垣内悠希&京響 モーツァルト「レクイエム」
非公式(AI自動取得)~オール・モーツァルト・プログラム~
2025年07月13日(日) 14:00 開演
https://kyotomuse.net/req2507/
指揮者:
垣内悠希
/
管弦楽:
京都市交響楽団
/
ソプラノ:
老田 裕子
/
メゾ・ソプラノ:
八木 寿子
/
テノール:
水口 健次
/
バス:
萩原 寛明
/
合唱:
京都ミューズ・モーツァルト・レクイエム合唱団
モーツァルト
交響曲第32番 ト長調 K.318
/
モーツァルト
交響曲第25番 ト短調 K.183
/
モーツァルト
レクイエム ニ短調 K.626
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
せっちゃん
京響のカーゲル
チケット取っちゃった( *´艸`) -
Koji Matsui 松井孝治
会員限定記事で申し訳ありませんが、沖澤のどかさんと京響が取り上げられております。石田コンマスも素晴らしいです!
沖澤のどか×石田泰尚 京都市交響楽団の音、ツアーで深化めざす - 日本経済新聞 -
佐伯智広
演奏会のメインはモーツアルト『レクイエム』。垣内悠希マエストロの作りは非常に丁寧で、2曲目の入りもアタッカではなくしっかり間を取って。その積み重ねで、終曲の最後の1音が消えたとき、長い長い沈黙がホール内を包みました。こんなアプローチもあるのかと、目からウロコが落ちる思いでした。
-
524
沖澤のどか×石田泰尚 京都市交響楽団の音、ツアーで深化めざす - 日本経済新聞
みたい! -
yomi
今までご縁がなくて知りませんでしたがこちらの美術館て毎日19時30分までやってるんですね。場所も時間もめちゃ便利。京響定期の帰りでも余裕で寄れる。米原の大きな十一面観音さんも出られるようですし行きたいなと思います。
-
やまはな🌙.*·̩͙
チャイコ5の重なり具合はスゴかったけど……
交響組曲《シェエラザード》もよく演奏されてるね
京響も沖澤のどか女史&石田組長で演奏予定。
チケット入手できたら行きたいなー -
高関 健
#広響 定期より帰宅すると、月曜日に注文した楽譜がBr&Hからすでに到着。早速開封、今週末の#京響 定期で演奏予定GM5の最新刊をIGMG-Kubik校訂版と読み比べてみる。Kubik版(2002)から25年近く経ち、最近の研究の進展を期待するが、特に目立った違いは見られない。新版はIGMGの研究を充分に認識→
-
PAPAGENO
今後の予定
7月
15.カンブルラン/読響@溜池
16.鈴木息子/読響アンサンブル@飯田橋
17.チョン息子/東フィル@溜池
18.ヴラダー/神奈川フィル@大和
19.高関/京響@北山
20.🔥/関西フィル@福島
21.阪/メリーウィドウ@びわ湖
22.🔥/東フィル@溜池
24.タケシ/都響@上野 -
野呂靖
今日は午前中全集中で原稿書いた後、京響のレクイエムを聴きに行きました。やはり合唱はいいな。年齢経験不問の合唱団員募集してるみたいやし申し込みたい。
-
【公式】ポラリス国際音楽祭
💫老田裕子さん( 10/18 「C公演」ご出演 )
-
大滝 祐輔
沖澤のどか×石田泰尚 京都市交響楽団の音、ツアーで深化めざす:日本経済新聞
-
Rさん🌗
今週はこの2公演に出向く予定
今季、バレエ音楽を多く取り上げる大フィルは「遊戯」&「春の祭典」
京響は話題の1曲と定期では久々のマラ5
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
本公演は、指揮者垣内悠希が京都市交響楽団と約200名の合唱団、そして各独唱者の卓越した演奏によるモーツァルトの名作プログラムです。交響曲第32番と交響曲第25番の荘厳な響き、さらにレクイエムの重厚なドラマが融合し、一夜限りの感動を創り出します。豊かな表現力と緻密なアンサンブルが、聴衆にクラシック音楽の至高の美を存分に味わわせる内容となっています。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等