吉松隆
生誕 1953年03月18日
日本
吉松 隆(よしまつ たかし、1953年3月18日 - )は、日本の作曲家。東京都渋谷区生まれ。 幕末維新期の国学者・大国隆正の子孫として東京代々木に生まれ育つ。父方の祖父は東宮(のちの昭和天皇)の侍医。幼少時は犬を飼っており、散歩中に発見したがらくたを組み立てることを日課としていたという。 慶應義塾高等学校に入学した時は医学部進学を希望していたが、やがて交響曲作家に憧れ志望を変更。慶應義塾大学工学部在学中、松村禎三に弟子入りする。作風において影響は全く受けなかったというが、1974年のピアノ独奏曲「シリウスの伴星によせる」(作品番号1)には、松村を含む現代音楽の影響が濃厚である。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
上原雅史サクソフォンリサイタル2022
2022年03月09日 (水) 19:15
ソプラノサックスに焦点を当てたプログラム。中でも作曲家の増井哲太郎氏に委嘱した新作は必聴!
サクソフォン: 上原雅史
J-L.ファフシャン: ライヒとリゲティのデカルコマニー / T.エスケシュ: テネブレの歌 / R.ロジャーズ レッスンズ・オブ・ザ・スカイ / 吉松隆 プレイアデス舞曲集Ⅱa より / 増井哲太郎: 委嘱新作
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
上原雅史サクソフォンリサイタル2022
2022年02月27日 (日) 14:00
ソプラノサックスに焦点を当てたプログラム。作曲家の増井哲太郎氏に委嘱した新曲は必聴です!
サクソフォン: 上原雅史
J-L.ファフシャン: ライヒとリゲティのデカルコマニー / T.エスケシュ: テネブレの歌 / R.ロジャーズ レッスンズ・オブ・ザ・スカイ / 吉松隆 プレイアデス舞曲集Ⅱa より / 増井哲太郎: 委嘱新作(初演)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
江戸聖一郎&大萩康司CD発売記念コンサート
2021年08月01日 (日) 18:30
フルート界の俊英・江戸聖一郎氏と、フォレストヒルミュージックアカデミー特別講師で日本ギター界のトップを走る大萩康司氏によるコンサート!
F.ソル 魔笛の主題による変奏曲 Op.9 / G.ガーシュウィン〜武満徹編: サマータイム / 藤井敬吾: 羽衣伝説 / 吉松隆 デジタルバード組曲 Op.15 より「鳥恐怖症」 / A.ピアソラ タンゴの歴史
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
トリトリオCONCERT~春のさえずり~
2021年02月14日 (日) 15:30
トリトリオCONCERT〜春のさえずり〜
J.ベネディクト: みそさざい / A.カプレ: 見えない笛 / C.サン=サーンス 見えない笛 / A.ルーセル ロンサールの2つの詩より「美しい夜鶯」 / 吉松隆 デジタルバード組曲Op.15より「鳥回路」 / A.カルダーラ: うぐいす / J.P.ラモー: 恋するうぐいす / L.ドリーブ 夜鳴きうぐいす
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
書と音
2018年10月08日 (月) 13:00
「羽」をコンセプトに書家大久保青空の書を展示、作品やコンセプトにインスパイアされた楽曲を演奏いたします。
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
打楽器アンサンブル 夏の演奏会
2018年06月30日 (土) 18:30
世界一の規模を誇る「マリンバオーケストラ」でお馴染みの洗足学園打楽器アンサンブル。今回は「和」にスポットをあてる演奏会。歌や和太鼓との共演も
北爪道夫 森の声 / 武満徹 3人の打楽器奏者のための 雨の樹 / 山澤洋之※編曲: 日本の歌百選より / 吉松隆 アトム・ハーツ・クラブ・カルテット / 和田薫 和太鼓とオーケストラのための協奏的断章“鬼神”
0
0
0
0