NHK交響楽団 第2047回定期公演 Cプログラム
非公式(AI自動取得)2025年10月25日(土) 14:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/202510C.html?pdate=20251024
指揮者:
ヘルベルト・ブロムシュテット
/
ピアノ:
レイフ・オヴェ・アンスネス
/
カバーコンダクター:
下野竜也
/
管弦楽:
NHK交響楽団
ブラームス
ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83
/
ブラームス
交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
約2時間の公演(休憩20分あり)
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
玄海灘・お達者倶楽部
本日の福岡の音楽公演
①10月26日(日)19時・福岡市民ホール
Vn山下大樹(九響2ndVn首席) & Pf藤川有機(ピアニスト・作曲家・編曲者)
②10月26日(日)10時・末永文化センター
N響Ob池田昭子によるObマスタークラス聴講
*九響事務局へ電話で予約/確認する必要が有ります。 -
RN:東京のももんが 🍁風の街🍁
吹奏楽のひびき 下野竜也の吹奏楽LOVE チェコの吹奏楽 NHK-FM(東京) 2025/10/26(日) 16:00-16:50 #radiko #シェアラジコ
-
おはようございます。昨日は午後から、宮澤賢治作品の中に出てくる「金星音楽団」の再現コンサートへ。学長役の寺崎先生解説も、( ˙◊˙ ) の連続。下手すりゃ寛海先生並にベートーヴェンがお好きだったのかも。あの当時で、N響の楽団員に、チェロを習いに行ってた らしい話。相当の腕だつったのかな
-
帝国議会において代表される諸王国及び諸邦並びに神聖なるハンガリーのイシュトヴァーン王冠の諸邦💙💛
匿名質問を募集しています!
最近回答した質問例
・トランプ楽しそうにしてるけどこれって…
・@kotetsu_yuya こいつ…
・今からN響に第九の代わりに「地獄でな…
・大阪公立大海洋中期偏差値の割に難しす…
-
moc_donald
N響定期公演を聴く。-ブロムシュテットさん98歳の熱演①
-
洋大(よーだい)🐳
N響の来シーズンのラインナップを見るとブロムシュテットさんが三つのプログラムを全て振るというのは今年で最後だったのかなと思います。自分が初めてブロムシュテットさんを見たのはたぶん89年か90年。それからたくさんの素敵な思い出をいただきました。ありがとうございました。また来年の10月に。
-
Macky
XのストーリーでブロムシュテットN響のブラームスが話題になっている
私も聴きに行ったが実に素晴らしかった
Sym3が名演になるのは予想できたが、P協2が予想以上の名演であった
そしてN響がまるで北ドイツのオケのような響きで演奏していて実に素晴らしかった
#NHK交響楽団
#ブロムシュテット -
Atkook
#ヘルベルト・ブロムシュテット✖️N響
素晴らしかったです。マエストロのお人柄を想像させるブラームスでした。折り目正しく、丁寧で、端正である。それでいて温かく、思いやり深い。3番の最終章は力強い展開に激しく心を揺さぶられ涙が溢れました。ラストは美しく、まるで一筋の光が天から差すよう↓ -
ぽっくん
ブロムシュテットさん指揮のN響、Cプロの感想ブログです。高貴でかつパワーみなぎるブラームスでした。
#NHK交響楽団
#ブラームスの3番
#NHKホール
-
絶対値
N響C定期、ブラームスのピアノ協奏曲2番のチェロsolo を辻本玲が弾いていたが素晴らしかった。トップとはいえあれ程鳴らせる奏者がオケにいるのはやはりN響の強みだと思う
-
Keith(特別展「鳥」公式トリバサダー)
N響、とても良かった(語彙力)んだけど、演奏中の咳が多いのは気になった(-_-;)ジャンルは違うけど、キース・ジャレットだったら演奏止めて説教するレベル。
-
nami
ブラームスはブロムシュテットの十八番らしい。そんな彼のブラームスをN響の演奏で聴けた事がほんとに嬉しい☺️
