- トップ
- アルベルト・ヒナステラ
アルベルト・ヒナステラ
1916年04月11日 - 1983年06月25日
アルゼンチン
ブラジルのヴィラ=ロボス、メキシコのチャベスやポンセらと並び、ラテンアメリカでもっとも重要なクラシック作曲家の一人である。ヒナステラとはスペイン語読みであるが、イタリア系アルゼンチン人である彼の苗字はジナステラと読むのが正しく、彼自身もそう発音されることを望んでいた。
この作曲家の曲を演奏するコンサート
高木直樹ピアノリサイタル ~Viaje de Ginastera~
2025年12月21日 (日) 14:00
高木直樹&井野聡人がドビュッシー「子どもの領分」やヒナステラ、ガーシュウィン等を演奏
ドビュッシー 子どもの領分 第1曲 グラドゥス・アド・パルナッスム博士 / ドビュッシー 子どもの領分 第5曲 小さな羊飼い / ドビュッシー 子どもの領分 第6曲 ゴリウォークのケークウォーク / コープランド 猫とネズミ~こっけいなスケルツォ / ヒナステラ 子どもの小品 / ヒナステラ アルゼンチンの童謡によるロンド 作品19 / ボルコム: 組曲「エデンの園」より 第1曲 昔のアダム / ボルコム: 組曲「エデンの園」より 第3曲 蛇の口づけ / ヒナステラ 12のアメリカ風前奏曲 作品12 / ヒナステラ クリオージョ舞踏組曲 作品15 / ガーシュウィン=萩森英明: ラプソディ・イン・ブルー(連弾版)
- ピアノ
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
teket
1
0
0
桐朋学園ランチタイムコンサート2025-2026 in 表参道
2026年01月14日 (水) 12:00
ショパン:ノクターンop.9-3/ヒナステラ:ピアノソナタ第1番/ブラームス:7つの幻想曲Op.116を稲積・中里・加藤の3名が披露
0
0
0
ヒナステラ国際音楽コンクールin JAPAN 入賞者と審査員特別コンサート
2026年01月14日 (水) 19:00
入賞者・審査員4名がアルベニス、ラヴェル、ヒナステラほか多彩な作品を披露
アルベニス スペイン舞曲 第1集 作品47より「セビーリャ」 / ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ / ヒナステラ アルゼンチンの童謡によるロンド 作品19 / ドビュッシー 前奏曲集 第1巻 第8曲「亜麻色の髪の乙女」 / プーランク 15の即興曲より 第15番「エディット・ピアフを讃えて」 / ラヴェル ソナチネ / マクダウェル: 森のスケッチ 作品51より第1曲「野ばらに寄す」 / マクダウェル: 森のスケッチ 作品51より第2曲「鬼火」 / マクダウェル: 森のスケッチ 作品51より第7曲「リーマスおじさんの話から」 / マクダウェル: 森のスケッチ 作品51より第8曲「荒れ果てた農園」 / マクダウェル: 森のスケッチ 作品51より第9曲「草原の小川のほとりで」 / ヒナステラ アルゼンチン舞曲集 作品2 / フランク 前奏曲、コラールとフーガ M.21 / ヒナステラ ピアノ・ソナタ 第1番 作品22より 第1、3、4楽章
0
0
0
角野隼斗全国ツアー2026“Chopin Orbit”
2026年02月08日 (日) 16:00
角野隼斗×ChopinOrbit―ショパン名曲&ラヴェル、アデス、ヒナステラ披露
ピアノ: 角野隼斗
ショパン ポロネーズ、マズルカ、ワルツ ほか / 角野隼斗: オリジナル作品より / ラヴェル ラ・ヴァルス(ピアノ独奏版) / アデス: 3つのマズルカ Op.27より / ヒナステラ ピアノ・ソナタ 第1番 Op.22 他
0
0
0
角野隼斗 全国ツアー2026 “Chopin Orbit”
2026年02月11日 (水) 16:00
ショパンのポロネーズ・マズルカ・ワルツ、角野隼斗自作、ラ・ヴァルス、アデス、ヒナステラ
ピアノ: 角野隼斗
ショパン ポロネーズ、マズルカ、ワルツほか / 角野隼斗: オリジナル作品より / ラヴェル ラ・ヴァルス(ピアノ独奏版) / アデス: 3つのマズルカ Op.27より / ヒナステラ ピアノ・ソナタ 第1番 Op.22
0
0
0
角野隼斗 Chopin Orbit
2026年02月13日 (金) 19:00
角野隼斗によるショパン、オリジナル、ラヴェル、アデス、ヒナステラ名作プログラム
ピアノ: 角野隼斗
ショパン ポロネーズ、マズルカ、ワルツ ほか / 角野隼斗: オリジナル作品 より / ラヴェル ラ・ヴァルス(ピアノ独奏版) / アデス: 3つのマズルカ Op.27 より / ヒナステラ ピアノ・ソナタ 第1番 Op.22 他
0
0
0
アルベルト・ヒナステラの曲一覧
| 曲名 | 参考リンク | 演奏回数 |
|---|---|---|
| アルゼンチン舞曲集 | 23回 | |
| ピアノソナタ第1番 | 19回 | |
| バレエ組曲「エスタンシア」 | Wikipedia | 17回 |
| 12のアメリカ大陸風前奏曲集 | 6回 | |
| アルゼンチン童謡の主題による「ロンド」 | 3回 |