
-
さまえ
Eテレのクラシック音楽館
今日はソヒエフ✕N響のショスタコの7番「レニングラード」
バンダのバストロに札響の澤山さんがトラ出演している😲 -
こみたぶ
今日の清塚さん➕N響コンサートの後の
EテレのN響コンサートはなんかなんか
頭にも心にもなんかです
🫥 -
Ein Heldenle弁
私は、レニングラードの戦争の音楽が大好きなのだけど、大フィルの時はしっくり来なかった。今回のソヒエフ&N響はすごくいい。これくらいのパワーが大フィルにも欲しかった。
-
櫻瑞恵
タコ7のボレロみたいな部分、昔聴いた時、死者の行列を鎌持ったガイコツの死神が見張ってるみたいな図がかなりコミカルなタッチで浮かんだのよな…。あと、曲全体のイメージが「灰色の青空」だった。(伝われ)
※EテレのN響見てます。 -
じゅっぴ~🌸らんまん💐虎に翼🐯
今全力でソヒエフにレニングラード振らせてくれるそれなりの実力の楽団なんて旧西側ではN響くらいしかないかもなので指揮が鬼気迫っている
明らかに今のウクライナの立場を代弁する音楽なんだけどね
#クラシック音楽館 -
#クラシック音楽館
今日の本題
N響 第2028回定期公演
楽曲一覧
交響曲第7番 ハ長調 作品60「レニングラード」
NHK交響楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: ショスタコーヴィチ
(1時間20分21秒)
〜2025年1月18日(土)NHKホール〜
続く -
🎹かおるん🍷
N響に感動してる🩷
#クラシック音楽館 -
垣内裕子
2月に我が家にて篠崎マロ史紀N響元コンサートマスターの演奏会が行なわれました。ピアノは私です。YouTubeチャンネルから公開許可をいただました。重鎮の演奏を公開できることは本当に特別ですのでご視聴感想いただけたらマロ先生に伝えますのでぜひ聴いて下さいませ。 -
あー
今日はN響のレニングラードがあるのか(テレビ持ってない)
-
ずんだ
N響のファゴットの人(オーボエとの掛け合いで映ってた人)、いかにもファゴット奏者というたたずまい
-
Kei H
#クラシック音楽館
大編成だったレニングラードは N響とキーロフ歌劇場
指揮は あの人です. 爪楊枝が指揮棒 -
꧁ にょろたん꧂
ソヒエフの音を編むような指揮が心を掴んで離さないんだよね。
重いものでも軽いものでも丁寧に丁寧引き出して音を作り上げる。
自由自在に体現できるN響との相性はばつぐんだ。
#クラシック音楽館 -
たてかわけんじ
ソヒエフ/N響のショスタコ7番、視聴開始📺実聴は翌日のコンサートでしたが、画面で指揮ぶり(表情、振り)を拝見します🙂
-
bluerolex
な?なに?N響ビョラのトップの髪の毛!なにこれ!
最近行ってないから知らなかった…新しい人? -
よね
やっぱN響すげ
当たり前だけど上手い人しかいない -
はいかー/Hiker🚛😎
来季のN響定期会員向けのCDはこのソヒエフのレニングラードになるんじゃないかと思う。最近のN響では随一の弦の輝きを放っていた。
#クラシック音楽館 -
さんくら
後藤達也さんがN響でオーボエ吹いてる。
-
jj3jaj
🍓( ´・ω・`)🥃
クラシック音楽館 N響 第2028回定期公演[SS] NHKEテレ 4月20日日 21:00 - 23:00 #クラシック音楽館 #NHKEテレ -
みちる
#テレビで見るよりかっこいい
2BRO.さんの動画がきっかけで清塚さんを知ったんだけどこんなにクラシックが好きになるとは思いませんでした✨
清塚さんのコンサートはもちろんだけどN響さんのコンサートも行きたいなぁ…
お疲れ様でした!!! -
🦁さくらパパ🐯a.k.a.あだちゆうた
N響はショスタコーヴィチ
好きな音楽家だ -
矢尾幸嗣 holstnaumann
クラシック音楽館 N響 第2028回定期公演
“争いの絶えない時代”に問いかける、ソヒエフの「レニングラード」―。平和を希求する熱き思いが、ショスタコーヴィチの大作に託されます。
ショスタコーヴィチ 交響曲第7番「レニングラード」
指揮=トゥガン・ソヒエフ
-
クロサギ☔️🌱🎼🐈
本日のクラシック音楽館は「N響第2028回定期公演」という事でドミトリイ=ショスタコーヴィチの交響曲第7番ハ長調作品60「レニングラード」(1941年)レニングラードは現在のサンクトペテルブルクの旧称の一つ(1924-1991)です。ちなみに不凍港ではありません(これが重要です)。
#クラシック音楽館
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
NHK交響楽団による第132回オーチャード定期では、音楽の巨匠たちの作品を豪華出演者が披露いたします。パーヴォ・ヤルヴィの指揮のもと、ベンジャミン・グローヴナーと松田華音というピアノの名手たちが、ストラヴィンスキーの「ペトルーシカ」やブリテンのピアノ協奏曲で魅了します。また、プロコフィエフの「3つのオレンジへの恋」の交響組曲も堪能できる贅沢な時間をお届けします。音楽の美しさを極限まで引き出す演奏をぜひご体感ください。
PRおすすめのコンサート
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!