ブロムシュテットと同じ時代に生きてて、彼の指揮を生で見れたことに感謝した10月定期でした🍂 -
アヤノ
2025.10.25ブロムシュテットN響
今回の最終回ブラームスプログラム
お隣の80代ご夫婦
👵「お父さん、10年振りに来れましたね」
👴「昔は毎月来てたんだよな………」
開演前から涙腺崩壊でした
ブロムさんを聴きに来た方、それぞれに思い出があるのですよね
今年もありがとうございました💐😭 -
丘田俊之
2日とも聴きました。涙を止められませんでした。おお、こんなにも違いますか、2日目が特に内面から溢れ出る情熱的な演奏で驚きましたよ。内省的かつ情熱的。
19年の同曲演奏とはだいぶ趣の異なる演奏のような気がする。記憶が正しければ。
しかしN響の献身的な演奏に心打たれましたよ。ではまた来年。 -
Takuya Hiraoka/平岡拓也
10/20発売のモーストリー・クラシック2025年12月号に、ベートーヴェンvn協奏曲の比較検討記事を寄稿しました。9月下旬-10月上旬に在京オケで同曲の演奏が相次ぎ、それぞれ異なるカデンツァを用いた点に着目した記事です。自分はN響とNJPを担当。よろしければご笑覧ください。
-
uka
8月は酷暑×FR優先で見送ったけどやっぱり萬斎さんの厩戸は観ておきたいなとポチッとした後に師走は軍師の再上映といつもは行かないお誘いに乗ってしまったN響第9があるのを思い出してしまってあーーーーとなるなど(主に金銭面で😇)席ご用意されるかはまだわからないけど
-
そうご
はじめてのN響とはじめてのブロムシュテット。豊潤発見官能挑発憂鬱愛情衝動追憶尊敬が明晰で清らかに響き続ける、ひたすらに美しいブラームスだった。こんなに音楽が終わってほしくないと感じたの初めてだったし、交響曲3番はこれからの人生で今日を超える演奏に出会える気がしない。
-
texas78712
N響 C定期 2日目
ピアノの反響板で昨日は指揮姿が見づらかったが、今日はサイド寄りで横顔がよく見えた。ブロム翁はB→A→Cと日を追うごとに活力がみなぎり、ブラ3終楽章の激しい場面では、あのコンパクトな指揮の中にも「ハッタリ」をかますようなカッコよさがあった。協奏曲もよし。
@NHKSO_Tokyo -
OKUDA Yoshimichi奥田佳道
NHK音楽の泉(R1日曜午前8時05分〜55分)
26日はバーバーのヴァイオリン協奏曲
ルノー・カピュソン(カプソン表記)、ハーディング指揮スイス・ロマンド管弦楽団
コープランドのバレエ組曲「アパラチアの春」から第6曲〜終曲
マルケスのダンソン第2番
原田慶太楼指揮NHK交響楽団
#音楽の泉 -
みかこ
N響C定期。掛け値なしによかった。ブロムシュテットさんとN響とブラームス、Pf協奏曲2番も、交曲曲3番も、滋味にあふれ、重すぎず軽すぎず、誇張せず柔らかに。本当に素敵な融合でした。アンスネスさんのPf、オケとの掛け合いが巧みで、ピアノだけが突っ走るでなく、でも聞かせ所は、しっかり魅了。
-
Κεισουκε Μασουδα
NHKプラスで配信されている番組を色々見ていたら、過去の放送で、N響の第2017回定期公演というものがあった。1年に1回定期公演をやっているのか、と一瞬思ったがそんなことはないね😅。
-
今聴いているCDをUPするヲタ。
ウィーンのばら、ブロムシュテットさんのN響、そしてこの個展…
何でオレは札幌にいるのかと泣きたくなったwww
東京に行くのは来年じゃない!!!
今年だったんだ😭😭😭😭😭😭 -
Motomi Suzumura(もとchan)
60年前「春の祭典」を指揮するのはとても難しい事だったのですね♪
「クラシック音楽館」より
NHK交響楽団と共演した
シャルル・デュトワの弁です❣️
今夜も「春の祭典」を聴きます😃🎵 -
polorin 姫ちゃま 株トレーダー❣️
たまたまTVつけたら凄い昔1985年代くらいのN響、中村紘子さんピアノリサイタルやってた
彼女は高齢のおばさんイメージしかなかったけど30代は凄く綺麗な方だったんですね🫢
ピアノはやはり素晴らしい
まだ現役かと思いきや2016年に亡くなってた とても残念です🥺 -
Vega_Capricornus_Arts
#おとなのEテレタイムマシン
中村紘子さんの映像を出して来たのは、ショパコンとのタイアップ効果もあってかな?
