札幌交響楽団 森の響(うた)フレンド名曲コンサート
非公式(AI自動取得)エリアスとウィーンへ
2025年11月08日(土) 14:00 開演
https://www.kitara-sapporo.or.jp/event/event_detail.php?num=6583
管弦楽:
札幌交響楽団
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
shimizumiki
NHKのど自慢「今日の鐘奏者は
札幌交響楽団のおおがいとえいしんさんです」
ど真ん中のプロじゃん😳
さすがに音が良かった(笑) -
615-hn
今日の鐘は、札幌交響楽団の大垣内英伸さんでした。
#のど自慢 #NHK -
たんせい
今日の鐘は札幌交響楽団から。
#のど自慢 -
Randy Ready
今のど自慢って鐘鳴らす中の人紹介するのか
今日はさ札響所属の方なんだな
#NHKのど自慢 -
Maximum
鐘は札響の人か。
-
キュウ-Z
今日の鐘は札響さんー
#のど自慢 -
契約更新
鐘は札幌交響楽団の大垣内さん #のど自慢
-
カズリン
今日の鐘🔔は札幌交響楽団
#のど自慢 -
珈琲ラプソディ 第2楽章(ワクチン5発)
鐘は札幌交響楽団でした
-
ちぇり雄
NHKのど自慢~北海道函館市
▽ゲスト:菊池桃子・福田こうへい
▽司会:廣瀬智美アナウンサー
▽鐘:大垣内英伸(札幌交響楽団)
【ゲストの歌】菊池桃子「雪にかいたLOVE LETTER」&福田こうへい「南部蝉しぐれ」 #nhk #のど自慢 #のどじまん -
kousei
昨日の札響の名曲シリーズのコメントがTLに流れてくる。
感想は人それぞれで当然。でもグランディスに対して批判的なコメントの人の中に、何時も同じ人物がいるんだよなぁ…。 -
まえじぃー 〜まだまだ頑張る還暦おやじ
昨日11/8(土)は札幌コンサートホールKitara大ホールで森の響フレンズ 札響名曲コンサート。指揮は首席指揮者のエリアス・グランディさん。ソリストはソプラノ歌手の中江早希さん。
前半はベートーヴェン/交響曲第6番「田園」。このKitara大ホールで札響の田園は何度も聴いているんだけど、 -
もり けい
北海道の皆さんは、HTBで10時から「題名のない音楽会」です。元札響、現読売交響楽団の武藤厚志さんが出ていますので、ぜひ見ましょう!私はBSで8時から見ました。
-
もり けい
題名のない音楽会、ティンパニ・コントラバス特集。ティンパニ元札響の武藤厚志さん出てました。
-
中江 早希 Saki Nakae
会田莉凡さんは札響では第九に続いて2回目の共演で、直江智沙子さんとは神奈川フィルで何度もご一緒しておりますが、お二人とも違う現場でもいつも優しくお話しして下さる女神様方です😍🩷
自由気ままなテンポ感にも寄り添ってしっかり支えて下さるオケに、本当に安心して歌うことが出来ました🎻感謝✨ -
タブリーズ
私はIXの一部と、IIIを2回と、IVを札幌で、だなあ。
あとは5を聴きたかった、すぎやまこういちさんの指揮でね。
いや今ではすぎやまこういち氏自身の指揮でなくとも良いから聴きたいね。
札響に企画持ち込む人はいないのかね。
下野さんがポストにいるのに、やらないよね。 -
道産子MUUSAN
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第378回定期演奏会
-
タブリーズ
東京にオケもピンキリで都響とN響以外は札響とさほど差がない、弦に関しては日本で札響はN響、都響、読響に次ぐという評価のほうがよほど私の体感的にも信用できるよ
つもりはその他の地域にオケなどもはや比べ物にならぬ。これは本職の指揮者の小泉氏やマティアス・バーメルトが言ってることでもある -
まえじぃー 〜まだまだ頑張る還暦おやじ
札幌は曇り、予想最高気温は10℃。日中は曇りのち雨の予報。地元FM #AIRーG のクラシック番組 #朝クラ で、先週に引き続き札幌交響楽団フルート首席奏者クリス・ウォンさんのインタビュートークで目覚めた朝。今日は夕方から道楽あり。ではエンジン始動!
