日本フィル×ピティナ ショパン・コンサート
非公式(AI自動取得)2025年10月08日(水) 19:00 開演
https://japanphil.or.jp/concert/20251008
指揮者:
横山幸雄
/
管弦楽:
日本フィルハーモニー交響楽団
/
ピアノ:
古海行子
/
ピアノ:
関本昌平
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Ferenc Fricsay ♬2♬
読響さん!早く教えて!って感じです
あくまでも個人的嗜好での話ですが新日本フィルの定期って他の在京プロオケを比べる限り選曲の点で見劣りしませんか?
定期会員参入は断念し曲中心にマイプラン組んでみたら「扉」だけになっちゃった(^^;) -
呉信用金庫ホール|イベント情報発信中
【開催決定】
「横山幸雄 デビュー35周年記念入魂のショパン」広島公演の開催が決定いたしました✨
📅2026/2/14(土) 13:15 開場|14:00 開演
📍呉信用金庫ホール
チケット情報等、詳細は随時更新していきますのでお見逃しなく‼️ -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、42件ポスト(ツイート)されています。
日本フィル×ピティナ ショパン・コンサート
-
アシタアオイ🌎
帰納する音楽会のTシャツかっこいー!!!
ひらがなぬるTは完売ですが落合さん音楽会のTシャツまだあります✨
#null2 #日フィル
【落合陽一×日本フィルプロジェクト】
耳で聴かない音楽会
醸化する音楽会
帰納する音楽会
-
日本フィルハーモニー交響楽団
おはようございます!日本フィルです
昨日の公演にご来場いただいた皆様、ありがとうございました
今日はオーケストラの公演はございません
本日もよろしくお願いいたします! -
Keikoreochan
ショパコン2次が始まりますが、第5回高松国際ピアノコンクールからセミファイナリストの山縣美希さんと、優勝者のフィリップ・リノフさんが通過されました。高松国際4位の西本さんは残念でしたが、高松国際第4回優勝者の古海行子さんに続いて欲しい‼︎
-
暮らしの必需をいち早く
ぶらあぼ
新日本フィル“新しい風”シリーズに鈴木愛美(ピアノ)、ムン・ボハ(ヴァイオリン)が登場!
2025.11/16(日)14:00 すみだトリフォニーホール
生活必需な情報をいち早く知るには ココから⇒
-
19歳の時の若い頃の横山幸雄先生
第12回ショパンコンクールにて
>>私、若いピアニスト見てはしゃぐ趣味無いんですよね。
だから、ショパンコンクールも、実は、そこまで興味がないのです。 -
凄いものを視てしまった😓
19歳の時の横山幸雄先生
誰しも明らかに今のショパコン出場者よりもはるかにレベル高い
#ショパコン2025
#ショパコン1990
-
藤岡幸夫 Sachio Fujioka
10/13母方のルーツ岡山県津山市(駅前に御先祖様の銅像が建ってます)で関西フィルと楽しい演奏会↓
津山の話
18日は曾祖父の国文学者の藤岡作太郎が生まれた石川県で演奏会。
25日日本フィル↓
-
桜井俊幸
ことしのノーベル化学賞に京都大学理事北川進さんが、多孔性金属錯体を開発し受賞しました。
万博協会は7日、大阪・関西万博の運営収支が約230億~280億円の黒字になるとの見込み。
日本を代表するオーケストラの1つ、「新日本フィルハーモニー交響楽団」が南魚沼市を「地域拠点」に! -
Tromba_bassa
児玉隼人氏、オケとの共演回数だけでも凄い…
2025年
1/1 大友×群響
2/23 出口×山響
3/24 阿部未来×新日本フィル
6/21 アンドリス・ポーガ×広響
6/28,29 ヴァイグレ×読響
9/3 沼尻×群響
9/14 大井剛史×群響
10/3,4 オリカイネン×N響
12/13 大友×センチュリー
12/31 カーチュン・ウォン×PAC
続く -
福田 成康
日本フィルさんと共催させていただきました。
-
音楽(と旅と犬)が好き
#音楽が好き25 185本目
日本フィル×ピティナ ショパン・コンサートの感想を書きました。
-
福田 成康
10月8日サントリーホール、日本フィル×ピティナ ショパンピアノ協奏曲のコンサートを実施しました。
近日中に演奏動画を公開します。 -
ひめか
チケット譲渡
『 久石譲指揮、新日本フィル 』
⭐️10/13(月・祝)14:00 / B席2枚
(ステージ横・前から2列目、オーケストラの音がよく聴こえ、指揮も見える席です)
求:2枚価格 7,700円
*諸事情でお譲り先を探しています。
購入時よりお安くしています
希望の方はコメントかDMお願いします🙇♀️ -
Kojima
都響、読響、東響、新日フィルと来季のプログラムを見て比較して、やっぱ新日本フィルは企画力が明確に落ちてるなと思う。
-
久保山千可子
10月5日 練馬文化センター
日本フィル公演
指揮 大井駿さん🌟
帰国後1週間の衆斗とコンサートに行ってきました‼️
いつも素晴らしいです〜🎵 -
月刊ショパン
ショパンコンクールの中日にあたる10/8本日サントリーホールにて、横山幸雄さん指揮のもと、稲沢朋華さん、古海行子さん、関本昌平さんによる、日本フィルxピティナ「ショパン・コンサート」が開催されました!🎹
アンコールは横山幸雄さんのソロで、《革命のエチュード》。 -
月刊ショパン
ショパンコンクールの中日にあたる10/8本日サントリーホールにて、
横山幸雄さん指揮のもと、稲沢朋華さん、古海行子さん、関本昌平さんによる、日本フィルxピティナ「ショパン・コンサート」が開催されました!🎹
アンコールは横山幸雄さんのソロで、《革命のエチュード》。 -
Ferenc Fricsay ♬2♬
日本フィル+ピティナ@溜池~P2-23
ピティナが絡むと普段クラヲタが通うコンサートとは全く異質の客で会場が埋まるから面白い
拍手のタイミングも別次元で関本昌平の1番ではラストのトゥッティの最中から👏が始まっちゃってる!
