- トップ
- アントニオ・ヴィヴァルディ
- 過去のコンサート
アントニオ・ヴィヴァルディ
1678年03月04日 - 1741年07月28日
ヴェネツィア

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(Antonio Lucio Vivaldi, 1678年3月4日 - 1741年7月28日)は、現在はイタリアに属するヴェネツィア出身のバロック音楽後期の著名な作曲家の一人、ヴァイオリニスト、ピエタ院の音楽教師、カトリック教会の司祭。興行師、劇場支配人でもあった。多数の協奏曲の他、室内楽、オペラ、宗教音楽等を作曲。現代ではヴァイオリン協奏曲『四季』の作曲者として広く知られている。
この作曲家の曲を演奏するプロの過去コンサート
寺神戸 亮 × コンセール・エクラタン福岡《久留米公演》
2019年10月22日 (火) 15:00
世界的バロック・ヴァイオリニスト寺神戸亮とコンセール・エクラタン福岡との響演、第2弾!
H.I.F.ビーバー: ロザリオのソナタより 第1番 ニ短調 「受胎告知」 / H.I.F.ビーバー: パッサカリア ト短調 / J.ショップ: ラクリメ(涙のパヴァーヌ) / J.H.シュメルツァー: シャコンヌ イ長調 / A.コレッリ トリオ・ソナタ ト長調 op.2-12「チャッコーナ 」 / A.ヴィヴァルディ チェロ・ソナタ イ短調 RV44 / A.ヴィヴァルディ トリオ・ソナタ ニ短調「フォリア」op.1-12,RV63 / A.ヴィヴァルディ 「調和の霊感」より 2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ニ短調 RV565
- 古楽
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
古楽アンサンブルとオルガンの調べ
2019年10月06日 (日) 15:00
古楽アンサンブルとパイプオルガン コレッリ、ヴィヴァルディ、ヴィターリ、ブルーンス、バッハ、ブクステフーデ等
T. ヴィターリ: Chaconne for Violin Basso continuo in g / A. コレッリ Trio sonata in B flat major op. 3-3 / A. ヴィヴァルディ Trio sonata in D Minor “La Folia” / J.S. バッハ Vater unser im Himmelreich BWV682 / N. ブルーンス: Praeludium und Fuge e-moll groß / D. ブクステフーデ: Komm heiliger Geist, Herre Gott BuxWV199
0
0
0
0
大阪市助成公演「揺るがぬ大地」グラウンドバス特別アンサンブル
2019年08月15日 (木) 13:00
国指定重要文化財で聴く、ピリオド楽器によるオール・グラウンドバス・プログラム。グラウンド、フォリア、パッサカリアなどの名曲をお楽しみ下さい。
リュリ 「アルミード」より パッサカリア / ジェミニアーニ 合奏協奏曲「ラ・フォリア」 / マラン・マレ 「聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘の音」 / コレッリ 「フォリア」 / ウッチェリーニ: 「ラ・ベルガマスカ」 / ヴィヴァルディ 『室内ソナタ』 作品1より「フォリア」
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
ベルリンバロックゾリステン 樫本大進&ジョナサンケリー
2019年06月29日 (土) 15:00
ベルリン・フィルが誇るバロック・アンサンブルと、今やその顔ともいえる樫本大進と名手ジョナサン・ケリーとの待望の再演!ベスト・プログラム
ヨハン・セバスティアン・バッハ フルート、オーボエ・ダモーレとヴァイオリンのための三重協奏曲 ニ長調 / ヨハン・セバスティアン・バッハ ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV 1050 / ヨハン・セバスティアン・バッハ オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1060 / アントニオ・ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集「四季」
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
第73回東京国際芸術協会新人演奏会 PART2(TIAA)
2019年06月27日 (木) 18:30
全国から新人オーディションによって選ばれた方々によるクラシック音楽の演奏会です。
ベートーヴェン ピアノソナタ 第31番 作品110 変イ長調 / ショパン エチュード Op.25-11 イ短調 “木枯らし” / ショパン ソナタ 第3番 Op.58 ロ短調 第3、4楽章 / サン=サーンス 見えない笛 / ラヴェル 魔法の笛 / ゴーベール 異教の夕べ / ドリーブ 夜鳴きうぐいす / ヤン・クーツィール: テューバ コンチェルティーノ / ゴーベール ノクターンとアレグロ・スケルツァンド / ボルヌ カルメン幻想曲 / ドビュッシー 第一狂詩曲 / ヴィヴァルディ 歌劇「バヤゼット」 より “私は蔑ろにされた妻” RV.703 / 別宮貞雄 歌曲集「淡彩抄」 より Ⅴ.“別後” / サン=サーンス 歌劇「サムソンとデリラ」 より “愛よ!かよわい私を助けておくれ” / R.シュトラウス わたしは一本の花束を作りたかったの
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
ピリオド楽器で楽しむ バロック音楽vol.3
2019年05月18日 (土) 14:00
現代に蘇る古楽の響き! 国内外のスペシャリスト達が奏でる、バロック音楽の真髄
J.M. ルクレール: 音楽の楽しみ 第2集 Op.8 / W.F. バッハ: 2本のフルートのための二重奏曲 F-Dur / J.モレル: シャコンヌ G-dur / A.ヴィヴァルディ 協奏曲 C-dur
0
0
0
0
神戸チェンバロアンサンブル 酒蔵コンサート
2019年05月12日 (日) 14:30
兵庫県 | 旧岡田家住宅・酒蔵
17世紀に建てられた酒蔵で、17世紀に生まれた音楽が時の流れを経て蘇る。嗚呼!悠久の浪漫。
ガロ: トリオ・ソナタ第1番 ト長調 / ヴィヴァルディ チェロと通奏低音のためのソナタ 第1番変ロ長調 RV47 / ロワイエ: クラヴサン曲集より 《スキタイ人の行進》 / ヴィヴァルディ トリオ・ソナタ 作品1-12RV63 《ラ・フォリア》 / ブクステフーデ ヴァイオリンとヴィオールと通奏低音のためのトリオ・ソナタ イ長調 BuxWV26 / テレマン 無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想小曲集より / C.P.E.バッハ フルートと通奏低音のためのソナタ 《ハンブルガー・ソナタ》 ト長調 Wq133 / J.S.バッハ ヴィオラダガンバとチェンバロのためのソナタ BWV1029 ト短調(トリオ・ソナ
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0