菊池洋子 ピアノ・リサイタル
非公式(AI自動取得)2025年08月29日(金) 19:00 開演
https://www.musashino.or.jp/bunka/1002092/1007859.html
ピアノ:
菊池洋子
R.ワーグナー/F.リスト
愛の死
/
E.サティ
Je tu veux
/
P.I.チャイコフスキー
子供のアルバム Op.39より 第21曲 甘い夢
/
A.I.ハチャトリアン/A.エシュパイ:
剣の舞
/
C.サンサーンス/ジロティ
白鳥
/
R.ドリゴ:
バレエ『億万長者の道化師』より セレナード
/
L.ドリーブ/E.ドホナーニ
『コッペリア』より ワルツ
/
P.I.チャイコフスキー(S.I.タネーエフ編)
くるみ割り人形より 小序曲
/
P.I.チャイコフスキー(S.I.タネーエフ編)
くるみ割り人形より 行進曲
/
P.I.チャイコフスキー(S.I.タネーエフ編)
くるみ割り人形より こんぺいとうの踊り
/
P.I.チャイコフスキー(S.I.タネーエフ編)
くるみ割り人形より トレパック
/
P.I.チャイコフスキー(S.I.タネーエフ編)
くるみ割り人形より アラビアの踊り
/
P.I.チャイコフスキー(S.I.タネーエフ編)
くるみ割り人形より 中国の踊り
/
P.I.チャイコフスキー(S.I.タネーエフ編)
くるみ割り人形より 葦笛の踊り
/
P.I.チャイコフスキー(S.I.タネーエフ編)
くるみ割り人形より 花のワルツ
/
P.I.チャイコフスキー(S.I.タネーエフ編)
くるみ割り人形より アンダンテ・マエストーソ
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Shamu
8/29 菊池洋子ピアノ・リサイタル@武蔵野文化会館。"バレエへの誘い" と題されたリサイタル。菊池さんご自身が曲間でマイクを持ち自ら解説してくださり、大変楽しめました。最初の「イゾルデの愛の死」が凄い迫力だった。
-
Kyoko Ogushi
菊池洋子 ピアノ・リサイタル聴いてきた。バレエ音楽中心のプログラム全16曲+アンコール3曲。前半は曲毎にマイクを持って楽曲解説があり、作曲や編曲の裏話などを紹介。冒頭2曲はベジャール「M」で使われる曲なので、良い予習に。重厚かつ多彩な響きに聴き入った。
-
Naomi Mori
武蔵野市民文化会館で菊池洋子ピアノリサイタル バレエ音楽というテーマで、最初は今月東京バレエ団の「M」で菊池さんが弾かれる(舞台上の出演も)「トリスタンとイゾルデ」の愛の死から。ハチャトリアンの「剣の舞」のような激しい曲から「コッペリア」の華麗な音「動物の謝肉祭より白鳥」のような
-
武蔵野市民文化会館、武蔵野公会堂、松露庵
【アンコール情報】
本日の「菊池洋子 ピアノ・リサイタル」のアンコールは、
J.ストラウス:シンデレラより小鳩のワルツ
P.チャイコフスキー/E.ワイルド編:
4羽の白鳥の踊り
E.サティ:子守歌
でした。 本日もご来場誠にありがとうございました!
-
グッディーズ
今日は仕事で武蔵野市民文化会館 菊池洋子ピアノ·リサイタルに来ています。タネーエフ編曲のチャイコフスキー∶「くるみ割り人形」を中心に多彩なプログラムです。
-
武蔵野市民文化会館、武蔵野公会堂、松露庵
【当日券なし】
本日の「菊池洋子 ピアノ・リサイタル」は完売しており、当日券はございません。
ご了承ください。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
世界的に活躍するピアニスト、菊池洋子が武蔵野市民文化会館小ホールに登場します。2002年モーツァルト国際コンクール優勝を皮切りに、ザルツブルク音楽祭などで名声を博した演奏が、破格の低料金で実現。リスト編曲によるワーグナー『愛の死』をはじめ、サティ『Je tu veux』、チャイコフスキー『子供のアルバム』第21曲『甘い夢』、ハチャトリアン『剣の舞』などバレエ音楽の名曲を一挙に披露。『コッペリア』ワルツや一大バレエ組曲『くるみ割り人形』全9曲も織り交ぜ、ドラマティックかつ繊細なタッチが響き渡るひとときをお届けします。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
アンサンブル・クオーレ
橘和美優さんをお迎えしてベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を、 メインはブラームス交響曲第2番を演奏します。 御来場お待ちしております。