セントラル愛知交響楽団 超!有名曲シリーズVol.12
非公式(AI自動取得)2025年10月18日(土) 14:30 開演
指揮者:
松尾葉子
/
オルガン:
吉田文
/
管弦楽:
セントラル愛知交響楽団
ベルリオーズ
序曲「ローマの謝肉祭」Op.9
/
ストラヴィンスキー
バレエ音楽「火の鳥」組曲(1919年版)
/
サン=サーンス
交響曲第3番ハ短調Op.78「オルガン付」
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
奥原光博🎵
昨日のセントラル愛知響 超!有名曲シリーズ、とても楽しめました。
「火の鳥」と「オルガン付」を一度に聴ける演奏会ってなかなかないのでは……🤔
「オルガン付」ラストのティンパニは大熱演🔥
アンコールの「サムデリ」からバッカナールのクライマックスのホルン立奏もカッコよかったです👏👏👏 -
HADANO Yoshiyuki
セントラル愛知交響楽団「超!有名曲シリーズVol.12」に来ています…
⇒
「火の鳥」はハイドンもびっくり(笑)
サン=サーンスの3番はオルガンもオケも最高でした
#セントラル愛知交響楽団 #セントラル愛知超有名曲12
#松尾葉子 #吉田文 #平光真彌 #オルガン #愛知芸文 -
もうぎゅう
今日のセントラル愛知交響楽団の演奏会の鑑賞記です。
セントラル愛知交響楽団、超有名曲シリーズ第12回|もうぎゅう1014 -
カイネ♪あのん
指揮/松尾葉子 オルガン/吉田文
セントラル愛知交響楽団@愛知県芸
火の鳥は何度聞いても感動🥺しかも今回は全体が見渡せる席だったので、あーここはトレモロが引き継がれていくのかー等また新たな発見も。松尾Mo.が各楽器の魅力を際立たせ、ラストは鳥肌の大団円だった。
→ -
須藤三智穂 Voice Therapy
セントラル愛知交響楽団コンサート
オーケストラの舞台を聴きに行ったのは、小学校以来です。とても幸せでした。
-
たーこ
セントラル愛知✨️
超!有名曲シリーズ✨️✨️
ベルリオーズ〈ローマの謝肉祭〉
ストラヴィンスキー〈火の鳥〉
サン=サーンス〈交響曲第3番〉
メラメラキラキラの華やかさとパワー🔥 でも全てを吸収し音の波にのってホールを気持ちよく泳ぐ。
単純に音圧に感動し細胞が震える。
P席1列目は→ -
S.K.
今年は富士山静岡交響楽団、九州交響楽団、広島交響楽団、仙台フィル、愛知室内オーケストラ、中部フィル、セントラル愛知交響楽団、名古屋フィルと聴いてきましたが、首都圏・関西圏以外のオーケストラもレベルが高いですよね。
-
勝 諒平/Ryohei Katsu
本日はセントラル愛知交響楽団の皆さまにお世話になっていました!
ありがとうございました🥁 -
みや
今日はセントラル愛知さんのコンサートへ。
パイプオルガンの音が真上から降ってくるお席から聴きました。
満足🈵️😃✨ -
マモー
セントラル愛知名曲休みが確定して3日前にチケット買って来たけど良かった。今まで聴いたオルガン付きは何だったんだというくらいオルガンがよく聴こえた。プレトークの時もオルガンの大音量聴けたしセントラルの底力的な上手さもあって良かった。
明日は大阪で待望のチェコ・フィル🙌 -
セントラル愛知交響楽団
🔖本日のセントラル愛知響25/10/18🔖
超!有名曲シリーズVol.12
無事終演いたしました。
ご来場誠にありがとうございました❣
📌アンコール📌
サン=サーンス:
歌劇「サムソンとデリラ」より ”第3幕 バッカナール” -
祥ちゃん
今日は名古屋
愛知県芸術劇場コンサートホール
セントラル愛知交響楽団 超!有名曲シリーズ
サン=サーンス
交響曲第3番「オルガン付」他
♪指揮
松尾葉子マエストロ
♪オルガン
吉田文さん
♪管弦楽
セントラル愛知交響楽団 -
もうぎゅう
セントラル愛知交響楽団、当時はナゴヤシティ管弦楽団ですが、愛知文化講堂から愛知県芸術劇場に移った最初の定期演奏会でサン=サーンス交響曲第3番でした。そして愛知文化講堂の最後がストラヴィンスキーの火の鳥でした。こちらも記憶に残っている。
-
もうぎゅう
今日はこちらへ行きました。
サン=サーンスの交響曲第3番を初めて聴いたのは確か名古屋フィルで名古屋市民会館だったので、電子オルガンでした。
初めて愛知県芸術劇場のオルガンで聴いたのは確かナゴヤシティ管弦楽団の定期演奏会で、セントラル愛知交響楽団の前身のオーケストラで聴いています。 -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.10.18(土)
愛知県芸術劇場(愛知)
| ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」(1919年版)(Schott Music [Mainz])
松尾葉子(指揮) セントラル愛知交響楽団
-
日本音楽家ユニオン中部地方本部
きょう10月18日はセントラル愛知さんの超!有名曲シリーズVol.12が、愛知県芸術劇場 コンサートホールでおこなわれます。
-
FM AICHI公式 (80.7MHz) 📻
10/18(土)08:00~
【ダイドー おは・クラ・サタデー
with セントラル愛知交響楽団】
今週も津島市にある燻製diningbar「琉」さんでの
収録「私たちはBarにいるPart.3」
第2週をお送りします🎼✨
音楽的な実験と
Barの奮起気をお楽しみください😊
『作曲者は誰だ?』は今回も生出題。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
セントラル愛知交響楽団の人気シリーズ第12弾は、〈超!有名曲〉をテーマに、松尾葉子の軽やかな指揮と吉田文によるオルガンの華麗な響きを堪能できる贅沢なプログラムをお届けします。開幕はベルリオーズの“ローマの謝肉祭”序曲の躍動感あふれる旋律が響き渡り、続くストラヴィンスキー〈火の鳥〉組曲(1919年版)は幻想的かつ力強いオーケストレーションで劇的な物語を紡ぎます。ラストにはサン=サーンスの〈オルガン付〉交響曲第3番が荘厳な雰囲気を演出し、総勢のオーケストラが圧倒的な音響美を披露します。特別客演指揮者とソリストの巧みな呼吸による名曲の饗宴をぜひご堪能ください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
アンサンブルWAN 第14回室内楽演奏会
ワグネルオケ アマデウスオケ等のOBや有志グループによる室内楽演奏会
小粋な音楽人へ 室内楽
弦楽四重奏やピアノ四重奏など、加藤昌則アンバサダーと若手が贈るクリスマス室内楽