- トップ
- アントニン・ドヴォルザーク
- 過去のコンサート
アントニン・ドヴォルザーク
1841年09月08日 - 1904年05月01日
チェコ

アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク(1841年9月8日 - 1904年5月1日)は後期ロマン派に位置するチェコの作曲家。チェコ国民楽派を代表する作曲家である。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
立教大学交響楽団 2023年度 同立交歓演奏会 東京公演
2023年06月23日 (金) 18:30
去年から新型コロナウイルス対策と両立しつつ、同志社大学との交歓演奏会を再開いたしました。今年度は京都にて合同演奏会を行います。
アレクサンドル・ボロディン ダッタン人の踊り / アントニン・ドヴォルザーク 交響曲第8番 ト長調 作品88
- オーケストラ
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0
山形交響楽団 さくらんぼコンサート2023 東京公演
2023年06月22日 (木) 19:00
世界を駆けるラデク・バボラーク&山響が描くチェコ傑作群のCHARACTER
指揮&ホルン: ラデク・バボラーク
ベドルジハ・スメタナ 連作交響詩「わが祖国」第6曲 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 / ガエターノ・ドニゼッティ ホルン協奏曲 ヘ長調 / アントニン・ドヴォルザーク 交響曲 第8番ト長調 作品88
0
0
0
0
山形交響楽団 第310回定期演奏会
2023年06月18日 (日) 15:00
<Journey>バボラークが奏でる祖国への想い&ベートーヴェン…世界的名手と山響との新たな旅路が始まる!
指揮&ホルン: ラデク・バボラーク
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 劇音楽「エグモント」作品84 序曲 / ロゼッティ: ホルン協奏曲 変ホ長調 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」作品. 72c 序曲 / アントニン・ドヴォルザーク スラヴ舞曲集 第1集 作品46
0
0
0
0
山形交響楽団 第310回定期演奏会
2023年06月17日 (土) 19:00
<Journey>バボラークが奏でる祖国への想い&ベートーヴェン…世界的名手と山響との新たな旅路が始まる!
指揮&ホルン: ラデク・バボラーク
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 劇音楽「エグモント」作品84 序曲 / ロゼッティ: ホルン協奏曲 変ホ長調 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」作品. 72c 序曲 / アントニン・ドヴォルザーク スラヴ舞曲集 第1集 作品46
0
0
0
0
同志社交響楽団
2023年06月17日 (土) 18:00
同志社交響楽団と立教大学交響楽団の合同演奏会です✨
アントニン・ドヴォルザーク 交響曲第8番 ト長調 作品88 / ヨハネス・ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98 / ドミートリイ・ショスタコーヴィチ 祝典序曲 イ長調 作品96
0
0
0
0
センチュリー豊中名曲シリーズVol.26
2023年06月17日 (土) 15:00
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
坂東 祐大: ギター協奏曲(仮題/新曲委嘱) / アントニン・ドヴォルザーク 交響曲 第9番 ホ短調「新世界より」
0
0
0
0
Orchestra Moderne Tokyo
2023年06月10日 (土) 14:00
ドヴォルザーク 交響曲第8番、プロコフィエフ 交響曲第7番を演奏いたします!
アントニン・ドヴォルザーク 交響曲第8番 ト長調 作品88 / セルゲイ・プロコフィエフ 交響曲第7番 嬰ハ短調 作品131
1
1
0
0
化学オーケストラ創立20周年記念演奏会
2023年06月03日 (土) 13:30
オーケストラの演奏と、ノーベル生理学・医学賞受賞の先生などのサイエンストーク
リヒャルト・ワーグナー マイスタージンガーより第一幕への前奏曲 / アレクサンドル・ボロディン 交響詩「中央アジアの草原にて」 / アントニン・ドヴォルザーク 交響曲第8番
0
0
0
0
チェコの至宝ボフスラフ・マトウシェク氏を迎えサロンコンサート
2023年06月02日 (金) 14:00
弦の国チェコからヴァイオリンの名手を横浜市泉区の自然あふれる隠れ家”カフェ”にお招きして少人数での贅沢な音楽のお時間をお届けします。
ヘンデル ソナタNo.4ニ長調Op1-7 / モーツァルト ソナタNo.21ホ短調K.304 / シューベルト セレナーデ白鳥のうたD.957 / シューベルト ヴァイオリン・ソナタNo.1 D.384 / ドヴォルザーク マズルカOp.49
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0