最近、音楽映像の放送が無くなって来てるので、N響アワー時代の放送映像など、もっとどんどん出して欲しいなぁ。。 -
パーン
N響第2047回定期公演に行ってきました。
弦楽器と管楽器の聞き所をバシッと提示してくれるので、聴きやすかった。
今年も元気なブロムシュテット翁(御年98歳)を拝めてよかった。
#N響 #NHKSO -
Susumu Miwa
Eテレで1981年のNHK交響楽団公演を見てたが、フライングブラボーは居ないけどフライング拍手は居た。昔からフライングは居るのだな。
-
eriko_musashinokuni
ブロムシュテット、N響、アンスネスのブラームスのピアノ協奏曲2番。98歳のマエストロは座ってるので、ピアノの蓋で姿は見えなかったけど、交響曲でそのお姿が現る。激しい動きでなくても音楽への愛の光線が出ているよう。完売の北欧プログラムも聴きたかったな。
-
小言幸兵衛(J*1***)
#Eテレ 1981年のN響定期ということは、中村さんは未だ35-6歳のころ。つい先年までニューイヤーコンサート(東京交響楽団だけど)で聴いていたから、長いあいだ第一線だった中村紘子さん。
-
うめ
ブロムシュテットさん指揮N響さん
ピアノ協奏曲2番と交響曲3番
重厚そして透き通ったブラームス。今日は小雨で寒かったけど、温かみのある演奏にほっこり😊💓 -
レチタティーヴォ
今日はブロムシュテット&N響の予定でしたが、急用が入り聴けず。悲しすぎます。
-
結花(ユイハナ)🌺
中村紘子さん
N響との共演
1981年かー
この時から
髪型はあまり変わらなかったのね
#おとなのEテレタイムマシン -
美冴@阿久悠.jp
中村紘子せんせいの
チャイコフスキー ピアノ協奏曲
N響
1981年
#Eテレ -
Ferenc Fricsay ♬2♬
N響/ブロムシュテットさん 総集編 2024-2025
6プログラム12公演
素晴らしい演奏 感動をありがとうございました
是非また来年も… -
とまと571🍅
昭和56年9月24日って、自分はなにしていたのだろう。高校一年生で屈折していました。中村紘子さん、若いな。44年も昔のN響の演奏を視ています。
(ちなみに、この放送、3回目っす🎹 (・д・) ) -
まくとぅ
宿泊先に戻りテレビ付けたら中村紘子🎹のチャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番やってる!オケはスデネック・マカール指揮NHK交響楽団
#おとなのEテレタイムマシン -
ヌービエ🐳🗡️
#篤姫(#2008年/吉俣 良)|広上淳一 - NHK交響楽団 @YouTubeより👏👏♡
-
retina3c
おとなのEテレタイムマシン
1981年放送の
N響/中村紘子公演
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
観てる。
……カレー食べたい🍛🥄 -
Erii
昨日のN響Cプログラム聴きました。ブラームス3番の始まりでゾワゾワ鳥肌。これはすごいと確信しました。ブロムシュテット氏、大きな指揮ではないのに、オケを操る感じがかっこいいよかったです。なんか去年より歩行状態しっかりしてたし、すごい98歳ですね。
-
ヌービエ🐳🗡️
稲本 響/「どうする家康」メインテーマ ~暁の空~(2023)|鈴木慎崇 - キンボー・イシイ - NHK交響楽団 @YouTubeより👏👏♡
#世界🌍よ平和🕊️たれ。 -
Igor-Markevitch1912
#尾高忠明
N響を最も知り尽くした “世界的指揮者” で、N響正指揮者のMo.尾高忠明
ベートーヴェン交響曲全集💿は伝統と国内トップの演奏能力を誇るNHK交響楽団と録音してほしかったなぁ〰️❗️
日本芸術院会員の指揮者にふさわしいオーケストラと、岩城宏之との全集を凌ぐベートーヴェンを残してほしい⤴️ -
NHK Eテレ(教育テレビ)
NHK Eテレ 10/25 22:00 おとなのEテレタイムマシン 選 N響 中村紘子/1981年/チャイコフスキー 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhketv
-
りえる
全公演無事完走された安堵と感謝です。揺れるN響の弦、甘美な辻本さんのチェロ(素晴らしい)、派手さはないけどクリアな音のアンスネス、いけてるコンマス川崎さん。東京寒かったけど、行って良かった。わりと近所に住む友人に、まさかのNHKホールで1年ぶりに再会できた。
-
茜
N響行く日にバイト入れちゃってて鬱、もう死ねどす
バイト行けませんって連絡するの嫌すぎる -
クラシック音楽とお菓子
今日の演奏会🎶
ブロムシュテット指揮N響@NHKホール
ピアノ アンスネス🇳🇴
演目
ブラームス🇦🇹
ピアノ協奏曲第2番🎹
交響曲第3番🎼
こよなく愛しているピアコン2番😍
初生演奏がブロムシュテットさんで聴けたのは一生の思い出😭😭😭
先週に引き続き感謝😭
アンスネスさん🎹辻本さん🎻今井さん📯最高😭 -
いるか会社
そば活 本日はN響の演奏会の後に渋谷区のバスに乗って初台の追分蕎麦さんへ。ここはお酒もつまみもあるのでゆっくりできます。お酒も安いです。鶏南蛮がすごく美味しい!!飲もうと思ったらこれで2、3杯飲めるな。なんでうちの近くに無いんだろう
-
NHK Classic
#NHKClassic Fes.2025🎉
明日26(日)の《LIVE》はこちら!
