クラリをコンサートスクウェアに統合し、音楽家を登録閲覧ができるようになりました。また、クラリと同じ方法でコンサートスクウェアでログインが行えます。

Ensemble Union

第3回演奏会

2014年11月24日() 14:00 開演

スタジオヴィルトゥオージ東京都

http://www.facebook.com/Ensembleunion/

A.ドヴォジャーク: 弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 作品96 「アメリカ」 / A.レイハ(ライヒャ): 木管五重奏曲第3番 ニ長調 作品91 / B.マルチヌー: セレナーデ第1番 イ短調 作品217 / Z.フィビヒ: 五重奏曲 ニ長調 作品42

Ensemble Union

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

Dobrý den!室内楽団体Ensemble Union、第三回演奏会はオール・チェコ特集です。

1曲目はおなじみの名曲、ドヴォジャークの弦楽四重奏「アメリカ」。交響曲「新世界より」やチェロ協奏曲と同じくアメリカの先住民達の音楽や黒人霊歌に影響を受けた作品です。

2曲目は各プレイヤーのセンスがキラリと光るレイハ(ライヒャ)の木管五重奏3番。ベートーヴェンのお友達で、木管奏者には有名ですね。フルートが活躍する楽しげな曲で、フルート奏者だったレイハの楽器への愛が感じられます♪

3曲目は「あれ?第二回のフランス特集でも取り上げなかった?」という声がきこえてきそうなマルチヌー。チェコ出身でフランス→アメリカ→再びヨーロッパ、と活動の場を移した彼の作品は作品数も膨大で今後も沢山取り上げることになりそうです!今回はマルチヌーらしい可愛らしい響きが特徴の「セレナーデ」を取り上げます。ヴァイオリン3本、ヴィオラ、クラリネット、ホルンという変わった編成です。

最後はフィビヒの五重奏曲。名前をきいたことがない方も多いと思いますが、チェコではドヴォジャークとならぶ有名な作曲家とか?ヴァイオリン、チェロ、クラリネット、ホルン、ピアノというこれまた変わった編成です。軽やかなメロディーが美しい1楽章から荘厳な響きの4楽章まで、耳なじみよくお楽しみいただける隠れた名曲です。

大久保&新大久保から徒歩約5分、アクセス良好なスタジオヴィルトゥオージにて皆様のご来場をお待ちしております☆

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!