新日本フィルハーモニー交響楽団 第662回定期演奏会
非公式(AI自動取得)〈トリフォニーホール・シリーズ〉
2025年04月19日(土) 14:00 開演
https://www.njp.or.jp/concerts/250419
指揮者:
佐渡 裕
/
チェロ:
櫃本 瑠音
/
朗読:
大竹 しのぶ
/
ソプラノ:
高野百合絵
/
合唱:
晋友会合唱団
/
合唱:
東京少年少女合唱隊
ベートーヴェン
『レオノーレ』序曲第3番
/
バーンスタイン
「ミサ」から3つのメディテーション
/
バーンスタイン
交響曲第3番「カディッシュ」
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
さつき
やべ、のんきにX見てないでサントリーホール行く支度しなきゃ。
久々のクラオタ活。
佐渡さん&新日フィル待ってて〜 -
小江戸三郎太
今日の #皐月賞 は船橋市・市川市消防局音楽隊の生ファンファーレ。 #福島牝馬S は福島大学吹奏楽部の生ファンファーレです。昨日の #中山GJ だが新日本フィルの生ファンファーレ披露した年あったけど、あれよかったよな。 #keiba_radio #keiba #jra
-
じぇいじぇい
-
kababon@T's_Write
4月19日 #新日フィル 、マエストロ佐渡が師匠バーンスタイン「カディッシュ」を振る。
バーンスタイン自身の手によるテキスト朗読を大竹しのぶ、ソプラノ高野百合絵。合唱は少年少女む含む大規模編成。
唯一神にタイマン張る怒りの敬意と叱咤を語りあげる
大女優・大竹しのぶの言葉の力たるや。 -
玄海灘・お達者倶楽部
室内楽が楽しい。東京での室内楽は、スコア通りに弾いて引き上げる演奏会も有ったが、新日本フィルの室内楽は奏者が企画し、奏者が沢山解説してくれて、とても楽しかった。
福岡の室内楽も同じで、奏者のお人柄を滲ませた、解りやすい解説が楽しい!
室内楽でトリオやカルテットの音をなぞるのが好き! -
空乃木屋文鳥左衛門/弥富文鳥補完計画
昨日の飼い主
久々に地元錦糸町のすみだトリフォニーホールへ、母を伴い、佐渡裕さん指揮のオケコンに行って来ました。
佐渡さんがすみだ音楽大使になって、新日フィルの顔になってからは、なかなかチケットが取れないなどの日々が続き💦
佐渡さんの師、バーンスタインの交響曲第3は圧巻でした。👏 -
きく
昨日今日でN響→新日本フィル→新交響楽団の3公演。そのうち2つに出てペトルーシュカとシチェドリンの難曲弾きこなす松田華音さんが凄すぎました。
-
Joshua
佐渡/新日フィル@錦糸町。プレトークで佐渡さんが語っていたように、今回のプロは1985年の広島平和コンサートでバーンスタインがECYOを振った2作品+α。レオノーレ3番は、はち切れんばかりのエネルギーと未来への憧れに満ちていて、本当にユースオケを振っているようなバーンスタイン憑依。→
-
インカ@ローズ
佐渡裕さんの指揮で新日フィルハーモニーを聴きました。バーンスタインの「カディッシュ」🔥凄いものを聴かせていただきました。大竹しのぶさんの朗読、ソプラノ、合唱がピタリはまりまってました。感情があれもこれも。狂気です。(表現が間違っていたらごめんなさい)#新日本フィルハーモニー
-
志摩二郎Vt@碓氷の雪右軽トラモンキー(予定)
楽団どこだろ
新日フィルならワンチャン行きたい気もする
#祝NIKKE2周年半生放送 -
ウォークマン猿
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番を聴いています。
伊藤恵/新日本フィル/朝比奈隆盤。日本人の演奏家、日本のオーケストラによるブラームスが、ドイツのそれと比較し、遜色ないどころか、よりブラームスらしいことに驚きを隠せません。
↓
ブログ「ウォークマン猿の備忘録」
-
町田市民合唱団
本日、佐渡裕指揮/新日本フィルハーモニー交響楽団 第662回定期演奏会バーンスタイン「交響曲第3番《カディッシュ》」に、晋友会合唱団として一部団員が参加しました🌈✨
明日はサントリーホール、14時からです。当日券🈶
明日も頑張ります!!
#佐渡裕
#新日本フィル -
texas78712
群響 定期
アルプス交響曲は実際は51'32"で、静寂が10秒ほど。ホルンは、3番に日フィル首席の信末さん、5番に新日本フィル首席の大野さん、7番にN響の木川さん、バンダにはN響石山さん、元東響首席のハミルさん、神奈川フィル首席の豊田さんなどを迎え、盤石そのもの。まったく不安がない。 -
浜中充
今日は佐渡裕さん=新日本フィル@トリフォニーへ。このコンビにはぜひ取り上げてほしかったバーンスタインの大作。期待を裏切らない白熱した演奏でした。この勢いで交響曲の1、2番などもぜひ。それにしてもオーケストラ、コーラスの熱演もさることながら、大竹しのぶさんの語りがすばらしかった!
-
トーリー
佐渡裕指揮/新日本フィル 第662回定期終演.