🎺13:30 #武蔵野音楽大学 金管五重奏
🎹14:30 #遠藤真理 ✕ 實川風
🎻17:30 N響 アンサンブルコンサート
(後日一部放送予定)
いよいよ最終日🥺
明日も渋谷でお待ちしています!🐕️
HP👉️ -
Take witch
ブロムシュテット月間、N響C定期。A定期、B定期で感じたオケの締まったアンサンブル感がなく、木管含めバラバラに響く印象。だいたいなんでヴァイオリンだけ16なのか、演奏効果もイマイチわからず…シベリウスやメンデルスゾーンで堪能した響きのバランスの良さと音楽の流れがなかったかなぁ…
-
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮 レイフ・オヴェ・アンスネス🎹 N響🎶
ブロムシュテット翁の慈愛と峻厳に充ちたブラームス💐
ピアノもオケもダイナミックで繊細な美しさに溢れ、素晴らしい演奏を堪能👏🏻
チェロやホルンも見事!
次回の御訪問も楽しみにしております🤗 -
Shuntaro Abe
ブラームスの3番、言葉に出来ないほど美に溢れた演奏会だった。「感動的な名演」というのも不似合いな程。ブロムシュテット先生とN響の絆、互いのリスペクト、全てが生み出したものだと感じた。
-
ミッくん
10/25 ブロムシュテット/アンスネス&N響@NHKホール アンスネスの光のような艶やかな響きに脱帽 後半の3番はとにかく自然 余計なものがなく終始達観した域 再び彼の実演に立ち会えて本当に良かった
-
Yumiko 🇯🇵🇱🇹
11/8(土) 18:00 N響デュトワ公演のチケットを誤って2枚購入(まだ発券していない)してしまいました。3階の視界も音もあまりお勧めできない席ですが、無料で差し上げます。もらってくださる方はDMを送ってください🐼🌀
-
伊藤 薫
マーラー:交響曲第5番を聞いている。H.ブロムシュテット&NHK交響楽団(1985年12月5日ライブ)。N響にミスは目立つが、約10か月前に同曲を振った山田一雄と比較しても濃ゆい熱量は勝るとも劣らない。指揮者は「暗から明へ」を軸にした解釈を見せながらも、抉りの効かせた響きは後年に無い輝きを放つ。
-
やおちゅ〜🐾
音楽祭は一般で申し込むつもりやが
もし落ちたらNHK交響楽団の公演でも行こうかな -
すねこすり
N響定期C
@ NHKホール
ブラームスプロ。🎹コンは、まあ普通かな。Hrドキドキだったけどホッとした。
3番は何年か前に聴いたブロム翁の4番(だったかな?)よりゼンゼン良かった。こちらもHr👌
コンマスのスタイル好評みたいだけど、私はちょい苦手かも。指揮者との相性とかかなりありそう。 -
Kumi
N響ブロムシュテットさんのブラームスは穏やかなのに力強く、ここは桃源郷かと思うほど気持ち良い浮遊感に包まれたような時間だった。98歳にして現役で指揮し、カーテンコールに応える御姿に涙🥹👏そしで私の好きなピアニストの1人、アンスネスのピアノも洗練されてて美しく大満足✨
-
midori
10/24(金)ブロムシュテット&N響C定期@神南 前半ブラームスpf協2番第3楽章アンスネスと辻本さん素晴らしい。終演後ブロムシュテットが最初に拍手🤭
#midori備忘録 -
Passge
ブロムシュテット/n響、ブラ3、人類の奇跡みたいな瞬間だったな、流石に振りは最小限で大掴みになりながらもここぞの立体的な振りに答えるn響の献身性、そしてやはりこの人はブラ3への共感が段違いだ、万感のFdurの終結の温かさに染み入る、、、生涯忘れないぞ
-
KY
NHKのクラシック音楽館。11/23(日)にアンスネスのピアノでブラームスのピアノ協奏曲#2。オケはブロムシュテット&N響。他に交響曲#3。
-
Alfine
ブロムシュテットさんのN響コンサート最終日。観客の意志が凝縮したかのような集中、団員さんの気迫、指揮台での手の動き、全て至高。私も両隣のおじさんも涙。98歳、ヴィーガン、SDAの信徒という仙人のようなお方。最後に大きく手を降ってくれた。会いたかった人にやっと会えた幸運と最高の時に感謝
-
あい@ワインが好き
今日は定期的にお誘いいただいているN響のコンサートとエルブランシュさんの日。
芸術と美食を素敵な方々と楽しめるの嬉しいです。
世界最高齢の指揮者凄かった!
