ログイン/登録
通知
オーケストラ・チェルカトーリ 第6回演奏会
法政大学交響楽団第154回定期演奏会
2023年03月18日(土) 14:00
https://kunitachi-serenadians.com
チャイコフスキー 弦楽セレナーデハ長調 作品48 / モーツァルト セレナーデ第10番変ロ長調「グランパルティータ」K.361
2023年03月18日 21:49
会場のつくりがユニーク。
yama.kohei305
2023年01月01日 12:59
yoshi0223akin
2022年12月03日 23:04
第8波のようですが、コロナワクチンだからこそ、クラシック音楽は止めないでほしいです。演奏者、運営者、聴衆ともに何かと気をつかいますが、演奏会の御盛況を願っています。
PRおすすめのコンサート
クァン・ホン・ルーがラヴェル、リスト、シューベルトの3作品で水の旅を描くピアノリサイタル
フルート演奏は音色が暖かな気持ちにさせられます。聴いていて元気が湧いてきます。 琵琶の公演は今日で3回目でしたが、暗い音色ですが心の底にある不安を引き出してくれ、力強く頑張れる気持ちにしてくれます。これからも機会があれば、琵琶の演奏を聴いたいです。 オリジナルの曲も、薩摩琵琶とフルート共演も魅力でした。 古典(平家物語)は琵琶演奏に哀しみを感じました。
0
聴いた
2025年11月16日 18:08
ミズキーホール、デビューしてみたかったので、一度行ってみたいです。 そこでのクリスマスコンサート、素晴らしいソリスト、思い出深いコンサートになる予感です。
応援
2025年11月16日 12:52
モーツァルトのオペラ「コジ・ファン・トゥッテ」ハイライトを聴いてきました。最も聴いた回数が多いオペラで、ストーリーは憶えているので、字幕を見ずに、ステージに集中しました。 wikipediaによると、上演時間は約3時間なので、半分の約90分に短縮していますが、とても自然で、どこがカットされているか・・・までは解りませんでした。オペラのハイライトは、気負わずに、気軽に聴けるところがよいですね。
2025年11月16日 01:16
アットホームな演奏会でした。3人それぞれのオリジナル曲もよかったです。 次回、沖縄での演奏会のご成功をお祈り申し上げます。
1
2025年11月15日 09:57
3人(ピアノ・フルート・オーボエ)の楽しさが伝わるコンサートでした。 会場が狭いホールでのコンサートは始めてでしたが演奏者の雰囲気が伝わって一体感を感じました。
2025年11月15日 00:42
コンサート会場も魅力的ですが,演奏者の奏でる音色とハーモニーはそれ以上に魅力的です。当日を楽しみにしています。
2025年11月14日 23:37
2025/11/15 15:00開演
宮城県 | 東京エレクトロンホール宮城
100
2025/11/15 14:00開演
東京都 | オーキッド ミュージック サロン
199
京都府 | 京都コンサートホール 大ホール
60
2025/11/14 19:00開演
東京都 | NHKホール
153
2025/11/13 19:00開演
大阪府 | ザ・シンフォニーホール
92
2025/11/13 18:30開演
東京都 | 東京文化会館 大ホール
85
問題を選択してください。
2023年03月18日 21:49