通知

通知はありません。

オットリーノ・レスピーギ

1879年07月09日 - 1936年04月18日

イタリア

オットリーノ・レスピーギ(Ottorino Respighi, 1879年7月9日 -1936年4月18日)は、イタリアの作曲家・音楽学者・指揮者。ボローニャ出身で、1913年からはローマに出て教育者としても活動した。

この作曲家の曲を演奏した過去コンサート

アンサンブルアルキ 第17回定期演奏会

icon

2016年08月06日 () 18:30

icon

弦楽アンサンブル。シューベルト「死と乙女」他、ブルッフ、レスピーギの楽曲。

icon

レスピーギ リュートのための古代舞曲とアリア / ブルッフ 弦楽セレナーデ ハ短調(遺作) / シューベルト 弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」二短調(マーラー編曲)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

第30回記念・八ヶ岳サマーコンサート(I F O)

icon

2016年07月31日 () 15:00

icon

和波と土屋のソロが加わる輝きと調和の響き30年の歴史から生まれたアンサンブルの妙をお楽しみください

icon

レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア 第3番 / モーツァルト ピアノ協奏曲 変ホ長調 KV449 / シューベルト ヴァイオリンと弦楽のためのロンド イ長調 D438 / グリーグ ホルベアの時代から

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

裏街道シリーズ第8回「イタリア音楽の散歩道」

icon

2016年07月19日 () 19:00

icon

17世紀から20世紀にいたるイタリアの作曲家の作曲家人生最後の作品を演奏します。

icon

モンテヴェルディ 「ポッペアの戴冠」より / ペルゴレージ 「スターバト・マーテル」より / ロッシーニ 「ウィリアム・テル」より / ベッリーニ 「清教徒」より / ブゾーニ: 「ファウスト博士」より / レスピーギ 「ルクレツィア」より / カタラーニ: 「ラ・ワリー」より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

フィルハーモニア・ブルレスケ 第13回定期演奏会  

icon

2016年07月16日 () 19:00

icon

シューマン 交響曲第1番「春」   レスピーギ 交響詩「ローマの松」   ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ

icon

シューマン : 交響曲第1番「春」 / レスピーギ 交響詩「ローマの松」 / ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

新日本フィルハーモニー交響楽団

icon

2016年07月16日 () 11:00

icon

レスピーギ作曲 リュートのための古風な舞曲とアリアより第3組曲  レスピーギ作曲 組曲『鳥』 ヴィヴァルディ作曲 ヴァイオリン協奏曲集『四季

icon

レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリアより第3組曲  / レスピーギ 組曲『鳥』 / ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集『四季』op.8

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

新日本フィルハーモニー交響楽団

icon

2016年07月15日 () 14:00

icon

レスピーギ作曲 リュートのための古風な舞曲とアリアより第3組曲  レスピーギ作曲 組曲『鳥』 ヴィヴァルディ作曲 ヴァイオリン協奏曲集『四季

icon

レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリアより第3組曲  / レスピーギ 組曲『鳥』 / ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集『四季』op.8

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

畑友実子ソロリサイタル

icon

2016年07月02日 () 18:30

icon

イタリア在住のソプラノ歌手畑友実子さんが一時帰国!!皆様の心に優しく響く歌声と共に、トークも交えヨーロッパでの研鑽の一端を皆様に披露!

icon

ジョルダーニ: いとしい女(ひと)よ / レスピーギ 最後の陶酔 / 中田喜直 サルビア / 高田三郎 くちなし / プッチーニ ある晴れた日に 「蝶々夫人」より / ヴェルディ 柳の歌~アヴェマリア~ 「オテッロ」より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Glanz弦楽合奏団

icon

2016年05月28日 () 18:00

icon

Glanz / ドヴォルザーク / 弦楽セレナーデ / チャイコフスキー / プロアマ混合 / モーツァルト/アイネクライネナハトムジーク

icon

モーツァルト アイネクライネナハトムジークより第1楽章 / レスピーギ リュートの為の古風な舞曲とアリア第3組曲より第1曲イタリアーナ / バルトーク ルーマニア民族舞曲 / チャイコフスキー 弦楽セレナーデより第2楽章 / ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

東京フィルハーモニー交響楽団

icon

2016年05月14日 () 15:00

icon

伊×日の俊英、バッティストーニと成田達輝がおくる渾身のイタリア・プログラム!

icon

ロッシーニ 歌劇「セミラーミデ」序曲 / メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 / プッチーニ 交響的奇想曲 / レスピーギ 交響詩「ローマの松」

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

保谷弦楽アンサンブル

icon

2016年05月14日 () 14:00

icon

カノンとバッハの協奏曲では、チェンバロも加わりバロック音楽の雰囲気が味わって頂けるかと思います

icon

ジョプリン(編曲藤田めぐみ): The Entertainer / パッヘルベル カノン / バッハ 二つのヴァイオリンのための協奏曲 / モーツアルト ディヴェルティメント K136 / レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0