エルブランシュさんのコースは季節を感じるメニューとワインで盛り上がっております。。✨ -
野田 隆
去年の公演が最初で最後かと思っていた御年98歳のマエストロ・ブロムシュテット。奇跡が起こったのか今年も来日してN響を振ってくれました。演目はブラームスのピアノ協奏曲第2番(ピアノはノルウェー人のアンスネス)と交響曲第3番。つづく
#N響 #nhkso -
にょろすんすん
N響のあとは、今日は地元飲み♥️
いぶりがっこポテサラに、太刀魚塩焼き、塩煮かつ!とうもろこし天ぷら! -
井上靜 Joe Inoue
今FMで深井史郎の『パロディ的な四楽章』を放送している。有名な四人の作曲家の作風で四楽章なんてのを昔はN響が演奏していたわけだ。今では、この種の冗談など誰でもパソコンでやってネットに投稿している。昔は意味があったことが無意味になるのは色々な分野にあるが、音楽は特に滑稽なほど著しい。
-
ちゃんみつ
ロサンゼルスフィルまで当日券が出たのは演奏会被りすぎでは!? あーN響ブロムシュテットさんもか
暇とお金が欲しい -
コロ太郎
【譲渡】N響 × アニメ「青のオーケストラ」 スペシャル・コンサート チケット
公演日:2025/12/8(月)19:00 NHKホール (東京都)
譲:S席 1階C14列 1枚
求:9,000円(手数料分お安くなります。)
重複のためお譲り致します。
入金確認後にチケットぴあで分配致します。
お気軽にお声掛けください -
SUSHI R
#クラシックの迷宮
さて、待ってました!
〆は深井史郎作「パロディー的な四楽章」
岩城宏之指揮のN響は初聴きです。
てかN響演奏してたんですね! -
クラシック音楽の散歩道
N響 ブロムシュテット
後半はBrahms Sym.3
6年前も同曲を取り上げており、私はその時の演奏で初めてこの曲の良さに気付いたどころか一気に虜になってしまった。
まさかまた実演に接することが出来るとは夢にも思わず、さらに6年も歳月が過ぎたことに驚かずにはいられなかった。 -
バスの西文
ブロムシュテットの振る最終日。オケがお疲れかしら。今一つ。ピアノのアンスネスはすごく良かった!とてもシャープな音。交響曲では2楽章以降をほぼ連続して演奏した。弦が大きな編成だったがN響なら10型でも足りたような気もした。指揮姿は本当にお元気そうだった
-
御一人様
エッシェンバッハという後期高齢指揮者は良い身分だ。グダグダな指揮で失敗してもNHK交響楽団に招聘されるのだから。
-
いわし
なんかおもろい事やってる。
N響って来年100周年なんや😮 -
S1⭐︎
N響&ブロムシュテット
ブラームス3番 N響の気迫が凄くて、身体震えるくらいでした! -
🐈Gustav33rd@上から目線じゃない処😺
午前中、ワールドシリーズが始まる前にOSESPがライブ配信中。2曲目にモーツァルトかと思うもよく見るとMOZART CAMARGO GUARNIERIの作品をキャリア50年を記念してElisa Fukudaさんが演奏。GUARNIERIは原田慶太楼さんがN響で取り上げていて記憶に残っていました。
-
ゆう|映画記録
今日はNHKホールにてブロムシュテット(御年98歳!)✖️N響のブラームスの3番を。
3楽章の胸が締め付けられる程情緒的ななメロディと4楽章の儚く終わる感じがもう最高。交響曲で1番好きなのよね。
ブロムシュテット、何度もカーテンコールに応えてくれた😭
ヒクドラのシネコンも同じホールで楽しみ🙌 -
todomaki
N響の後は地元飲み。
-
桂川あかね
ブロムシュテットN響@神南。晩秋の氷雨の午後。翁のブラームスは憂愁の中にも心から生きる悦びと音楽の悦びに満ちて聴く者の精神を浄化してくれます。特に三番の交響曲は個人的に亡き肉親との思い出があって二楽章の夢の様な美しさには泣かされました。アンスネスの🎹は美しくも雄弁で素晴らしいかった
-
さすらう素人の歌
コロナ禍でN響の世代交代が進んだのも大きく影響しているのかもしれない
-
腹筋十回できない
どす黒い消毒しながら拝聴。因みに元N響首席ヴァイオリニスト演奏会前に恥ずかしい映画も観たよん。
#クラシックの迷宮 #nhkfm -
たこす
N響× ヘルベルト・ブロムシュテット
C定期
ブラームス/ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83
ブラームス/交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
ブラームスの曲って重厚感がすごい‼︎結構好きかも
︎ブロムシュテットさん、やっぱりすごいな…指先まで神経通ってる細やかな指揮だって遠くからでも分かる -
内田祥子 Yoshiko Uchida
高輪ゲートウェイ駅の駅メロ、ゴージャスだと思ったらNHK交響楽団の演奏だったとは…!😳
次はもっと姿勢を正して聴かねば!!
