京都市交響楽団 オーケストラ福山定期 Vol.10
非公式(AI自動取得)2025年10月13日(月) 16:00 開演
ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ 大ホール (広島県)
https://www.fukuyamabunkahall.jp/concert/1362/
指揮者:
ピエール・デュムソー
/
サクソフォン:
上野耕平
/
管弦楽:
京都市交響楽団
ピエルネ
「ラムンチョ」序曲
/
トマジ
バラード~サクソフォンと管弦楽のための
/
ショスタコーヴィチ
交響曲 第10番 ホ短調 Op.93
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
れもん
上野さん×京響×リーデンローズ🌹
豊潤で艶のあるサックスの音色が京響さんの包み込むようなサウンドに乗って、リーデンローズの響きの中でマリアージュされていく。
その波の中に気持ちよーく漂ってきた☺️
アンコールのクォーター・トーン・ワルツで完全にノックアウト😇
サックスの魅力全開🎷✨
#福山 -
けんみや
10/13オーケストラ福山定期vol.10
#上野耕平,Moデュムソー,京響
京響の弦は芳醇で
管もいぶし銀の音色
打楽器も非常に上手かった
成熟して洗練されたオケだと思った
上野耕平さんは包み込むような柔らかな音で
色彩感豊か
アンコールも超絶技巧で凄かった
明日は中学生招待公演
これを聴けるとは幸運だ -
野口一郎
#ほのクラ
こんばんは 先週から小林萌花さんが案内を務めるほのクラがまもなく第2回目が始まります。昨日は渋谷の放送局で“かけるクラシック”で上野耕平さんの代役で市川紗椰さんと
番組を進行しました。慣れない運転士の呼称と車掌アナウンス良くやりましたね。 -
Takuya Hiraoka/平岡拓也
デュムソー/京響@福山,全国ツアーを経て一段ステージを昇ったか凄まじい充実の京響と才気煥発な棒が描くショスタコーヴィチ10番,旧ソ連臭皆無だが実に彫り深く鮮やかな快演! 本作の動機労作を今日ほど認識したのは初だし,音名象徴も明晰。ドラマの頂点に向けて歩む推進力は劇場人としての稀有な手腕。
-
宪人
バケモノの子 フィルムコンサート
オケで聴くのは2022年、そして大部分の曲は2017年の京響以来!
この映画音楽は難曲・タイミングが絶妙なので、去年のサマーウォーズより演奏が難しかったのでは。しかし東フィルと和田さんの手にかかればお見事👏
高木正勝さんとアン・サリーさんもサプライズ登場👏 -
ホルンの流布をするBOT(演奏会とか)
2026年2月21日(土) 京都市交響楽団 高槻公演
#ホルン #高槻市 #高槻 #大阪 #オーケストラ #ホルン協奏曲 #グリエール #福川伸陽 #京都市交響楽団 -
ウロウロ
ブログを更新しました!
オーケストラ福山定期⑩京響
#京都市交響楽団 #ピエール・デュムソー #上野耕平 #京響 #オーケストラ福山定期 #リーデンローズ #ピエルネ #トマジ #ショスタコーヴィチ #テュドール -
松村衣里🦋ハープ奏者
京響、旅の秋
明日も福山リーデンローズでコンサートです
#京響
#ハープ
#オーケストラ
#ピエルネ -
京都市交響楽団 City of Kyoto Symphony Orchestra
【オーケストラ福山定期 Vol.10】
終演しました! マエストロ・デュムソーのタクトのもと、サクソフォン独奏には上野耕平氏を迎え、下記曲目をお届けしました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました! -
daiki ando@全部入りオケスタ販売中
京響!!!
-
松浦有起
京響 × 上野耕平さん
トマジにショスタコ、贅沢な時間でした! -
作曲家・酒井健吉
Kenkichi SAKAI (酒井健吉) / Trio Rapsodico
@YouTubeより
今のところ純音楽の最新作です。
じげもんトリオの演奏。
じげもんとは長崎弁で地元の者を意味しますが、それぞれ東京交響楽団や京都市交響楽団、又はフリーランスで活躍されております。
宜しければどうぞ! -
PAPAGENO
165.#デュムソー/#京響@福山
前半のラムンチョ序曲から色彩的な響きを堪能。初めて聴いたが華やかで愉しい曲。
お次は上野耕平の吹くトマジのバラード。所々なんともエロく官能的で真っ昼間に聴くような曲ではないな。でもサクソフォンはアンコールともども相変わらず見事なテクニック。 -
エメラルド楽器✨9/13トロンボーンフェア終了御礼
今日はこちら、京都市交響楽団さんの福山定期へ✨
こんなに重厚かつ芳醇な演奏を福山でやって頂けることに感謝しかありません。明日は中学生鑑賞(?)、福山の生徒さんたちにも演奏してくださりありがたい限りです。幸せですね✨ -
ケイジ藤井🇯🇵11/8アニソン☆Night
京都市交響楽団さん福山定期、圧巻でした‼️
(フラブラさえなければ…) -
Kou_Inoue
朝は廃人のように燃え尽きモードでしたが、昼からは #リーデンローズ で #京都市交響楽団 の福山定期に行ってきました。
ゲストの #上野耕平 さんの息を呑むような素晴らしい音色と技巧にすっかり魅了されました。メインプロのショスタコ10番もこれまた熱演。京響のポテンシャルの高さ恐るべし文字数 -
maru
上野さんさいっこうでした!!