もはやフライングという言葉も当てはまらない
それほどの人気なの? -
ピティナ特級【公式】
日本フィル×ピティナ「ショパン・コンサート」
歴代の特級入賞者(関本昌平・古海行子・稲沢朋華)が集い、日本を代表するピアニストでもある横山幸雄さんの指揮に導かれて熱演を引き継ぐ様子は感動的でした。 -
Yukio Yokoyama 横山幸雄&staff
ワルシャワからのコンクールライヴ配信がない本日、ピティナ×日本フィルのショパンコンサート@サントリーホール終演しました
誰が通過するか、何位になるかというコンクールにドキドキするのはわかるけど、重要なのはその後の活動
皆さまの応援がアーティストの成長を促し、音楽界の発展に繋がります! -
Minimini
日本フィル × ピティナ ショパン・コンサート行ってまいりました。
横山幸雄さんが指揮、稲沢朋華さん「アンダンテ・スピナートと華麗なる大ポロネーズ」・古海行子さんピアノ協奏曲2番・関本昌平さんが同1番、アンコールは横山さんの「革命のエチュード」→ -
日本フィルハーモニー交響楽団
本日は日本フィル×ピティナ ショパン・コンサートでした♫ソリストは稲沢朋華さん、古海行子さん、関本昌平さん、指揮の横山幸雄さんとコンマス木野雅之と📸全員でのカーテンコール後、横山さんによるショパンの革命のエチュードのサプライズ・アンコールも✨ご来場いただきありがとうございました!
-
日本フィルハーモニー交響楽団
日本フィル×ピティナ ショパン・コンサートへご来場ありがとうございました。
稲沢朋華さん、古海行子さん、関本昌平さん。それぞれのピアノにショパンを熟知されている横山幸雄さんの指揮のもと、日本フィルも寄り添いました🎹
そして!アンコールは横山幸雄さんのソロで、革命のエチュードでした! -
texas78712
都響 @TMSOnews の2026-27年シーズンに、来年東響を振らないノット監督が都響を振るというのに笑った。KAJIMOTO @Kajimoto_News は営業が上手い(笑)。昨年のミューザでノット監督が井上道義さんの代演して大いに借りのある新日本フィルが1番で呼ぶと思ったが、来年は折り合いがつかないんだろう。
-
P
【当面の演奏予定】
①コロ・フェスタ2025 in 桐生
11/8,9(土・日)
三善晃:空
寺嶋陸也編:八木節 他
②二十億光年のまつり—谷川俊太郎作品を巡る
11/13(木)
三善晃:空、生きる
③新日本フィル「第九」特別演奏会2025
12/17-22(水-月)
ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱付き』 -
ベートーヴェン・オタク / Beethoven Fan
日本フィル×ピティナ ショパン・コンサート@サントリーホール
横山幸雄さん、指揮をしながら弾きたくならないのでしょうかね〜(笑)
ピティナグランプリの稲沢朋華さんによるアンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 変ホ長調 -
矢野滉士郎/Koshiro YANO
関本昌平先生のショパン協奏曲第1番、圧巻だった……あんなにいい曲だったんだ。
-
💙𝕖𝕞𝕞𝕒💙
アイマスに財布握られすぎててちょっと迷ってるうちに売り切れるんよな 新日本フィル結構埋まりやすいっぽいし
-
💙𝕖𝕞𝕞𝕒💙
そういえば私も久し振りにオケ行きたくて調べて新日本フィルの上原ひろみ見たかったんだけどたしか売り切れちゃったんだよな
-
Ferenc Fricsay ♬2♬
今宵はこちら!