(というか、松本健司さん直々に教えてもらえる事が一番豪華…😂) -
Blue-cat
n響/ブロムシュテット/神南
ブラームス3番。迷いのない泰然自若な演奏。キレ味よく情熱や熱気とは趣は異なるが心地よい。共に作りあげようとするn響の誠実な演奏も心に残った。なお、(会員の)皆さんが張り切って席とるものだから、本日私3階桟敷しかとれず……遠巻き感は否めず無念→ -
𖤥𖤘⋆*ちえち𝕏 𖤣𖥧𖥣。
N響C定期
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
ピアノ:レイフ・オヴェ・アンスネス
ブラームス/ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83
ブラームス/交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
ドラマチックになり過ぎなくて心地よい。暗譜で振ってた。キュー出しも的確で全然衰えてない。恐るべし98歳!
#nhkso -
SUSHI R
#クラシックの迷宮
確か来年須賀田礒太郎作品N響で演奏するんでしたよね。 -
S☆
ブロムシュテット翁×アンスネス氏×N響@神南
98歳の翁が紡ぐ滋味深いブラームス
心地良い浮遊感…
邪念なく聴ける音の世界を構築できる翁の凄さよ…
Vc.辻本氏さすが!
Hr.今井氏庄司氏にも👏
意外と硬質だった氏のpf.は勿論素敵✨来週また〜
翁と聴衆の一体感にも感動
今後もどうぞお元気でご活躍を🙏 -
N響第2047回定期公演Cプログラム
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
ピアノ:レイフ・オヴェ・アンスネス
ああ、素敵な1ヶ月が終わってしまった……!
ブロムシュテットさん、今年もありがとうございました!!
#N響
#nhkso -
still_life
明日はN響のチケット一般発売で、どの公演を狙うか迷う_(┐「ε:)_うう。
-
魚住幸正
ブロムシュテット/N響C公演2日目(土)
アンスネスさんのピアノでブラームスのP協2番。端正で安定の演奏。素晴らしいが、重厚な歌い方も聴きたかった。しかし、お人柄なんでしょうね。
P協はNHKホールでは些か限界な感じがしました。ピアノの音響が散ってしまって→ -
かんとく
N響終わって、明日の水戸黄門漫遊マラソン出走のため水戸入り。どこにでもあるとんかつ和幸だが、水戸の和幸はとりわけ美味しかった。ご飯、とってもうまく炊けてて、嬉しい。#とんかつ和幸
-
haminporin
昨日東京に来て、ドゥダメル&ロスフィル
本日はブロムシュテット&N響
そして明日ペントに会わずに帰るのがちょっと心残りだったけど足が限界だった😅びっくりするくらい浮腫んでる。足の形がおかしい笑
来月のKアリーナまでリハビリ頑張る💪 -
Hiroki
ブロムシュテットさん&N響終演。
メインはブラームスの3番。美しいだけでなく、どこか厳しさも感じさせる名演奏。動きは小さいが、明確で力強い指揮にオケが俊敏に反応し、マエストロが理想とするブラームスが表現されていたと感じた。観客の集中も高く、じっくりと演奏を堪能…素晴らしい時間に感謝。 -
北野 風夫
#LeifOveAndsnes #HerbertBlomstedt #N響 #NHKホール
-
Tengtian Gangshi
ブロムシュテット祭り第3弾
N響10月定期Cおかわり千秋楽
PfC2
翁&N響とAndsnesが
実に息のあったPerformance
Solo&Orch共に柔剛対比しっかり
辻本VcSoloも見事
最後フラ拍はなんと翁w
Sym3
剛の強奏&柔の弱奏対比も
しっかり感じとれ聴き応え充分
今日は特に正面に見える
Vla存在感が嬉しい
#nhkso -
eririn
アンスネスのファンになったのは2011年のラフ3だったので再共演は胸熱。優しく暖かく感動的だった。リサイタルも楽しみ。後半のブラ3は未だかつて観たことがないN響の熱演に目頭が熱くなった。ブロムシュテット翁凄い…昨年より若返っているのでは?どうぞお元気で、また来年も来てください!