フライングブラボーもなく、演奏中の他の一切の雑音もなく、集中して楽しめた!
京響の方々も温かかった!
そして、ちゃんと拍手喝采中にブラボー言ってくれた人ありがとうございます!
アンコールもカッコよかったぁ💖
はるばる行って大正解でした◎ -
ケイジ藤井🇯🇵11/8アニソン☆Night
京響さん福山公演、なんとか仕事やっつけて来れました✨
楽しみ✨✨✨ -
yamapi
土曜は京響ショスタコ10番と都のかなでコンサート。日曜はシンフォニア・ヴァルソヴィア/小林愛実・アルゲリッチ・アルミンクでショパンとベートーヴェンのpf協1番に室内楽。午前中は美術館に行ったので、充実してたもののふらふら。
で、今日は文楽劇場で曽根崎心中。満喫しすぎました。 -
ダモラー
11月の京響のチケットが取れた!嬉しい☺️
-
ふくやま芸術文化ホール
【本日は #オーケストラ福山定期 vol.10 京都市交響楽団!】
10/13(月・祝)16:00開演(15:15開場)
開演30分前にプレトークがあります🎶
当日券・無料臨時バスもご用意🚌
ご来場をお待ちしております!
#リーデンローズ #福山市 #ピエール・デュムソー #上野耕平 #京響 -
S.K.
いろいろあるねぇ
京響の楽章間に赤い革ジャン着たジジィが「がんばって行こう!」と叫んだ事件もあるし -
いとう
昨日のかけるクラシック聞いてる。
上野耕平氏が休みのため、
#BEYOOOOONDS の
#小林萌花
出てるがね。
年齢的にも音大は卒業してますね。 -
フウたんママ
昨日のアルゲリッチ&愛実さん連弾アンコール@北山、「レドロネット」だけで終わらず「妖精の園」も弾いてくれ、歓喜。
6月の京響定期で、アラーム音(後に公式から記録用ビデオカメラのアラームと説明&謝罪あり)に妨げられた「妖精の園」をほぼ同じ席から聴けて、私的伏線回収。 -
関西急電
11月3日はINAMORI ミュージック・デイ@京都コンサートホール
ロームスカラシップで好印象だった牛田さんと絶好調の京響なのでチケットGet済。
なんか大変なことになってきました。
ショパコン後最初の凱旋公演かな?
演奏曲もショパンのピアノコンチェルト。
当日は盛り上がりそう。
#牛田智大
#京響 -
そら🎻クラシック鑑賞
京響、いいなぁ!ショスタコ聴きたい!
-
Hiroaki Goto 後藤博亮🇨🇿🎻
さて、京都音博に完全に癒された…ところで「今日は京響」本日は最高の響きのリーデンローズ福山定期!当日券も出るようなので是非!地元でプロオーケストラに乗らせていただくのは初めてです🥹感慨深い。
ショスタコ10!!よろしくお願いしますっ!!! -
エル - RaphaEL - 🌈 🌻 🇺🇦 🌻
沼尻竜典&京響「マーラー・シリーズ」、満を持して交響曲第9番の頂へ
-
ガン
#空想の音楽会
ショスタコーヴィチ
ピアノ協奏曲第1番
ピアノ マルタ・アルゲリッチ
(トランペット 高坂麗奈)
京都市交響楽団
指揮 沖澤のどか -
林淑朗 Yoshiro Hayashi, MD, PhD
京響とやれば良かったのにって心底思いました。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
オーケストラ福山定期Vol.10では、ピエール・デュムソーのきめ細やかな指揮に導かれ、京都市交響楽団が華麗なサウンドを繰り広げます。若手サクソフォン奏者・上野耕平の技巧が光るトマジの〈バラード〉や、優雅なピエルネの「ラムンチョ」序曲から、深いドラマと力強さを湛えたショスタコーヴィチ交響曲第10番まで、多彩なプログラムが聴きどころです。公演の余韻が心に響く充実のひとときをお楽しみください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル
当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。
松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1
クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。
TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf
20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!