日本フィル+ピティナで横山さん振り専従のショパコン1番2番にアンスピ
表裏ロイヤルは空席 もったいない^^; -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
日本フィル×ピティナ ショパン・コンサート
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
新日本フィルハーモニー交響楽団
あの『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のシネマコンサート🎻東京公演で演奏するのは新日本フィルです🚗
楽しみすぎるこのコンサート、お見逃しなく❢
🎦字幕スーパー版と日本語字幕版、あなたはどちら派ですか? -
はじめ🏳️⚧️🏳️🌈
1月の新日本フィルと富貴さんのコンサート(ゴスレやるやつね)、チケ発に参加出来ないかも知れないのと普通に他のコンサートも気になったので早々に4演目セット券を結局買ったのだけど、割と観やすそう聴きやすそうな位置のお席をもらえて良かった。音が聴きやすくてなんぼよ。
-
音楽(と旅と犬)が好き
客層がいつもの日本フィルではない。
-
toyamaibentbot
11月7日 横山幸雄ピアノリサイタル in セレネ美術館 会場 黒部市芸術創造センター セレネ美術館
-
ピアノ愛好家🎹(Yuji KANEKO)
日本フィルxピティナ「ショパン・コンサート」 サントリーホール
古海行子さんのコンチェルト2番を目的に来ました。
と思っていたら、稲沢朋華さんが「飛び入り出演」でアンスピ(オケ版)演奏。
チョー豪華なコンサートになりました!
楽しみ😊 -
日本フィルハーモニー交響楽団
本日の日本フィル!
✔ショパン・コンサート
✔19時、サントリーホール
✔指揮:横山幸雄
✔ピアノ:稲沢朋華*,古海行子**,関本昌平***
✔ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ*、ピアノ協奏曲第2番**、ピアノ協奏曲第1番***
✔当日券は18時~S,A,B,P,Ys席
お待ちしております! -
日本フィルハーモニー交響楽団
【当日券情報】ショパン・コンサート/サントリーホール
■10/8(水)19時開演 S席 A席 B席 P席 Ys席(25歳以下対象)を当日券窓口にて18時より販売します。
ショパンコンクールで活躍した日本を代表する演奏家たちが、日本フィルハーモニー交響楽団と紡ぎ出すショパンの世界をお楽しみください! -
ピティナ特級【公式】
日本フィル×ピティナ
「ショパン・コンサート」
本日10/8(水)19時サントリーホール
当日券は18時より
横山幸雄 指揮・日本フィル
関本昌平 ピアノ協奏曲第1番
古海行子 ピアノ協奏曲第2番
稲沢朋華 アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ
-
すずきみお 親子
ワルシャワと日本の時差は7時間
JKさん、ショパンコンクールを見たくて早起きしてきます✨️(いつもは全然起きない人が…w)
昨夜の配信動画を見て🎶今日も時間ギリギリに家を飛び出して行きました
最近、夜は繰り返しこればかり聴いています…
第15回ショパンコンクール4位の関本昌平先生のCD✨️ -
日本フィルハーモニー交響楽団
おはようございます!日本フィルです
今日は「ショパン・コンサート」。19時開演、サントリーホール、当日券ありです。ショパン国際コンクールが開催されているこの期間にコンサート、いかがでしょうか。お待ちしております
本日もよろしくお願いいたします! -
半蔵門インテリジェンス総研
横山幸雄によるショパンの作曲年月順の全曲演奏
という
ショパンの魂にアクセスしようとする日本人ならではのぶっ飛んだアプローチを
牛田くんが、完成形で示してくれそう。 -
エル - RaphaEL - 🌈 🌻 🇺🇦 🌻
新日本フィル“新しい風”シリーズに鈴木愛美(ピアノ)、ムン・ボハ(ヴァイオリン)が登場!
-
のも
二日酔い文学(?)を求めて読み進めてたらまさかの新日本フィルの記事で横転した
-
まりあな
出勤───(BGMはベルリオーズの『幻想交響曲』 ミュンシュ指揮の日本フィル、1962年のライブなの❣️)
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
日本フィルハーモニー交響楽団とピティナが共催する本公演では、横山幸雄の指揮により、古海行子と関本昌平の二人の俊英ピアニストがショパンのピアノ協奏曲第2番と第1番をお届けします。繊細な美しさと鮮烈な情熱を併せ持つショパンならではの響きを、日本フィルの豊かなオーケストラサウンドとともに堪能できる贅沢なひとときです。多彩な響きと巧みな対話が織り成す名曲の数々が、聴衆を魅惑の世界へ誘います。