- トップ
- ヨハン・クリスティアン・バッハ
- 過去のコンサート
ヨハン・クリスティアン・バッハ
1735年09月05日 - 1782年01月01日
ドイツ

ヨハン・クリスティアン・バッハ(Johann Christian Bach, 1735年9月5日 - 1782年1月1日)は ドイツ出身の作曲家、クラヴィーア奏者。J・S・バッハの末の息子で、イタリアでデビューした後、主にロンドンに住み、オペラ作曲家として、およびコンサートの開催によって名声を得た。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
アンサンブル山手バロッコ
2020年03月28日 (土) 14:00
モーツァルトの愛したフォルテピアノを中心に、当時の様式のフルート、ヴァイオリンとチェロによるアンサンブルを味わいます。
モーツァルト ヴァイオリンソナタ ホ短調 KV 304 / モーツァルト ヴァイオリンソナタ ト長調 KV 301 / モーツァルト ヴァイオリンソナタ へ長調 KV 377 / J.C.バッハ フォルテピアノ、フルートのためのソナタ ニ長調 OP. 16-1 / J.Ch.バッハ/モーツァルト: フォルテピアノ、2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ト長調 KV 107
- 古楽
- 公式情報
0
0
0
0
モーツァルティアーナ!
2019年01月27日 (日) 14:30
小倉貴久子さんがクラシックの名曲を紹介するシリーズコンサート。第1弾となる今回はモーツァルトのピアノ協奏曲第23番などを取り上げます
モーツァルト ピアノ協奏曲第17番 ト長調 K.453 より 第3楽章 / モーツァルト ロンド ニ長調 K.485 / モーツァルト ピアノ四重奏曲 変ホ長調 K.493より 第3楽章 / モーツァルト ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 K.452より 第1楽章 / モーツァルト ピアノソナタ第11番 イ長調 K.331より 第3楽章「トルコ行進曲」 / モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488 全楽章 / J.C.バッハ 五重奏曲 ニ長調 Op.11-6より 第1楽章
0
0
0
0
大阪モーツァルトアンサンブル
2019年01月20日 (日)
大阪府 | 寝屋川市立地域交流センター アルカスホール
モーツァルトにこだわり続けて30年近く・・・ 指揮者なしのアンサンブルです。今回は、ソリストに常田麻衣さんをお招きし、ファゴットコンチェルト
J.C.バッハ 交響曲 ヘ長調 作品3の5 / W.A.モーツァルト ファゴットと管弦楽のための協奏曲 変ロ長調 KV 191 / W.A.モーツァルト 交響曲 第1番 変ホ長調 KV 16 / L.モーツァルト 交響曲 変ロ長調 Eisen B6
- オーケストラ
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0
パリバロックアンサンブルに捧げるコンサート
2018年12月01日 (土) 14:00
昨今のバロック音楽演奏はオリジナル楽器がもてはやされていますが、このコンサートでは彼らへのオマージュとしてルイ・ロット作のフルート、フラン
F.クープラン ソナタ 変ロ長調「ラ・スタインケルク」(Fl,Ob,Bsn,Clav) / L.クープラン シャコンヌ (Clav) / J.S.バッハ トリオ・ソナタ ト長調 BWV1038 (Vn,Ob,Clav / G.P.テレマン パリ四重奏曲 第6番 (Vn,Fl,Ob,Bsn,Clav) / J.J.クヴァンツ: 3重奏曲 ハ短調 (Fl,Ob,Clav) / ダンドリュー: パストラール(Clav) / J.ハイドン ロンドントリオ 第一番 (Vn,Fl,Bsn) / J.C.バッハ 五重奏曲 ニ長調 W.B 76 (Vn,Fl,Ob,Bsn,Clav)
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
ギュンターフィルハーモニー管弦楽団
2016年06月25日 (土) 18:00
55回目の今回は、ヴィオラ独奏に木村恵子さんをお迎えしてヴィオラの名曲2曲、そしてメンデルスゾーン「イタリア」などを演奏します。
モーツァルト 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲 K.588 / J.C.バッハ ヴィオラ協奏曲 ハ短調 / ウェーバー アンダンテとハンガリー風ロンド ハ短調 Op.35 / メンデルスゾーン 交響曲第4番 イ長調 「イタリア」 Op.90
0
0
0
0