プログラムは、異なる大陸を出身地とする、3世代の作曲家の作品で構成されている。最も古い作品は、アフリカ系アメリカ人作曲家でありフルクサス初期メンバーとしても知られるベンジャミン・パターソンによる1960年の「Paper Piece」であり、これはStcokhausenの「Kontakte(1958-1960)」に対する応答として作曲されたものだ。
その後の現代音楽史はコンタクテに代表されるように電子音楽と楽器音の可能性を探ることに焦点が当たっていくが、ベンジャミン・パターソンによる視点は、メインストリームのそれとも異なり、身近で日常的な生活そのものにあった。パターソンのほか日本では演奏機会の少ないアルゼンチン出身で、2019年に惜しまれながら早逝したエリック・オーニャの五つの歌を取り上げる。「五つの歌」では、エミリー・ディキンソン(1830‐86)の詩が使われている。生前、わずか10篇の詩のみを残し、無名のまま生涯を終えたエミリー・ディキンソンの瑞々しい感性がオーニャの技術と耳の良さによってうまく引き出されている。
また上記の世代に加えて、フィリピン、ロシア、ブラジルを出身地とする同年代の女性作曲家、そしてシカゴのシーンを牽引するサックス奏者で作曲家のデイビッド・レミニックの作品を演奏する。これらの音楽は、国籍やジェンダーは違えど音楽的な共通点を持つものだ。そのどれもがコンセプトや思想に個人性があり、それらが音楽という言語を通じて表現されている。
最後に取り上げる渡辺裕紀子の新曲では、女性が語る女声の響きをフューチャーする。
プログラム
入場・チケット購入
-
入場料一般4000円学生1500円
全席自由
-
チケット発売日
2025/01/10
-
代表的なチケット販売先のURL
-
購入方法
お問い合わせ/minorite22@gmail.com (事務局)
問い合わせ
-
メールアドレス
コンサートカレンダー
PRおすすめのコンサート
ヴァイオリニスト田島奈央子リサイタル
2025/02/09 14:00
様々なコンサートホールでヴァイオリンのリサイタルを行っています!聴きやすく楽しんでいただけるプログラムを心がけております!
池上ウインドアンサンブル 第42回演奏会
2025/01/26 13:30
色彩豊かで情熱的な「ガイーヌ」がメイン曲。「ドラゴンの年」、楽しい旋律が溢れる国民的アニメ特集も。響き渡る音楽をお楽しみください!
ピョートル・アレクセイヴィチ ピアノリサイタル
2025/02/07 19:00
ポーランド出身の注目のピアニスト、ピョートル・アレクセイヴィチのピアノリサイタル
高橋里奈プレミアムサロンコンサートシリーズ
2025/01/30 19:00
ドイツ・ベルリンにて学び、イタリアやアメリカなどでも活動する国際的ピアニスト高橋里奈が奏でるベーゼンドルファーの響きをお楽しみください。
Hamamoto Orchestra Project 第4回公演
2025/01/25 18:00
ベートーヴェンツィクルス第4弾!交響曲第4番・第7番を演奏いたします♪
公開コンサートメモ一覧