PR

通知

通知はありません。
第12回西谷国登ヴァイオリンリサイタル

第12回西谷国登ヴァイオリンリサイタル

icon

2024年11月23日() 14:00

icon

ソリスト:ヴァイオリン: 西谷国登 / オーケストラ: 西谷国登リサイタル室内オーケストラ

icon

ヨハネス・ブラームス ヴァイオリン協奏曲ニ短調作品77 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 無伴奏ソナタとパルティータより第2番パルティータ「シャコンヌ」 / アントニオ・ヴィヴァルディ 協奏曲「冬」

ひろ
ひろ

2024年11月02日 20:27

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

コメントを残す

ログインしてください

他のユーザーのコンサートメモ

toukoreiji0109

toukoreiji0109

2024年11月26日 13:06

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

どれも素晴らしい演奏だったと思います♪✨

バッハのシャコンヌのソロ弾き、素敵でしたし、
西谷氏がマイクを持たれて、ご自身の事を語る
トークも楽しかったです^^

また、弦楽のみのヴィヴァルディの「冬」
いまの季節にピッタリで良かったです!

帰りの写真撮影やサイン会✍️など
他では見られない趣向で、思い出に残りました。

誠にありがとうございました✨

img
  • 報告

写真もコメントも嬉しく思います!
ありがとうございます😊これからも工夫して楽しんでもらえるよう頑張ります!(>_<)

くにと先生|西谷国登・ヴァイオリニスト&指揮者

くにと先生|西谷国登・ヴァイオリニスト&指揮者

2024年11月25日 19:03

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)
  • 報告
じゅん

じゅん

2024年11月24日 13:30

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

とても聴き応えのある内容で良かったです。
ビバルディの冬は、弦楽だけで聴くのは初めてでしたが、音の厚みが素晴らしく、かっこよさや華やかさが伝わってきました。
最後の写真撮影会や、握手サイン会、途中のトークを含めて、他ではあまり見ない演出で、弦楽器が身近に感じられて良かったです。

観客の方も、弦楽器を習っている方が多いのか、演奏中や、行き帰りのマナーが良い方が多くとても気持ちよく鑑賞できました。

また機会があれば聴いてみたいです。

  • 報告

とても嬉しいお言葉の数々、心より感謝申し上げます!
またのご来場ぜひぜひ!お待ち申し上げます!

おすすめのコンサートメモ

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 クリスティアン・ティーレマン指揮

ウィーン・フィル/ティーレマン@みなとみらいホール (1)シューマン 交響曲第3番「ライン」 (2)ブラームス 交響曲第4番 アンコール:ヨハン・シュトラウスII世「美しき青きドナウ」 昨年のWPh/ネルソンスは大阪遠征してフェスティバルホール(演目は、プロコフィエフのVコン1番w五嶋みどり、マーラー5番、アンコールが軽騎兵)。 去年のマーラー5番は、テンポがゆっくりで、一音一音丁寧な音を聴かせようという演奏だったが、他方で、ワシのテンポではなくて、曲として成立するラインを超えていてワシ的にはイマイチちゃんとノレなかったという感想。 アンコールの軽騎兵だけが良かった記憶。 というのもあり結構楽しみにしていた。 直前のウィーン国立歌劇場の「ばらの騎士」が素晴らしすぎたので、期待値が高まりすぎた。 シューマンのラインは、軽快ですばらしい音の演奏だったが、なんか胸が熱くなる感じは特になかった。 ブラ4は、絶賛する向きが多かったが、そうかなぁ、という感じ。 クラリネット、ファゴット、オーボエの音も抑え気味で、全体として木管が鳴ってなかった印象。 フルートは凄かったが、ホルン鳴らして欲しいところで抑えてたり、若干音が外れてた気もするけど、まぁその辺はよくわかんない。 好きな曲なだけに、最後ノレるかノレないか、のような気がしている。 冒頭からテンポ感が早く、エネルギーの渦は高いし、途中胸が熱くなり、涙が出そうな感動的な部分もあったのだが、ドライブかけ過ぎていて音がガチャついていたところもあったような気もする。まぁバランスの問題だとは思うんだが、個人的にはそこまででもない。 なお、アンコールのドナウは素晴らしく、結局WPhはこれで良いんじゃないか。一気に正月感が出る。軽快なワルツこそWPhの真骨頂。

  • img

    0

  • img

    聴いた

tshiina

tshiina

2025年11月14日 10:07

コンサートメモを書いてみる