七夕にロータを聴く 佐藤杏樹ハープリサイタル withアルパルパ室内合奏団
公式情報シリーズvol.3 イタリア映画音楽の巨匠ロータによるクラシック・ハープ作品
2025年07月07日(月) 19:00 開演
指揮者:
長谷川ゆき
/
ハープ:
佐藤杏樹
/
コンサートマスター:
對馬佳祐
/
フルート:
大石三郎
/
オーボエ:
秋元桜子
/
ヴィオラ:
塙亜里子
/
チェロ:
武井英哉
/
コントラバス:
宮澤麗奈
/
ホルン:
信末碩才
/
ホルン:
高崎万由
/
トランペット:
橋本洋
/
フルート:
杉村美咲
/
クラリネット:
金井清
/
ファゴット:
伊藤真由美
/
ティンパニ:
加藤海夏太
/
ヴァイオリン:
山内あずさ
/
ヴァイオリン:
有賀叶
/
ヴァイオリン:
柏木かさね
/
ヴァイオリン:
宮武佑果
/
ヴァイオリン:
李玲花
/
ヴィオラ:
中田裕一
/
ヴィオラ:
大矢章子
/
チェロ:
櫻井慶喜
ニーノ・ロータ
フルートとハープのためのソナタ
/
ニーノ・ロータ
ハープのためのサラバンドとトッカータ
/
ニーノ・ロータ
五重奏曲(フルート、オーボエ、ヴィオラ、チェロ、ハープ)
/
ニーノ・ロータ
ハープとオーケストラのための協奏曲
/
ニーノ・ロータ
映画音楽
/
ピエトロ・マスカーニ
オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「間奏曲」
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
七夕の夜は琴座を見上げながら、
練馬文化センターへお越しください!
作曲家とハープの出会いに光をあてた「Meetsハープシリーズ」。
第3回の本公演は、イタリア映画音楽の巨匠ニーノ・ロータです!
ハープソロ、室内楽、協奏曲、映画音楽と
バラエティーに富むプログラムを、
ハーピストによるお話つきで♪
Googleカレンダーに登録する:
iCalendarに登録する:
公財) 練馬区文化振興協会 舞台芸術支援事業
主催:アルパルパ企画、助成:光山文化財団
◆ 佐藤杏樹(ハープ/企画・お話)
7歳からハープを始める。都立日比谷高校卒業後、音楽の研鑽を本格化させる。19歳での横浜国際音楽コンクール弦楽器部門1位を皮切りに、国際グランプリコンクール協奏曲部門1位およびExcellent Musicality賞、マンハッタン国際コンクールで審査員満場一致の近代音楽グランプリほか受賞多数。
'23年、演奏と博士論文により、ハープでは日本で3人目となる音楽博士号を武蔵野音楽大学(練馬区)より授与される。在学中より、在京プロオーケストラの客演首席奏者のほか、水戸第三高校音楽科ハープ専攻講師、青山学院大学ゲスト講師も務めた。
大学院修了後リサイタルシリーズを開始、「音楽の友」誌に2年連続絶賛評が掲載されている。
世界ハープ会議元副会長の井上久美子氏に師事。日本ハープ協会会員。日本音楽学会会員。
◆ 室内楽メンバー
練馬ゆかりのフリーランス奏者を中心に、室内楽を得意とする演奏家に集まって頂きました!
◆ 長谷川ゆき(指揮)
立体的で豊かな表現力と多方面で評され、国内外の演奏家と多数共演。ブラームス国際コンクール他ピアノ・指揮で入賞多数。ミラノ市立アバド音楽院指揮科ほか修了。プロアルテムジケ所属。
◆ アルパルパ室内合奏団 '25
コンサートマスター對馬佳祐氏(パリ国立高等音楽院首席卒業。各地でソリスト、コンサートマスター として活動中)、ホルン信末碩才氏(日本フィルハーモニー交響楽団首席)ほか新進気鋭の若手メンバーや、トランペット橋本洋氏(元日本フィルハーモニー交響楽団首席、武蔵野音楽大学講師)、ヴィオラ 大矢章子氏(元リヨン国立歌劇場管)ほか、経験豊富なメンバー。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会
8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!