-
*クミコ*
ヨハン・シュトラウス2世の楽曲はワルツもポルカもウキウキする雰囲気があっていいよなぁ〜。札響さんの演奏のワルツのゆったり感とポルカのキレッキレの対比が楽しかった
-
会田 莉凡 Ribon Aida
札響名曲☃️完売御礼ありがとうございました‼️
Mo.グランディとベートーヴェンとJ.シュトラウスなどのお祭りプログラム🥂仕掛け満載で、札響全員で様々な音色や表現の「手札」の出し合いをしたような刺激的な時間に😏💥
北海道のスター🌟中江早希さんの豊潤な歌声とコミカルさには私も魅了されました🥰 -
*クミコ*
今日はKitaraで札響名曲コンサート。ベートーヴェンの「田園」とヨハン・シュトラウス2世の楽曲が聴けるので夏からずっと楽しみにしてたんだ〜。首席指揮者のエリアスさんかっこよかったな
-
向井 航/わっくん
11/5は札幌コンサートホールキタラで、母校、北嶺中・高等学校40周年記念演奏会でした♪
札幌交響楽団の客演首席と、ソリストとして出演させていただきました♪
司会はチームNACS森崎博之さん
指揮は和田一樹さん、コンマス会田莉凡さん、ゲストVo半崎美子さん♪
と、谷地田理事長! -
しうまい
朝から12センチの積雪で車出せんかったわ
今日札響聴きに行く予定だったが断念 -
Igor-Markevitch1912
#尾高忠明
自他共に認める“世界的指揮者”のマエストロ尾高忠明CBE
大英帝国勲章CBE🇬🇧や紫綬褒章、旭日小綬章、日本芸術院会員
東京フィル、読響、札響、紀尾井シンフォニエッタ東京、BBCウェールズ響 等から名誉称号を授与
今後は大阪文化賞や文化功労者または文化勲章、“人間国宝” への期待も高まる⤴️ -
さまえ
主から送られてきた画像に
福田さんの後任が現副首席の籠谷さん‼️
札響のトランペットは安泰です🙌
#札響 #籠谷春香さん -
『札響メンバー応援シート』ってあるんですね🧐
いわゆる『推し活』ですね
演奏者が出てきたら、みんなで手を振って👋演奏が終わったら声を合わせて「ブラボー‼️」と叫ぶんですかね🤣
それも楽しそうですね👍
でもわずか30席だから取れないかな
来年のカレンダーに印をつけておこう -
Yasushi Hattori
今日はグランディさん指揮の札響名曲に。最初は「田園」で12型対向配置。低音部を強めに弾かせやや厚めの音響だがテンポは速く、散歩ではなくステップを踏みながら歩いている感じで面白い。嵐の場面は指揮者の本領発揮で畳み掛けるような音楽だったし、終楽章も踊っているような演奏で楽しかった。
-
Fumihiko Kimura
チャイコフスキーの交響曲第1番を秋山和慶指揮札幌交響楽団にて。この可憐な名曲もまた難しい曲だと思うが、誰の演奏が良いのだろう。わたくしは、マルケヴィチ、スメターチェクにこの秋山盤かなあ。コンドラシンは期待したがイマイチでしてよ、失礼。ライブではマルコフスキの素晴らしい演奏がある。
-
ぼあそなーど
札響名曲行ってきたー!グランディと札響は6月にダフニス聞いたときはよくなる兆しを感じたんだけど、また元に戻った、というかさらに下がった?田園すごかったね。まるで生気のない弱音とぶちまけるみたいな強音が交互に。2楽章止まりすぎでしょ。中江早希さんは端正でよいね"(ノ*>∀<)ノ
-
中江 早希 Saki Nakae
森の響フレンド名曲コンサート~エリアスとウィーンへ〜満員御礼にて華やかに終演致しました㊗️🎉ご来場いただいた皆様ありがとうございました✨
エリアスマエストロand札響の皆様とご一緒出来て沢山の学びと喜びをいただきました❣️本当に素晴らしいマエストロです😍また皆様とご一緒出来ますように🍀✨ -
どらら
札響名曲🎻🎶
エリアスさんは絵画的表現が抜群。
「田園」はバルビゾン派の絵画のよう。オケも1級品‼️
後半はソプラノ中江早希さんも加わり華やかに✨️✨️
エリアスさんはウィーンフィルのニューイヤーの様な素晴らしいイメージで振る、が、オケが付いて来れない感じ😂
日本人だもんね😂
でも→ -
マコちゃん❤🖤
お初エリアス・グランディさん指揮の札響の演奏を聴いてきた。楽しかった。
サイン会で初めて聴きにきましたって言ったら、「Very good timing」っ言われた(^^ゞ握手してもらったけど、エリアス・グランディさん、指が長くて、手がめっちゃ綺麗だった。(いやなんの感想)
#札響
#札幌交響楽団 -
札響名曲コンサートに行ってきました
『田園』は名演だったんじゃないかなと素人なりに思いました
第一楽章から感動していて弦楽器の美しい音色私が好きなオーボエとファゴットも活躍しました
でも、はやり弦楽器パートが優勝かな
中江さんの歌声は表現豊かにホールに響きました👏
幸せな時間でした😚 -
月見草
今日は札幌交響楽団のコンサートを聴きにコンサートホール『キタラ』に行ってきました。
若いエリアス・グランディさんの躍動感溢れる指揮が魅力的でした。 -
tomoko s
一気に冬になって恐々歩いてKitaraへ。札響名曲コンサートは大好きな田園とJ.シュトラウス。三瓶さんのCla.大活躍の田園は豊かな秋のイメージ。後半は中江さんの歌も入って。こうもりも大好きなのでウキウキでした。
-
