- トップ
- アントニオ・ヴィヴァルディ
- 過去のコンサート
アントニオ・ヴィヴァルディ
1678年03月04日 - 1741年07月28日
ヴェネツィア

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(Antonio Lucio Vivaldi, 1678年3月4日 - 1741年7月28日)は、現在はイタリアに属するヴェネツィア出身のバロック音楽後期の著名な作曲家の一人、ヴァイオリニスト、ピエタ院の音楽教師、カトリック教会の司祭。興行師、劇場支配人でもあった。多数の協奏曲の他、室内楽、オペラ、宗教音楽等を作曲。現代ではヴァイオリン協奏曲『四季』の作曲者として広く知られている。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
瀧内曜子 ヴァイオリン・リサイタル
2015年09月12日 (土) 19:00
芸術の秋、シューマン、プーランク、ファリャ、イザイなど陰影の濃い充実したプログラムをお楽しみください!
ヴィヴァルディ ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Op.2-2, RV31 / シューマン ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ短調 Op.105 / イザイ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ホ短調 Op.27-4 / プーランク ヴァイオリン・ソナタ Fp.119 / サン=サーンス ハバネラ Op.83 / ファリャ 7つのスペイン民謡/スペイン舞曲第1番
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
Josef Farbe Konzert
2015年08月20日 (木) 19:00
一流の奏者たちによるバロック音楽の競演です。
ゼレンカ: Trio Sonata No.4 g-minor ZWV181-4 / ゼレンカ: Trio Sonata No.5 F-Major ZWV181-5 / ヴィヴァルディ Sonata c-minor RV53 / ヘンデル Sonata B flat-Major HWV357
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
実践女子大学弦楽合奏団第47回定期演奏会
2015年07月12日 (日) 14:00
弦楽合奏ならではの演奏をお楽しみください!
ホルスト ブルックグリーン組曲 / アレンスキー チャイコフスキーの主題による変奏曲 / グリーグ 二つの悲しき旋律 / ヴィヴァルディ ヴァイオリンのための協奏曲ニ長調 / パッヘルベル カノン / シベリウス アンダンテ・フェスティーボ
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
リコーダーオーケストラ「デル・ソーレ東京」2015コンサート
2015年06月21日 (日) 14:00
「Del Sole」(=イタリア語で太陽)という名前の通り、明るくて元気のあるリコーダーオーケストラです。
A. コレッリ 合奏協奏曲 第7番 作品6-7 / G. F. ヘンデル 合奏協奏曲 第3番 作品6-3 / A. ヴィヴァルディ 合奏協奏曲「調和の霊感」 第2番 作品3-2 / A. スカルラッティ 合奏協奏曲 第6番
- 古楽
- 公式情報
0
0
0
0
フィルハーモニックオーケストラ・長崎
2015年06月14日 (日) 14:00
《ヴァイオリン・夢紀行》 ヴェニスを船出し、絢爛豪華なる千夜一夜物語の世界へ…ヴァイオリンの調べに乗って夢の旅路へ
ヴィヴァルディ 合奏協奏曲集作品3 「調和の霊感」より 第10番ロ短調 Rv.580 / サン=サーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28 / サラサーテ カルメン幻想曲 作品25 / リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェヘラザード」 作品35
- オーケストラ
- 公式情報
0
0
0
0
リコーダー・オーケストラ デル・ソーレ大阪
2015年06月13日 (土) 14:00
リコーダー・オーケストラで、ヘンデル、コレッリ、ヴィヴァルディなどのバロックの名曲を演奏いたします。
G. F. ヘンデル 合奏協奏曲 Op. 6-3 / A. コレッリ 合奏協奏曲 Op. 6-7 / A. ヴィヴァルディ 合奏協奏曲 「調和の霊感」第2番 Op. 3-2 / A. スカルラッティ 合奏協奏曲 第6番
- 古楽
- 公式情報
0
0
0
0
日野弦楽アンサンブル
2015年05月23日 (土) 13:30
日野市で活動をしています、弦楽アンサンブルによる定期演奏会です♪
ヴィヴァルディ 四季より「冬」
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 公式情報
0
0
0
0