- トップ
- セルゲイ・ラフマニノフ
- 過去のコンサート
セルゲイ・ラフマニノフ
1873年04月01日 - 1943年03月28日
ロシア

セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフは、ロシア帝国出身の作曲家、ピアニスト、指揮者。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
声楽家団体アンフィニ フィギュアスケート名曲コンサート
2021年07月03日 (土) 18:45
世界トップクラスのフィギュアスケーターの名曲であの場面をもう一度!
プッチーニ 歌劇『蝶々夫人』 ある晴れた日に / サン・サーンス 歌劇『サムソンとデリラ』 あなたの声に心は開く / ロシーニ: 歌劇『セビリャの理髪師』 私は街の何でも屋 / プッチーニ 歌劇『トスカ』 星は光りぬ / マスカーニ 歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』 間奏曲 / マスカーニ 歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』 復活祭 / ビゼー 歌劇『カルメン』 ハバネラ / プッチーニ 歌劇『トゥーランドット』 誰も寝てはならぬ / ヴェルディ 歌劇『アイーダ』 / ショパン ノクターンOp.9-2 / ピアソラ アディオス・ノニーノ / ラフマニノフ 鐘
- 声楽
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
鈴木桃子・高木直樹・堀ノ内一真 ピアノジョイントリサイタル
2021年06月29日 (火) 19:00
昭和音大大学院を修了した3名によるジョイントリサイタル。2台ピアノでのピアノ協奏曲は必見です!
ショパン スケルツォ 第4番 ホ長調 作品54 / ドビュッシー : 前奏曲集第1巻から 抜粋 / リスト メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」 S.514 R.181 / ベートーヴェン ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15から 第1楽章 / ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18から 第1楽章 / サン=サーンス ピアノ協奏曲第5番 ヘ長調 作品103「エジプト風」から 第2,3楽章
0
0
0
0
埼玉県音楽家協会 第55回定期演奏会
2021年06月13日 (日) 14:00
1964~2000 お話と音楽でつなぐ ~開催国めぐり~ 東京から多くの国をめぐり再び東京へ!!
企画・構成: 須賀順子 / お話: 野口美香 / ピアノ: 磯野好美 / ピアノ: 近江照美 / ピアノ: 川島みどり / ピアノ: 桑子実千代 / ピアノ: 小林史明 / ソプラノ: 須賀順子 / ピアノ: 高崎繭子 / ピアノ: 原口美香 / クラリネット: 春澤茉有美 / ピアノ: 伴場三恵子 / ソプラノ: 堀野幸枝 / ソプラノ: 森明子
平井康三郎 幻想曲「さくらさくら」 / 髙田三郎 「啄木短歌集」 / メキシコ民謡: ラ・クカラチャ / R.シュトラウス: ”セレナーデ” ”万霊節” / チャイコフスキー ロマンス 作品5 / ラフマニノフ ヴォカリーズ / ファリャ 「はかなき人生」より スペイン舞曲第1,第2番 / クロード=ミシェル・シェーンベルク: 「レ・ミゼラブル」より ”夢やぶれて” ”民衆の歌” / ドビュッシー 前奏曲第1集 Ⅰ.デルフィの舞姫たち / ドビュッシー 「六つの古代エピグラフ」より 1.夏の風の神、パンに祈るための / プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」より ”お聞きください” ”氷のような姫君の心も” / マルコム・アーノルド クラリネットとピアノのためのソナチネ / ナザレ―: ”オデオン” ”ネーネ” / 当麻泰久: ピアノ連弾のための「赤とんぼ・浜辺の歌」
- オーケストラ
- 公式情報
0
0
0
0
名曲で贈るPIANO CONCERT-2台ピアノデュオ-
2021年04月27日 (火) 19:00
名曲を2台のピアノデュオで!リストのピアノ・ソナタ(サン=サーンス編)、組曲「くるみ割り人形」(エコノム編)などヴィルトゥオーゾ目白押し!
- ピアノ
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
MHメンバーズクラブ定期演奏会Vol.7
2021年04月25日 (日) 13:00
MHメンバーズクラブの会員制コンサート第7弾!今回はシリーズ初となる、コントラバスを交えた弦楽5重奏をお楽しみください!
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
2台のピアノによるコンサート-ジブリとクラシックⅢ-
2021年03月13日 (土) 10:00
現役のピアニスト2名が2台のピアノで贈る、ラフマニノフとジブリの名曲!
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲op.43
- ピアノ
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0