通知

通知はありません。

伊福部昭

1914年05月31日 - 2006年02月08日

日本

伊福部 昭(いふくべ あきら、1914年〈大正3年〉5月31日 - 2006年〈平成18年〉2月8日)は、日本の作曲家。ほぼ独学で作曲家となった。日本の民族性を追求した民族主義的な力強さが特徴の数多くの管弦楽作品や、『ゴジラ』を初めとする映画音楽のほか、音楽教育者としても知られる。位階は従四位。北海道出身。

この作曲家の曲を演奏するプロの過去コンサート

藤原道山×SINSKE 2023年度ツアー「東方見聞録」

icon

2023年10月09日 () 14:00

icon

クープランの墓/M. ラヴェル 民謡メドレー、オリジナル楽曲 他

icon

尺八: 藤原道山 / マリンバ: SINSKE

icon

冨田 勲 新日本紀行 / 伊福部 昭 「日本組曲」より / C. ドビュッシー 交響詩「海」 / M. ラヴェル クープランの墓 / : 民謡メドレー、オリジナル楽曲 他

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

藤原道山×SINSKE 2023年度ツアー「東方見聞録」

icon

2023年10月05日 () 13:30

icon

新日本紀行/冨田 勲、日本組曲より/伊福部 昭、交響詩「海」/C. ドビュッシー、クープランの墓/M. ラヴェル他

icon

尺八: 藤原道山 / マリンバ: SINSKE

icon

冨田勲 新日本紀行 / 伊福部 昭 「日本組曲」より / C. ドビュッシー 交響詩「海」 / M. ラヴェル クープランの墓 / : 民謡メドレー、オリジナル楽曲 他

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

藤原道山×SINSKE 「東方見聞録」

icon

2023年06月04日 () 13:30

icon

尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ

icon

尺八: 藤原道山 / マリンバ: SINSKE

icon

冨田勲 新日本紀行 / 伊福部昭 「日本組曲」より / クロード・ドビュッシー 交響詩「海」 / モーリス・ラヴェル クープランの墓 / ジャコモ・プッチーニ 歌劇『蝶々夫人』より「ある晴れた日に」 / : 民謡メドレー

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

飯野晶子 ザイロフォン(木琴)リサイタル

icon

2022年10月21日 () 19:00

icon

独奏楽器としての木琴について、歴史的な観点からも意味のある演奏会です

icon

ザイロフォン(木琴): 飯野晶子 / ピアノ: 佐藤友美

icon

黛 敏郎: 木琴小協奏曲 / 紙 恭輔: 木琴と管絃楽のための協奏曲 / アラン・ホヴァネス: 日本の版画による幻想曲 / 小山清茂: 木琴と管弦楽のための協奏組曲『鄙唄』 / 伊福部昭 ラウダ・コンチェルタータ(木琴版・初演)

  • 1
  • 1
  • 1
  • 0

ピアノと声楽でたどる 戦後日本の作曲家Ⅲ

icon

2022年07月16日 () 18:00

icon

若手演奏家が、近現代日本の作曲家のピアノ曲、声楽曲をお届けします。研究者による解説、座談会も好評です。

icon

声楽(バリトン): 大西凌 / ピアノ: 志賀俊亮

icon

宅孝二: 猫の蚤 / 宅孝二: プーランクを主題とする変奏曲 / 伊福部昭 ピアノ組曲 / 伊福部昭 サハリン島土蛮の三つの歌 / 坂本龍一 僕自身のために / 坂本龍一 美貌の青空

  • 1
  • 0
  • 0
  • 0

「春と修羅」〜打楽器とサクソフォンと声楽と〜(延期公演)

icon

2022年06月24日 () 19:00

icon

-日本版クラシック音楽の創造をめざして- 2年越しに初演される委嘱作《春と修羅》

icon

中村滋延: 《春と修羅》-打楽器とサクソフォンと女声のための音詩-(委嘱作品初演) / 湯山昭 マリンバとアルト・サクソフォンのためのディヴェルティメント / 伊福部昭 アイヌの叙事詩に依る対話体牧歌 / 木下牧子 夜は千の目を持つ -アルト・サクソフォンのための- / 平井康三郎 うぬぼれ鏡 / 小出稚子 花街ギミック / 加藤昌則 独奏ヴィブラフォンのためのフロフレイマ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

【延期】春と修羅 〜打楽器とサクソフォンと声楽と〜

icon

2021年09月04日 () 14:30

icon

相愛大学大学院音楽研究科出身の演奏者たちが「日本生まれのクラシック音楽」の新たな世界に挑戦。中村滋延氏による委嘱作品《春と修羅》を初演。

icon

小出稚子 花街ギミック / 平井康三郎 うぬぼれ鏡 / 加藤昌則 独奏ヴィブラフォンのためのフロフレイマ / 木下牧子 夜は千の目を持つ -アルト・サクソフォンとピアノのための- / 木下牧子 竹とんぼに / 木下牧子 夢みたものは / 湯山昭 マリンバとアルト・サクソフォンのためのディヴェルティメント / 湯山昭 木犀のセレナーデ / 伊福部昭 アイヌの叙事詩に依る対話体牧歌 / 中村滋延: 《春と修羅》-打楽器とサクソフォンと女声のための音詩-

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

日原暢子箏・二十五絃箏リサイタル

icon

2017年07月15日 () 15:00

icon

箏の軌跡をたどりながら、古典曲の今もなお輝き続けるエネルギーや現代作品に宿る古典の趣と新たな息吹に向き合います。

icon

八橋検校 菜蕗 / 宮城道雄 水の変態 / 伊福部昭 胡哦 / 三木稔 秋の曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

伊福部昭百年紀vol.5

icon

2017年04月30日 () 14:00

icon

伊福部昭の映像音楽をプロオーケストラで生演奏する。新聞、テレビなどで特集された人気シリーズ。

icon

伊福部昭 PR映画組曲 / 伊福部昭 「キングコングの逆襲」組曲 / 伊福部昭 「大魔神」組曲 / 伊福部昭 「怪獣総進撃」組曲 / 伊福部昭 「百年紀」組曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

神奈川フィルハーモニー管弦楽団

icon

2016年11月18日 () 19:00

icon

武満徹/3つの映画音楽 伊福部昭/ヴァイオリン協奏曲第2番

icon

武満徹 3つの映画音楽 / 伊福部昭 ヴァイオリン協奏曲第2番 / チャイコフスキー 交響曲第4番ヘ短調Op.36

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0