- トップ
- リチャード・ロジャース
- 過去のコンサート
リチャード・ロジャース
1902年06月28日 - 1979年12月30日
アメリカ
リチャード・チャールズ・ロジャース(Richard Charles Rodgers, 1902年6月28日 - 1979年12月30日)は、アメリカ合衆国の作曲家。ミュージカルの作曲で広く知られる。ブロードウェイ・ミュージカル43作品、「900曲以上を作曲」しており、20世紀のアメリカの作曲家の中でも有名な1人に数えられ、彼の楽曲はポピュラー音楽の発展に貢献した。なお、R&Bシンガーのリチャード・ロジャースとは、同名異人である。代表曲には「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」「10番街の殺人」「魅惑の宵」「ザ・サウンド・オブ・ミュージック」「ドレミの歌」など、多くの楽曲がある。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
えともい劇場
2022年12月09日 (金) 19:00
サクソフォンのデュオです。聞き馴染みのあるポップスから超絶技巧の激しい曲まで幅広く準備しています。はじめてのコンサートにもぜひ!!
ニコライ・リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行 / アストル・ピアソラ リベルタンゴ / エンニオ・モリコーネ ニューシネマパラダイス / リチャード・ロジャース ザ・サウンドオブミュージック / 高木正勝: きときと~四本足の踊り / 長生淳 パガニーニロスト / アストル・ピアソラ エスクアロ
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
6
0
0
0
第13回チャペルコンサート
2022年09月03日 (土) 14:00
3ヶ月に一度、様々な編成により、こちらの教会で開催されているコンサートです。教会関係でない一般の方も入場可能です。
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
1
0
Our Favorite Songs ~届けたい心の歌~
2022年07月10日 (日) 15:00
新進声楽家2名が歌曲、オペラからミュージカルソングまで幅広い名曲をお届けします!
リチャード・ロジャース 『サウンドオブミュージック』より "私のお気に入り” / V.ベッリーニ オペラ『カプレーティ家とモンテッキ家』より "ああ、幾度か" / 源田俊一郎編曲 『ふるさとの四季』より ”夏は来ぬ” ”われは海の子”
0
0
0
0
トロンボーンカルテット「ル・グラン・ブルー」初夏のコンサート
2022年06月26日 (日) 14:00
トロンボーンカルテットによる楽しいコンサート
G.P.テレマン 4声のコンチェルト / W.A.モーツアルト ザラストロのアリア(魔笛より) / C.ドビュッシー 3つのシャンソン / C.ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女 / 高嶋圭子(編): わらべうた / F.マーキュリー: ボヘミアン・ラプソディ / R.ロジャース サウンド・オブ・ミュージック
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
上原雅史サクソフォンリサイタル2022
2022年03月09日 (水) 19:15
ソプラノサックスに焦点を当てたプログラム。中でも作曲家の増井哲太郎氏に委嘱した新作は必聴!
サクソフォン: 上原雅史
J-L.ファフシャン: ライヒとリゲティのデカルコマニー / T.エスケシュ: テネブレの歌 / R.ロジャーズ レッスンズ・オブ・ザ・スカイ / 吉松隆 プレイアデス舞曲集Ⅱa より / 増井哲太郎: 委嘱新作
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
上原雅史サクソフォンリサイタル2022
2022年02月27日 (日) 14:00
ソプラノサックスに焦点を当てたプログラム。作曲家の増井哲太郎氏に委嘱した新曲は必聴です!
サクソフォン: 上原雅史
J-L.ファフシャン: ライヒとリゲティのデカルコマニー / T.エスケシュ: テネブレの歌 / R.ロジャーズ レッスンズ・オブ・ザ・スカイ / 吉松隆 プレイアデス舞曲集Ⅱa より / 増井哲太郎: 委嘱新作(初演)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
ソレイユフィルハーモニーオーケストラ ウィンターコンサート
2021年12月05日 (日) 14:00
大人から子供まで楽しめるような曲目をお届けします。
指揮者: 渡辺領子
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 / チャイコフスキー 花のワルツ(くるみ割り人形より) / ルロイ・アンダーソン 組曲「キャロル」より / リチャード・ロジャース サウンド・オブ・ミュージックメドレー
0
0
0
0
クラリネットとアンサンブルの魅力〜アンサンブル ガミング
2021年12月04日 (土) 14:00
クラシックから映画音楽、ジブリ、日本の唱歌とクラリネット、そしてアンサンブルの魅力を存分にお楽しみ下さい♪
A.ウール: ディベルティメント / E.カーター: カノン風組曲 / F.メンデルスゾーン 2本のクラリネットの為の演奏会用小品 へ短調 作品113 / 久石 穣: ハウルの動く城メドレー / R.ロジャース サウンド・オブ・ミュージック / F.ショパン ノクターン 第8番 変ニ長調 作品27−2
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
teket
0
0
0
0