- トップ
- アントニオ・ヴィヴァルディ
- 過去のコンサート
アントニオ・ヴィヴァルディ
1678年03月04日 - 1741年07月28日
ヴェネツィア
アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(Antonio Lucio Vivaldi, 1678年3月4日 - 1741年7月28日)は、現在はイタリアに属するヴェネツィア出身のバロック音楽後期の著名な作曲家の一人、ヴァイオリニスト、ピエタ院の音楽教師、カトリック教会の司祭。興行師、劇場支配人でもあった。多数の協奏曲の他、室内楽、オペラ、宗教音楽等を作曲。現代ではヴァイオリン協奏曲『四季』の作曲者として広く知られている。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
日野弦楽アンサンブル
2015年05月23日 (土) 13:30
日野市で活動をしています、弦楽アンサンブルによる定期演奏会です♪
ヴィヴァルディ 四季より「冬」
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 公式情報
0
0
0
0
いたがき・ヴァイオリンアカデミー
2015年04月29日 (水) 13:00
東京音楽大学卒業後、東京フィルハーモニー交響楽団に入団し第1ヴァイオリン奏者として在籍した経験を持つ板垣登喜雄。 生徒指導歴40周年を記念し
ヴィヴァルディ 四つのヴァイオリンのための協奏曲第10番ロ短調(調和の幻想から) / バッハ 二つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 第1楽章 / モーツァルト 弦楽のためのアダージョとフーガ ハ短調 K.546 / サミュエル・バーバー : 弦楽のためのアダージョ / ブルッフ 協奏曲第一番 / ラロ スペイン交響曲 / ヴィニエヤフスキ: スケルツォ・タランテラ
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
第2回国際平和コンサート
2015年04月10日 (金) 19:00
特別ゲスト:Vn:千住真理子、Vc:オハード・バーダビデ(フィラデルフィア管弦楽団)、指揮:伊藤玲阿奈、小学〜高校生も出演する平和コンサート
- その他
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0
アンディムジーク室内合奏団
2015年03月15日 (日) 16:30
どこかで聴いたことのある曲、普段間近で見ることのない楽器のソロ曲などを教会独特の響きと共にお楽しみください。
ウェーバー クラリネットと弦楽のためのアレグロ / ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲 調和の霊感第11番 ニ短調 / ブルッフ コル・ニドライ Op.47 / モーツァルト ディヴェルティメント ヘ長調 K.138
0
0
0
0
クライスフルートソロイスツ
2015年02月28日 (土) 19:00
「バード ウォッチング」
ウィリアムズ トリオソナタ第3番ヘ長調「鳥たちの模倣によるソナタ」(2Fl+Pf) / ヴィヴァルディ 協奏曲「五色ひわ」(Fl+Pf、上坂) / 吉松 隆: デジタルバード組曲(Fl+Pf、大前) / フランセ FlとAFlのための二重奏「オウムの対話」(Fl+AFl) / J.ジュナン: 羽ばたく鳥たち(2Fl+Pf、原曲:2Picc、フルートで演奏します)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
慶應バロックアンサンブル
2015年02月24日 (火) 19:00
慶應バロックアンサンブルの定期演奏会です。
ヴィヴァルディ ヴァイオリンとチェロのためのソナタ ハ短調 Rv.83 / ラモー コンセール用クラヴサン曲集第3番 イ長調 / シュメルツァー: Serenata con altre arie (古いアリアによるセレナータ) / J.S.バッハ オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調, BWV 1060R / J.S.バッハ 管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067より
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0