戦後80年に聴くバーンスタイン:交響曲3番『カディッシュ』
大竹しのぶ氏迫真の表現と日本語による語りの説得力、対照にSop.高野百合絵氏の澄んだ安らかな子守歌が沁みる!晋友会合唱団,東京少年少女合唱隊と共に神への壮大な対峙と現代への共感を見事に描いた -
Takuya Hiraoka/平岡拓也
佐渡裕/新日本フィルで『カディッシュ』。2種録音があるし流石に自家薬籠中の趣,Kaddish 1やDin Torahの激憤にはバーンスタインのそれを思い出す。Scherzo終盤,虹の言及でVaが出すGes-durの旋律は悠々と奏され,その呼吸のままFinaleまで進む。昨年の分析的なインバル/都響とは違う熱い語り口が印象的。
-
せっきぃ
今日の新交響楽団、なかなかにボリューミーな演奏会のようで…新日本フィルからのはしごで移動中
-
忘れられた誕生日(忘誕)
65. 佐渡裕/新日本フィル@すみだ。今日は文句なし。流石にこのプログラムは共感に溢れ素晴らしい。バーンスタインの交響曲第3番「カディッシュ」は大竹しのぶの語りからして凄い。敢えて日本語にした甲斐があり、とことん唯一神を叱咤激励。お母さんだな。最後はアメリカ音楽らしい大団円。
#25忘誕 -
Kojima
新日本フィルのベートーヴェンを聞いている。ゲルハルト・ボッセ。
-
ひろむ
『カデッシュ』迫力だった!人の子の神への向き合い、問いかけ、呼びかけ。大竹しのぶ凄い。人の声って凄い。 #すみだトリフォニー #新日フィル #佐渡裕
-
しょうじ
今日の演奏会(1/2)
新日本フィル@すみトリ
新シーズン、佐渡監督でバーンスタイン祈りの2曲🎊
Vc櫃本さんの3つの瞑想曲、豊かな音色とリズムで平和への祈りを紡いで👏👏
大竹さん迫真の朗読でカディッシュ、神への祈りや対談を壮大なオケと対峙して👏👏👏
S.高野さん、合唱:晋友会·東京少年少女も😭 -
おかなさん
文化や芸術は心を豊かにしてくれる心の栄養だなと改めて実感しました。
美輪様が言うことでこれまで間違っていたことないわ、ほんと。
新日本フィル、佐渡裕さん、素晴らしい音を聴かせて貰いました✨ -
沼田美山
今日の新日本フィルのプログラムは1985年にバーンスタインが広島平和音楽祭の時のもの。
-
えびす
佐渡裕/新日本フィル@すみだ
バーンスタイン ガディッシュ
凄い!壮絶!大竹しのぶの語りが抜群に上手く、佐渡さんのNJPも完璧!
神と人間の埋められない不条理、人間の悲痛な魂の叫び!とにかく感動して
涙した。
今日聴けなかった人は明日サントリーで聴いた方がいいよ!
あまり聴けない曲だしね。 -
沼田美山
すみだトリフォニーホールにて新日本フィル定期演奏会、指揮は佐渡裕。ベートーベンのレオノーレ序曲第3番、バーンスタインの「ミサ」から3つのメディテーション、交響曲3番「カディッシュ」。チェロは櫃本璢音、朗読は大竹しのぶ、ソプラノは高野百合絵。
-
Tateomi Fujino
新日本フィルの演奏会ですみだトリフォニーホールに来ております。
I went to a concert of New Japan Philharmonic at Sumida Triphony Hall.
#SumidaTriphonyHall #すみだトリフォニーホール #NewJapanPhilharmonic #新日本フィル定期 #NJP演奏会 #新日本フィル #YutakaSADO #佐渡裕 -
あんこ♪
新日本フィル。バーンスタインのカディッシュをついにライブで聴くことができた。しかも佐渡さんの指揮で。やばばば。自作自演の録音は何度も聴いてきたけど、生で聴いて「あーこうなんだ!」と感動しまくってた。あー。
-
稲毛海岸
佐渡裕/新日本フィル定期@トリフォニー。ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番、バーンスタイン:「ミサ」から3つのメディテーション、交響曲第3番「カディッシュ」。
私は佐渡さんのファンでもアンチでもなく、是々非々だが(失礼!)、この日の音は非常に心地良く聴いた。 -
Tipsy dilettante ♪
新日本フィル新シーズンの幕開けはレオノーレ第3番から。思いの外ゆっくりな出だしからフィデリオの物語を思い起こさせる起伏を経て、佐渡親方渾身のクライマックスへ。けっこう聴き応えがありました♪
-
トーリー
今日は、佐渡裕指揮/新日本フィル 第662回定期演奏会。
今シーズン開幕は佐渡監督の師レニー所縁のプログラム。ベートーヴェン:『レオノーレ』序曲第3番、バーンスタイン:「ミサ」から3つのメディテーション(Vc.櫃本瑠音)、交響曲第3番「カディッシュ」(朗読:大竹しのぶ,Sop.高野百合絵,晋友会合唱団) -
阿部一樹 Kazuki Abe
新日本フィルにお邪魔してます。
今週はまた短管です。
吠えます。 -
佐山 裕樹 Yuki Sayama
今日と明日は新日本フィルの定期演奏会でカディッシュを演奏します!
山手線と京浜東北線の一部区間運休にお気をつけください🫣 -
久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
久石譲×角野隼斗×原田節×新日本フィル「トゥーランガリラ交響曲」のレビューもあった
-
オケミン@来日公演情報まとめ
4/19 本日の注目公演
【新日本フィル】第662回トリフォニー定期
14:00 @すみだトリフォニーホール
指揮:佐渡裕
出演:櫃本瑠音、高野百合絵、大竹しのぶ
ベートーヴェン:《レオノーレ》第3番
バーンスタイン:《ミサ曲》より3つのメディテーション
バーンスタイン:交響曲第3番《カディッシュ》
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。