#N響 -
pipi
N響定期10月C2
ブロムシュテットさん最終日
後半のブラームス3番は何と生き生きとした力強い演奏
98歳から紡がれる音楽とは思えない。悲しみに暮れることなくポジティブな力で全体が支えられていた
楽しい気分も伝わってきた
このような感動の涙は初めてだったかもしれない
良かった!!!
#N響 #nhkso -
k-toyo
久々のNHKホール。
ただただ陶酔の時間を過ごさせて頂きました。マエストロ・ブロムシュテットもオケの皆さんもとにかく素晴らしかった!!#NHK交響楽団 #ヘルベルト・ブロムシュテット -
ぽぽち
N響第2047回定期だん♪ 98歳のブロムシュテット指揮による定期ABC全て鑑賞し至福。本日メインのブラ3は暗譜!この上なく心地良い幸せしかない時間。ソロのC l伊藤さんとV c辻本さんが秀逸。当然NHKホール観客全員のスタオベ。マエストロとN響、Blabo
! -
おはぎ
昨日のブロムシュテット&N響の定期演奏会をInstagramのストーリーにも上げたんだけど、11月来日予定のデュトワが見てくれていた件についてww
98歳ブロム翁の姿に89歳デュト爺も刺激もらってたらいいな😊「俺も少なくとも98歳までは元気に降らなくちゃ」と。御二方ともに100歳現役も夢じゃないです。 -
Ferenc Fricsay ♬2♬
N響C-2 ブロムシュテットさん②
ブラームス🎹2番 今井さん完璧…ほっとした
もちろん辻本さんも…
ブラームス3番 川崎さん1、4楽章では頻繁に立って(ないない…)あれ実際やって(←単なる真似)みるとけっこう腰に来るんだよね
4番ホルンは存じ上げない方… -
yamami🐥
N響Cプロ2日目、素晴らしかった!ブロムシュテットさん本当にありがとう。P協、寄せては返す自分の鳥肌の波に、演奏始まったと同時に風邪でもひいたのかと思った🤣この曲は難曲だからか、ペダルが濁る演奏やガンガン強めに弾く演奏も多い気がするけど、アンスネスさんの音は澄んでいて軽やかで、⇒
-
今日はこちらへ。久々のNHKホール。
ブロムシュテットさん、元気だなぁ。そしてN響との相性がすごく良い指揮者だと思う。アンスネスさんのピアノも暖かく美しく、幸せな時間。後半のブラ3も心に深く染み渡るような構成。また来年もお会い出来ますように。 -
nano factory 鉄道模型【公式】 @銀色電車研究室
N響第2047回C定期
ブロムシュテット指揮
ブラームス Pf協#2&Sym#3
あぁ……なんと秋色🍂
Pf協Vc辻本首席の染み入るソロとアンスネスの粒立った響きよ!
そして3番、豊穣の秋と穏やかな陽だまり、そして終楽章の激情……
枯淡すら過ぎた境地の音作りと、それを見事に聴かせてくれたオケ&ソリストに👏👏 -
くろすけ
N響/ブロムシュテット聴いてきた。歩行器使ってたけど去年よりもなんか元気になってないか、この爺さん?
澄んだ疾走感のあるブラ3はよかった。
アンスネスはトロくて範奏になると急に早くなる。 -
ニュートン
なんかビールの気分だったのでマルエフ買ってきた。N響第2044回定期公演観てる
-
terotan
ブロムシュテット N響 ブラームス 交響曲第3番 2019年の演奏を凌ぐ素晴らしさだった。これまで聴いたブラ3の中でも、最も印象深い演奏と言ってよい。かつてはテンポの変化が控えめでやや淡白な印象もあったが、今回はオーケストラ奏者の若返りもあって、音楽に自然な息づかいと勢いが感じられた。
-
なんだかんだ
N響/ブロムシュテット in 神南
ようやく聴けた生ブロムシュテットは期待以上の素晴らしさ!
特にブラ3が凄かった。全体に割と早めのテンポながらpのニュアンスやff前のタメが絶妙でN響も全力で応えた名演に感動しました。
コーダでコラール後に冒頭主題がかそけく聴こえてくる時はいつも泣いてしまう🥲 -
Ferenc Fricsay ♬2♬
N響C-2 ブロムシュテットさん①
ブラームス・プログラム
終演後 速攻で矢内さんが舞台袖へ もしや🚾?