まいんどふるねすまん
エリアス・グランディが指揮した札幌交響楽団の名曲コンサートに出席しました。「あの「巨人」から1年、皆で力を合わせてここまで立て直してきた」と言えればよいなと淡い期待を胸にKitaraへ向かったのですが、相当な悪循環に嵌ってしまっているのではないでしょうか。小さい音はおっかなびっくり、
-
ちえりん
今日はKitaraで札響聞いてきた。ヨハン・シュトラウスが後半だったが年が明けたのかと思ったw
-
あんとん
11/8Kitara札響名曲終了、田園の木管が安定していた。後半のヨハンシュトラウスは、皆楽しそうだった。
カレンダー買ってグランディのサインもらった。1月のシュトラウスも楽しみだ! -
yonome46
キタラで札響名曲、後半はJ.シュトラウス集で中江早希さんが3曲歌唱、美しい声を聴かせてくれた😍、エリアスはこういうプログラムがあうねえ、ニューイヤーコンサートはもう行かなくてもいいや😆
-
ギポン💫🎪👯♀️🧪🛸💜🎀🐾🍥
札響名曲コンサート終わりと。指揮はエリアス、ソプラノは中江。前半は田園で指揮者の構成なのか農村の真ん中の建物で仕事してて捗らなくてぼ~っと田んぼを眺めてるイメージが湧いて、後半はヨハンシュトラウス二世で、ソリストの素敵な歌とワルツに酔ってすっかり新年気分になった楽しい演奏会でした
-
arabella marschallin
札響 アンコール
-
Ken Urano
札響名曲コンサート終演。ニューイヤーコンサートみたいで楽しかった。ミーハーなのでグランディのサイン会に並んじゃう。
-
yonome46
札響名曲前半終了、ちょっとドライでペース早めの田園、先月かなフィルのブル8聴きに行った時はお留守だった直江さんがのっておる😊
-
局長 JS2JOE🩵🍶 ローソン50thライブ、雪ミク
♪ メルト / 札幌交響楽団
アアアアアアアア!!!!!!!
#NowPlaying #SONOCA -
さまえ
主は今日、札響名曲を聴きに札幌へ
札幌の雪道が気になったけど無事に開演前に到着したと連絡がありホッ😌
ただ道を間違えたと
面会終わったあと、高速乗ったけど逆方向だったと
たまたま、次のインターまでの距離が短かったからよかった💦 -
Ken Urano
札響名曲コンサート。 (@ 札幌コンサートホール Kitara in Sapporo, 北海道)
-
ギポン💫🎪👯♀️🧪🛸💜🎀🐾🍥
そんなわけでキタラに来ているのです。森の響フレンド札響名曲コンサート〜エリアスとウィーンへ〜を聴くのですよ
-
まえじぃー 〜まだまだ頑張る還暦おやじ
道楽おやじの今日の目的地は札幌コンサートホールKitara大ホール。森の響フレンズ 札響名曲コンサートなのだ。聴き馴染みのある名曲を取り上げる演奏会。普段あまりクラシックのコンサートに来る機会の少ない人たちにもアピールできるからね。札響くらぶのサービスカウンターもオープン!
-
kousei
今日は札響の名曲コンサートでキタラへ。
と云う事で早めの昼ごはん。
いただきます。 -
中江 早希 Saki Nakae Official
中江早希公式サイトよりお知らせ。
本日中江は、札幌交響楽団 森の響フレンド名曲コンサート~エリアスとウィーンへ に出演します。
会場は、札幌コンサートホールKitara、14時開演です。
是非ご来場ください。
指揮 / エリアス・グランディ<札響首席指揮者>
ソプラノ / 中江 早希 -
雪が積もった寒い中、家を建てている大工さん👍
やる時はやらねばならないのです🫤
私は札響名曲コンサートで中江さんとエリアス氏の『田園』を楽しみに行きますけど🤭 -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
日本初演 1&4(宝塚オケ)、2(札響)、3(京響)、5(コンセルトヘボウ)、6(N響)、7&9(東京音楽学校=藝大)、8(ウィーンフィル)
そのうち、婆さんが1&4,親父が3,母が5を聴いているわけで、すごいな。ついでに私、7&9のプリングスハイムの孫弟子だし😂 -
Tromba_bassa
2026/2練馬文化センターでのフィリップ・グラスのオペラ「恐るべき子供たち」、特に2/5のキャストがびっくりするくらい観たい方が並んでおり行きたいのよね。。
ところが札響東京公演と重なっており。。辛すぎる。。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
札幌交響楽団が送る「森の響フレンド名曲コンサート」は、日常から森の中へ誘う温かな響きをお届けします。今回のテーマは「エリアスとウィーンへ」。華やかなウィーン音楽の名曲を中心に、オーケストラの豊かなサウンドとともにお楽しみいただけます。開演前にはプレトークもあり、演奏曲の魅力や背景をわかりやすく解説。プロの演奏による迫力あふれる響きで、森の息吹を感じるひとときをどうぞお過ごしください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
クァン・ホン・ルー ピアノ リサイタル
クァン・ホン・ルーがラヴェル、リスト、シューベルトの3作品で水の旅を描くピアノリサイタル