PR
ログイン/登録
通知
ISP 第11回定期演奏会
吉川武典還暦記念コンサート
オーケストラ・チェルカトーリ 第6回演奏会
2025年07月03日(木) 19:30
ヴァイオリン: 大塚聖莉 / ヴァイオリン: 日比ありさ / ヴァイオリン: 深津瑠乃 / ヴァイオリン: 吉澤絵里奈 / ヴィオラ: 野口真由 / ヴィオラ: 野邉栞乃 / チェロ: 新井昴 / チェロ: 松本征志
ドミートリイ・ショスタコーヴィチ 弦楽八重奏のための2つの小品 / マックス・ブルッフ 弦楽八重奏曲 / フェリックス・メンデルスゾーン 弦楽八重奏曲
2025年06月02日 10:11
メンデルスゾーンは、この編成の一番の名曲だと思います。ブルッフは、結構珍しいですね。
taki2948
2025年07月14日 02:53
ショスタコーヴィチ:弦楽八重奏のための2つの小品の演奏後、「最初に難しい曲で聴き取れなかったですか?」とお話がありましたが、『ショスタコーヴィチ - クラシック音楽 一口感想メモ - FC2クラシック音楽 一口感想メモhttps://classic.wiki.fc2.com › wiki › ショスタコーヴィチ』弦楽八重奏のための2つの小品 作品11 (1927年)3.5点二曲とも豊富な声部を面白く活用して興味深い音楽を作っている。聞き応えあり。を演奏会後に見つけて、そういえば、調性が変わるため無調に聞こえることをおっしゃっているのですが、Va1の野口さんの声部が出て、Vn1の日比さんの声部が出て、Vc1の松本さんがの声部が出てと言うように、見事に楽器紹介になっていることを思い出しました。ブルッフ:弦楽八重奏曲はメンデルスゾーンとブルッフのヴァイオリン協奏曲ではなく、珍しいカップリングと言うことなのですが、演奏会後に視聴したYouTube『Bruch Octet HD 2015 Colorado College Music Festival』のような鮮烈さは感じないとして、若い奏者達が抒情的な旋律と朗らかな音楽の雰囲気を醸し出していました。メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲はテンポは速いのですが、ゆとりがないフレージング・味気ない硬い音ではなく、透明感のある美しい響きの作曲技法を意識させる演奏でした。プログラム全曲の印象として、大塚さんのVnが主導しているのですが、時折見せる新井さんのVcの演奏技術が卓越しており、メンバー紹介を見て成程と思いました。お辞儀の仕方で気持ちが伝わりますね(笑)
toshimi
2025年07月03日 23:52
とても耳に心地よい弦楽八重奏を聴いてきました。ステージと足裏高さがほぼ同じ段で、楽器の高さがほぼ、耳の高さになり、演奏者がステージで描く円弧が、ほぼ視界一杯に収まり、1st Quartettと、2nd Quartettのほぼ中央の席で、音楽のラグランジュ・ポイント的な席に座ったので、とてもステレオ感のある演奏を聴くことが出来ました。先日、タワーレコード渋谷店8Fクラシックフロアで、ハイエンドスピーカー「タンノイ オートグラフ(TANNOY Autograph)」の音の良さに感動した直後ですが、今日の生演奏はそれ以上でした。ブルッフは、昨年までは、ヴァイオリン協奏曲しか聴いたことがなかったですが、先日、チェロ・ソナタを聴き、今日は、弦楽八重奏曲を聴きました。ヴァイオリン協奏曲以外にも、たくさんいい曲を作曲していて、もっと聴かれるべき作曲家であると思いました。演奏中、Viola奏者の位置からは、1st Violinが視界の外にいるためか、要所要所で、一瞬、楽譜から目を離して、1st Violinの方を見ていることに気付きました。指揮者不在の合奏の合わせ(?)の一端を見たように思いました。
バート
2025年06月22日 20:24
PRおすすめのコンサート
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
アルゼンチン、デュッセルドルフと仕事で訪問した懐かしい響きでお邪魔しました。レオポルドさんと相澤さんのピアツオラが素晴らしかったです。バーンスタインの作品もとても楽しめました。ありがとうございます。
0
聴いた
2025年11月01日 18:22
素晴らしい演奏者とプログラム もう今からワクワク
応援
2025年11月01日 13:45
本日のご招待のリマインドメールも大変ありがとうございました。天気も回復して楽しみにしています。
1
2025年11月01日 09:50
いよいよ本日ですね。気温の変動が大きく体調管理で苦労いたしましたが楽しみにお伺い致します。ドビュッシーは勿論ですがバックスの楽曲は聴く機会が少ないので大変期待しています。 tr~~~ ay-tanaka tr~~~
2025年11月01日 07:02
日本古来の箏を平均律?でチューニングするとどんな感じの響きになるのか、かなり興味があります。
2025年10月31日 18:31
酒蔵での演奏どんな感じなの?面白そうです
2025年10月31日 13:40
2025/11/01 13:30開演
北海道 | 札幌コンサートホールKitara 大ホール
36
2025/10/31 19:00開演
京都府 | ロームシアター京都 メインホール
47
2025/11/01 14:00開演
山口県 | 周南市文化会館 大ホール
13
東京都 | 第一生命ホール
31
大阪府 | ザ・シンフォニーホール
17
神奈川県 | 青葉区民文化センター フィリアホール
6
問題を選択してください。
2025年06月02日 10:11