失礼…2日目恒例の💐花束プレゼンターでした(^^;)
「ありがとう お元気で 来年もよろしく!」ですね -
Masami Aotani
N響&ブロムシュテットのブラームスプロ、最高でした。アンスネスのピアノはさすがの輝き、辻本さんのチェロは高貴で美しく心が天に昇るよう。そして交響曲第3番は感傷を超えた生命力の爆発そのもの。ブロムシュテットさんの「98歳」という枕詞はもはや不要。来年もきっと来てくれると思います。
-
cello
N響、感謝
-
ブロムシュテット指揮=NHK交響楽団=オール・ブラームス・プログラム、終演。二曲とも風通しの良い演奏だった。繊細で丁寧で透明感のある演奏とも言えようか。アンスネスのピアノも粒立ちの整った演奏。交響曲3番は、第二楽章から第四楽章まで続けて演奏。
こういうブラームスもありと感じた。 -
やっぱ、N響のチケ取り、やめた。
ただでさえ受信料をカツアゲされてるのに、あんな腐れ組織の一部に払うのは腹立たしいし、あの死にかけの老害臭漂うホールも嫌だし。
真面目に、Nは聴かないことにした。
まぁ、プロも俺的にはクソだし。 -
Hiroshi TERAUCHI
2025.10.25
ブロムシュテット×N響
映像やCDでずっと憧れ続けてきたブロムシュテット、ついに聴けた、、。
長い腕から繰り出される指揮は今も健在
ブロムシュテットのもつ音楽は神髄を極めているようで本当に素晴らしかった
また来年も来日してほしい…!!
ありがとうブロムシュテット。
#N響 -
ぼやーじゅ
ブロムシュテット&N響。ブラームスP協2は過度に力は入らず、アンスネスのソロとオケのバランスの取れた理性的な演奏。後半のブラ3も滋味あふれつつも、98歳には思えない要所での若々しさ。こんな演奏されると、まだまだ頑張らないといかんと思わざるを得ない。
-
カズオのミュージックライフ
本日のブロムシュテットN響のブラームスプロ聴きました!交響曲第3
番、最高でした!!全体の一体感がひしひしと伝わってきました!
今日この演奏を生で聴けてほんとに良かったです。 -
とも
ブロムシュテット翁&N響、アンスネスの2日目。ピアノ協奏曲2番、ホルンの柔らかく時の到来を告げるような音色に最初から一人で感激。アンスネスの端正で、でもどこか素朴さが残る演奏がとても好き。3楽章は今日も素晴らしかった。そして弾き終わると、今日もマエストロが真っ先に拍手していた(笑)
-
玄海灘・お達者倶楽部
FFGホール・九響・坂入健司郎指揮、マルティヌー/九重奏曲は九響の名手達の善き響きに感嘆!
N響Ob池田昭子のOb協奏曲は滑らかな速射奏法に夢中Brava!
ドヴォルザーク/交響曲8番は健司郎Moの緩急・アクセント自在、情熱的指揮を久しぶりに堪能!痛快!
奥田先生の解説今回も素晴らしい!天クラBravi! -
ゆうう
ブロムシュテット&N響でブラームス・プロ
前半は、アンスネスのソロでピアノ協奏曲第2番、後半は交響曲第3番。
慈しみ深い演奏。ブロムシュテットの真摯な演奏で、内面的な繊細な音楽と堂々たる充実した音楽と両立、オケの自主性とマエストロのコントロールのバランス。
素晴らしい音楽の余韻。 -
JapanDocs
【テレビ】10/25(土)Eテレ 22時
おとなのEテレ選 N響 中村紘子/1981年/チャイコフスキー
N響第848回定期公演 ピアノ:中村紘子 管弦楽:NHK交響楽団 指揮:ズデネック・マカール チャイコフスキー作曲ピアノ協奏曲第1番ほか
-
コンスタンティノープルからの使者
ブラームスが美味しい季節になったので、ブロムシュテット翁&N響のオールブラームス演奏会へ
今回は遠い席しか買えなかったのが残念だったが、特に第3は管と弦のバランスも良く、端正な響き
第3の終楽章は静かに終わるので余韻が大事ですが、幸いにもブラボーバカはいませんでした
#nhkso
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
ブラームスの壮麗な響きに包まれる一夜。ヘルベルト・ブロムシュテットが指揮を執り、深い情感を湛えたピアノ協奏曲第2番でレイフ・オヴェ・アンスネスが優雅に歌い上げます。休憩をはさんだ後には、交響曲第3番が堂々と響きわたり、NHK交響楽団の精緻なアンサンブルが醍醐味を引き出します。歴史的名作を名匠と名演奏家の競演で堪能できる貴重な機会です。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
小粋な音楽人へ 室内楽
弦楽四重奏やピアノ四重奏など、加藤昌則アンバサダーと若手が贈るクリスマス室内楽
アンサンブルWAN 第14回室内楽演奏会
ワグネルオケ アマデウスオケ等のOBや有志グループによる室内楽演奏会